それなりに時間をかけて書いたレビューが承認され、安心していたところへ突然降りかかる難題。
それが、「未承認へ逆戻り」問題です。
最近、Vineのレビュー周りで仕様変更があったことに伴い、一度承認されたレビューが再び「未承認」状態になるという現象が多発しています。
さらに厄介なことに、再度レビューを書こうとすると、かの有名な「審査する資格はありません」のメッセージによって門前払い。
その結果、レビュー率とやる気がどんどん下がっていく……。
「ふざけるな!」と言いたくなるところですが、文句を言うべき相手は、あのAmazon。
苦情を言ってすんなり解決、というわけにはいきません。
Amazonとの間で生じたトラブルは、多くの場合、放置しておくのが最善の策といえます。
しかし、この問題の場合、放置したままだとレビュー率が復活しない恐れがあるため、放置が最善といえるのかは微妙かも知れません。
ところで、僕も自分のレビュー履歴をチェックしてみたのですが、今のところ、承認済みのものが未承認にされたレビューはありません。
あくまで「今のところ」なので、今後、怒涛のごとく未承認に塗り替えられていく可能性も十分あります。
ただ、とりあえず「未承認」を免れている者として、今までどんな風にレビューを書いてきたのかをご紹介します。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
1 レビューのタイミング
僕はこれまで、商品が到着したその日にレビューを書いたことはありません。
多くの場合、商品到着日の翌日に開封し、そのまま放置。
その次の日から商品を試してみて、大まかなレビュー内容を考える。
その後、レビューを投稿。
こういった流れなので、早くても、レビュー投稿は商品到着の翌々日になります。
「家電」カテゴリーの商品などはもっと長くなり、到着から一週間後くらいです。
当サイトに頂いたコメントによれば、商品到着日に投稿するのは少しマズイ可能性があります。
最低でも翌日まで待ってから投稿するのが無難です。
余談ですが、注文後、商品到着前に、(想像で)レビューを書いて投稿したら一体どうなるのでしょう。
やはりアカウント停止?
2 レビュー内容
過去に一度、星1つの辛口レビューが削除されてしまってからは、文章の表現にかなり気を遣うようになりました。
褒める場合も貶す場合も、なるべく強い表現はさけています。
一言で言えば、「絶賛もしないが酷評もしない」という感じです。
例えば、非常に気に入った商品であっても、「最高です!絶対に買わないと損します!」みたいにテンションが上がった書き方はしません。
また、文章の長さについては、あまり短くならないように注意しています。
2~3行も書けば事足りるような商品でも、5~6行は書きます。
これは、ガイドラインに配慮しているというよりは、セラーに配慮しているからです。
商品を提供してくれたセラーに対し、2~3行の文章で済ませるのは、個人的にはちょっと気が引けます。
しかし恐らく、文章の長さは未承認問題には関係ないでしょう。
では、批判的なレビューはどうか。
この点、コメントを下さったVineメンバーさんの話によると、好意的なレビューでも未承認にされたとのことなので、内容が批判的か否かは無関係かも知れません。
3 一日のレビュー数
一日あたりのレビュー投稿数は、多くても2件です。
3件以上を投稿したことはありません。
かなり以前にどこかで読んだのですが、一度に大量のレビューを投稿すると、何かしらネガティブな影響があるのだとか。
頂いたコメントでも「一日のレビュー投稿数は4~5件までがいい」という情報がありましたので、けっこう信憑性があるような気がします。
週末に10件、20件のレビューをど~んと一気に投稿しているという方はご注意ください。
4 画像の添付
可能な限り、レビューには画像を添付するようにしています。
読み手の参考にしてほしいから、という理由ももちろんあるのですが、もう一つ理由があります。
それは、「転売目的ではないですよ」ということをアピールするため。
Vineメンバーの中には、届いた商品を開封もせずにメルカリ等で転売する者が少なくないので、「私は実際に使ってますよ」ということを主張したいのです。
もちろん、画像を添付しても転売しようと思えばできるので、決定的なアピールにはなりませんが……。
このことが果たして「未承認」を免れる要因になっているのかは分かりません。
正直言って、あまり関係なさそうですね。
【スポンサーリンク】
結論 Amazonさん、早く対処してください
以上が、普段、レビューを書くときに必ず守っているポイントです。
これらが果たして未承認回避にどれくらい役立っているのかは分かりません。
ひょっとすると、僕が未承認を免れているのは、そもそもAmazonから相手にされていないという可能性もあります。
レビュアーとして小物すぎるので、「コイツのレビューはどーでもいいや」みたいな。
まあ、半分冗談ですけど。
こんな記事を書いておいて何ですが、結局、Amazonに早めに対処してもらうしかなさそうですね。



















こんばんは。またまたおじゃまいたします。未承認になっていたレビューのほとんどが承認されてやれやれといったところです。しかし未承認のままのレビューをもう一度レビューしなおそうとしたら、以下のような初めて見る文言が表示されました。これまでは「審査する資格はありません」だったのに。これってこちらに何らかの違反があるということなのかなあ?商品説明丸写しのようなレビューが載っている一方で、褒めすぎでもなくけなしてもいない、素直に感想を書いたレビューが未承認?
「このアカウントからのこの商品に対するレビューは受け付けておりません。」
のほほんさん、コメントありがとうございます!
以前、他の方からいただいたコメントの中にも、「レビューは受け付けておりません」が表示されたというものがありました。
「審査する資格はありません」と実質的に同じことなのか、何か違いがあるのか、よく分かりませんが、理由が一切提示されないので、不愉快なことには変わりないですね。
こんにちは。
私も昨日一気に、未承認→承認済みが増えました。
8月頃からのものも含めてです(それ以前のは確認していない)。
まだ一部、未承認のままのものもありますが・・・
それと、8月末の騒動の時にレビュー待ちからもレビュー済みからも消えてしまった商品、承認済みとして掲載されていました。
そして今日のアクティビティ、昨日から比べて一気に5%増え、無事90%超えに戻りました。
他の方も続々と承認済みが増えているようで、良かった!
こんな時に嫌なことを言うようですが、ここでぬか喜びさせておいて、また10月中盤以降に未承認祭り・・・とか、なりませんように><
引き続き、即日投稿・大量投稿・同じ商品の色違い・いかにも巻き込まれそうな商品、などには注意しながら書いていこうと思っています。
さくらいろさん、コメントありがとうございます!
どうやらAmazon側のシステム不具合が修正されたみたいですね。
おそらく、今後は承認済みに戻ったものが再び未承認になったりすることは無いと思います。
>引き続き、即日投稿・大量投稿・同じ商品の色違い・いかにも巻き込まれそうな商品、などには注意しながら書いていこうと思っています。
これは重要かも知れませんね。
不具合が修正されたらしいとはいえ、何が起きるか分からないのがVineだという側面もありますから。
9月1日に問い合わせたときの回答にあった「問題解決までに数日」は2,3週間だろうと思って楽しみ(笑)に待っていたところ、昨日、9月27日になってようやく改善されました。具体的には、8月末に突然起きた承認済み→未承認(赤字)の変更12件は、すべてが承認済みに戻りました。なお、9月2日の2件が追加で未承認になったままですが、レビュー内容は全く問題ないはずなので、8月分と同様、近い内に承認済みに戻ると思っています。
また、レビューを送信しても「レビュー待ち( 未レビュー)」のままでわかりにくかったのですが、昨日送信した2件は以前のようにわかりやすい「レビュー済み(承認の処理中)」の表示になりました。
なお、9月25日付で「Vine参加契約更新のお知らせ」のメッセージが出ています。レビューガイドラインに従うことを促す文言を追加したそうです。
ちょっと拍子抜けしました。
VINE食傷気味さん、コメントありがとうございます!
未承認問題に関する問い合わせの多さから、Amazonがようやく本腰を入れて対策に乗り出したという感じがします。
レビューしたものがすぐに「レビュー済み」のタブに移動するのは有り難いですね。
あと、「Vine参加契約更新のお知らせ」は毎回必ずチェックするのですが、前とどこが変わったのか分からないまま「ま、別にいいや」で毎回終わります。
こんにちは、3回目の投稿になります。
2025年9月27日、未承認だったレビューがすべて承認済みに変わっていました。Amazonからの連絡は一切なく、何があったのか分かりません。
ただ、商品ページにもきちんとレビューが掲載されており、反映はされているようです。結局のところ、レビュー内容に問題があったというよりは、何らかの不具合によって未承認になっていた可能性があるように思います。
皆さんのレビューは、どのような状況でしょうか。
コメントありがとうございます!
他の方のコメントを読んでいると、一部だけ承認済みに戻ったというケースもあるので、人によって差があるのかも知れません。
何れにしても、すべて承認済みになったとのことなので、とりあえず一安心ですね。
こんにちは、以前こちらに投稿させて頂いた者ですがその後について皆さんの参考になればと思い投稿させて頂きます。
5月24日の評価期間開始後
・注文数:302件
・レビュー数:302件
・未承認数:19件
・取扱終了:1件
・消失:2件
・レビュー率:99%
と言う状況で「未承認」になってもレビュー率に影響は無いようです。
「消失」と書いたのはレビューしたにも関わらず「レビュー済み」ページから消えてしまったアイテムで、これはレビュー率に影響があるようで99%になっています。
取扱終了(レビュー済みページにあるが現在取り扱っていません)も期間内に1件ありますが、前の期間の時に取扱終了の商品があってもレビュー率は100%だったので、取扱終了はレビュー率に影響は無いと思われます。
やっかいな「消失」はレビュー済みページに残らず、メールも来ないので気づかないかも知れません。
「未承認」についてですが、相変わらず過去のレビューのうち数件が承認から未承認になっています。
また3日ほど前にレビューした商品が「未承認」となり、こちらは「承認」のメールが来ないで直ぐに「未承認」になった様です。
レビュー内容は記録しているので内容を見直しましたが、影響のありそうな表現は見当たりませんでした。
その商品には他のVINEメンバーのレビューもあり、そのレビューには画像が投稿されていませんでした。
自分は画像付きでレビューしているので、もしかすると画像がAIに引っかかって未承認になっているのかも知れません。
投稿した画像は7枚で取扱説明書等は写していませんが、製品のパッケージは写していました。
とりあえず「未承認」になってもレビュー率に影響は無さそうなので良いのですが、せっかくレビューしたのに未承認になるのは気分が悪いので、今後画像は極力投稿しない事にしようと思います。
それから「未承認」なった物が「承認」に戻ったというのが2件ありました。
レビュー内容も投稿した内容だったので未承認になっても改めて承認される可能性がありそうです。
長くなりましたのでまとめますと
・「未承認」になってもレビュー率に影響は無い
・「取扱終了」もレビュー率に影響は無い
・消失したレビューはレビュー率に影響する
・投稿した画像が未承認になる可能性が高い
・「未承認」が元に戻る場合がある
こんな感じです。
今回の仕様変更で「未承認」という機能が追加されたようですが、これがまだ正しく機能していないみたいですね。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます!
詳細なレポートを書いてくださって、大変参考になります。
未承認になったレビューが、レビュー率に影響しないというのは意外でした。
ということは、現在、過去のレビューの一部が未承認になってしまったという人は、少なくともレビュー率に関しては、それほど気にする必要は無いということになりそうです。
とは言え、自分のレビューが掲載されなくなるというのは、やはりあまり良い気分はしないですね。
管理人様
自分も未承認がレビュー率に影響があるのではと思い、しばらく注文しないで検証してみましたが、影響無さそうなので安心しました。
でもやっぱりレビューが掲載されないのは残念なので早く対処して欲しいと思います!
はじめまして とても参考になります
「未承認」→「消失」にはならないお方なのですね。
ここに来て悩まれている方達は「未承認」→「多くを消失」→「レビュー率どんどん下がる」で頭を痛めているわけで、貴方様とは症状が根本的に違っているように思えます。
「未承認数:19件」は端から審査対象ではなく、不正セラーやサクラレビュー等のとばっちりから、貴方様を守るための「掲載待機中」とも見て取れます。Amazonに期待されている証なのでは?
Amazonのレビュアーに対する接し方が段々と解ってきた気がします。
「優良レビュアー」と認定したメンバーは、徹底して守り抜く。若い( Vine新参者 )メンバーに対しては「手間をかけてまで保護する必要ナシ!」であり、きっと新参Vineメンバーのゴールドへの昇格を阻みたい一心なのでしょう。
それにしても4ヵ月で「注文数:302件」とはビックリ!です。
当方の場合、半年で50件~せいぜい65件くらいが、自信をもってレビューできる限界と感じてしまいます。過去最高に注文した時期でさへ87件~88件でした。この仕事量の違いをAmazonは重要視するのかもしれませんね。
リプありがとうございます。
「未承認」→「多くを消失」というのもあるんですね。
自分は承認されたのが未承認になるのが多くて、消失は2件程なのでまだましなのかもですね。
「注文数:302件」は自分でも見直してみて改めて驚いてしまいました。
1件注文できるとせっかくならとついつい注文してしまって。こんな件数になってしまいました。
なんだかお恥ずかしいです!
VINEのお陰で生活に豊かさが増えたので、この制度は是非引き続き継続して欲しいのですが、今回の事態はとても残念なので早急な改善をして欲しいですね!
こちらこそありがとうございます。
実際自分が「多くを消失」というわけではなかったのですが、「パーセンテージが!・・・」というスレッドを何件か読んでのコメントでした。
「Amazonに期待されている証」というのは決して皮肉ではなく、貴方様の総投稿に対しての未承認率を鑑みて、自分なりの率直な気持ちです。ちょっとストレートに言い過ぎたかも?・・・と少し反省しております。
VINEは確かに魅力あるプログラムだとは思いますが、自分にはちょっと重荷かと感じ入る時もあります。あまり向いてはいないのかもしれません。互いに目指す処は違うでしょうが、精一杯VINEを楽しめると善いですね!
追記になります。
今日(9月27日)に「レビュー済み」ページを確認したら状況が変わってました。
・消失していた2アイテムが復活して承認済みとなった。
・未承認アイテムも多数が承認に復活していた。
承認に戻ったアイテムは全て投稿時の状態に戻り、商品ページでもレビューが表示されていました。
また、今回の仕様変更でレビューしても「レビュー待ち」に残ったままだったのが「レビュー済み」に移るようになりました。
「レビュー済み」ページでは「承認の処理中」というステータスになっていました。
まだ未承認になったアイテムは残っていますが、ここに来て状況が改善してきた様です。
特に消失していたアイテムが正常な状態に復活したのでレビュー率にも影響しなくなったと思います。
やっと正常な状態戻りつつありそうなので、このまま様子を見てみたいと思います。
こんばんは、初めまして
未承認問題についての情報を検索していてこちらにたどり付きました
私は8月下旬頃からトータルで3件、承認(商品ページにも掲載)→その2日後くらいに未承認というパターンを辿っています
レビューはパーソナルプレビューからも削除されて、なかったことになっております
3件中2件については、おそらくコミュニティガイドライン違反(1件は配送状態を褒めたこと、もう一件は「アンカーの充電ケーブル」などというように他メーカー名を出してしまったこと)だと見当は付けて、以後気をつけているのですが、最後の1件の理由がわかりません
未承認になったそのレビューの評価は星3で、良い点悪い点バランスよく書いたつもりでいましたが、若干 シビアな書き方はしていたかもしれません
ただ、その商品、私の投稿後に在庫切れで「入荷予定は立っていない」状態になっております
私のレビューが載る前は在庫があったんだけどな…
また、私のレビューに先行して付いていたvineレビュワーの星4レビューも消されておりました
その方のレビューは特に皮肉っぽくもなく、星4の素直なレビューでした
私とその方の2つしかレビューがなかったのに2つとも削除です
ただし、文字としてのレビューは消えているもののカスタマーレビューとして評価した星は残っているという状態です
商品はC国製の衣類です
ちなみに、今見たら新規でVINEレビューが一件追加されていました
私だけなら自分の書き方の問題なのかと思うところなのですが、その時にあったレビューが二人とも削除になったのが腑に落ちません
メーカー側の問題?
(でも、新規レビューが付け加えられたところを見ると、メーカーの問題でもない?)
私個人はシルバーでゆるりとやっている関係で、投稿数も1日2件前後、多くてもちょっと置いてためたレビューをまとめて4件程度という有様なので、(シルバーとゴールドで判定基準に差を付けていなければ)投稿上限に達したため未承認になったとは考えにくいのではと思っております
過去のレビューで何度か星2評価をつけたことがありますが、そういう低評価レビューで未承認にされたことはありません
低評価をするときは、なぜその評価なのかは客観的に記述するようにしています
基本的にレビューは全て同一の方向性でレビューしているので、星2で削除されていないのに星3で削除されるだろうか?という疑問もあります
一番は、私以外のレビューも同時に二人揃ってというのが謎で…
あくまで私見なのですが、メーカーさんが気に入らないレビューにレポートを出して削除させるみたいな動きってあり得るものでしょうか?
(私のレビューが載った後に在庫切れで購入出来なくなっているのがどうも引っかかっています)
状況を説明したくて、長くなってしまいました
ここま読んで下さってありがとうございました
ねここばんさん、コメントありがとうございます!
Vineメンバーになる以前の話ですが、僕も同様の経験があります。
商品自体はちゃんと販売されているのに、あるとき、自分が書いたものも含め、全レビューが削除されていました。
その後、新たなレビューは追加されていましたが、自分のレビューが消え去った理由は謎です。
こういう場合、必ずしもレビュアーあるいはセラーの不正が絡んでいるとは限らないと思います。
突発的にレビューが大量消滅する問題に関しては、現在、セラー側からも不満の声が上がっているようです。
お金を払ってVineプログラムを利用し、せっかくレビューを集めたのに、それらが一気に削除されるのですから、不満が出るのは当然です。
セラーが問い合わせをしても、Amazonの回答としては、
1.投稿者が自分で削除した
2.レビューに問題があるのでAmazonが削除した
のどちらかだ、の一点張りであることが多いとか。
>あくまで私見なのですが、メーカーさんが気に入らないレビューにレポートを出して削除させるみたいな動きってあり得るものでしょうか?
低評価レビューが投稿された場合、メーカーは、Amazonあるいは投稿者に対して削除依頼を行うことがあります。
必ず削除されるわけではないですが、メーカーとしては低評価レビューを放置しておいても不利益でしかないので、場合によっては積極的に削除依頼を試みるのではないかと思います。
皆様、はじめまして。
私も皆様と同じ状態になっている者の一人です。
私もこのような状態になり、大変困惑している次第です。
もう…何がいけなかったんだろう?と、悩みに悩みました。
こちらのブログで、皆様のコメントを読む前までは、
「ひょっとしたら、私だけ?」と、ずっと心がモヤモヤと
しておりました。
皆様もそうだと思いますが、私も桜レビューを請けたこともなければ
転売だってしておりません。
そして、レビューも不快な言葉や、きつい表現にもならないよう文章書きも、
自分なりには気をつけたつもりです。
特に、気に入った商品にはコメントの他に、動画もアップしました。
それでも消されておりました。
もう…悲しいのなんのって…
コメントありがとうございます!
時間をかけて書いたレビューが、掲載された後、内容的に何ら問題が無いのに突然未承認にされ、なおかつ再投稿も突っぱねられるのは、ストレスでしかありません。
真面目に書いたレビューが、一方的に「無かったこと」にされるのは、さすがに「システムの不具合」という言葉だけで割り切れるものではないですね。
ひょっとすると、今の状況は、Vineという制度が始まって以来の厄介な状態なのかも知れません。
はじめまして。依然として「承認→未承認→資格がありません」の嵐に見舞われています。
こちらのコメントではこの現象は落ち着いたように見受けますが、当方は9月になっても頻繁に繰り返されています。レビュー公開のメールが来て、掲載を確認したものが消え、未承認に転じています。どうもレビュー早いもの勝ちではないように思います。残っている短文のレビューと比較しても、こちらの方がよっぽどちゃんとしたレビューを書いたのにな、いったいどうなっているのか理解できません。べた褒めしている訳でもなく、貶してもおらず、よいと思う点やこうあってほしいことなどをレビューしているつもりなのですが。問い合わせてみましたが、調査に時間がかかるという返信以来なしのつぶてです。レビューすることを躊躇うようになりました。
はじめまして
私は八月後半よりの [ 未承認騒動 ] には 1件も巻き込まれてはいない人間ではありますが、無茶苦茶ブラック扱いをされ続けている VINEメンバーの端くれです。のほほん さんの動揺されたスレを読み、老婆心ながらコメントさせて頂きたいと思いました。
>レビューが掲載されていたにもかかわらず未承認に転じて消えてしまっています
ご存知かもしれませんが、一時的に [ 非表示 ] とされるケースかもしれませんよ。[ パーソナライズされたコンテンツ ] に残っていれば、そのうち復活する可能性は少なくもないと思いますよ。小生の場合は常に完全削除とされますが、 … これは余程強烈なフラグが立った場合であり、そこまで気に病む必要もないと思いますよ。
>よいと思う点やこうあってほしいことなどを簡潔にレビューしているつもりなのですが
このスタイルで続ければよいのではないでしょうか? VINEメンバーのレビューを見る限り、[ 転売ヤー ] を臭わすものも少なからず目にします。写真なんかも直ぐに未使用品として販売出来る状態なのが笑っちゃいますよね。脳内レビューとの差を見せつけてやりましょうよ。ぼんくらモデレーター達も、近い将来気付いてくれる!… と願って、新たなサンプルレビューに注力する事をお勧めします。
詰まる所、VINE ( 一般のレビューも含め ) に係わる部署の、能力不足が元凶なのです。能力の低い部署ほど、柔軟性には欠けるものです。しつこく問い合わせるほどに頑になるところなんか、それを如実に物語っているじゃないですか。あまり気に病まず、マイペースで行きましょう。
あしゅらさま
ありがとうございます。赤字の「未承認」を見てドキッとしてしまうことが続いていまして。こちらのサイトにたどり着いてほっとしているところです。これまでの姿勢を崩さず、コツコツとレビューを続けていこうと思います。
はじめまして。「承認→未承認→審査する資格がありません」の嵐に見舞われております。こちらで皆さんのコメントを読む限りでは、この現象は落ち着いたようなのですが、当方の場合は9月になってからも依然として頻繁に起こっています。公開を知らせるメールが届き、レビューが掲載されていたにもかかわらず未承認に転じて消えてしまっています。カスタマーサービスに連絡後、Amazon Review Moderationから調査中、時間がかかるというメールが来たきりで、一向に改善されません。怪しいメンバーとして目をつけられた?べた褒めでもなく、貶してもおらず、よいと思う点やこうあってほしいことなどを簡潔にレビューしているつもりなのですが。もちろん転売などしておりません。何が原因なのか全くわからず、レビューすることに躊躇いを感じている状況です。
のほほんさん、コメントありがとうございます!
先日、AmazonからVineメンバーに対してレビューに関するお知らせがあったので、未承認問題も解決するのかと思いきや、まだ完全には収まっていないようです。
>怪しいメンバーとして目をつけられた?
これは恐らく心配ないと思います(確信はないですが……)。
最近の未承認の嵐は、AmazonのAI関連のバグが原因だという気がしますので。
レビュー内容に何の問題も無いにも関わらず、未承認になったり、再投稿できなくなったりするのは、やはり何らかのバグでしょう。
ありがとうございます。コメントが消えた~っ!と動揺してダブってしまいました。早くバグがなくなってほしいものです。
回答が来ました。
「この商品に不正なレビュー活動がいくつか見つかったため、最近のカスタマーレビューを 1 件以上削除いたしました。当サイトでは、カスタマーレビューに対する信頼を維持するため、レビューに制限を設けています。」
当方が不正なレビュー活動をしたとみなされたのか、他のレビュアーなのか、はたまたサクラレビューが検出されたのか、具体的なことが何もわからない定型文です。第一、どの商品のことなのか?未承認に逆戻り→レビューできない状態が多数なのですが。
とにかく誠実にコツコツとレビュー投稿を続けていくしかないですね。vineに招待されて、これまで知ることのなかった製品に数多く出会い、日々の彩りが豊かになりました。感謝の気持ちと楽しさがレビューの原動力です。
他のレビュアーの不正行為、あるいはサクラレビューが検出された可能性が高いと思います。
また、セラー側が何らかの不正を行った可能性もあります。
>感謝の気持ちと楽しさがレビューの原動力です。
仰るとおりだと思います。
ときどき不可解なこともありますけれど、やはりVineメンバーでいられることは、それだけでラッキーだという気がします。
こんにちは
気分も持ち直されたようで安心しました。
ポンコツ AI と日々のルーチンワークだけで精一杯のぼんくらスタッフ相手に、気を病み続けるなんて、あまりに無為な日々になってしまいますよね。
これは飽くまでも私見なのですが …
投稿は [ 2件/日 ] 以内。投稿時期は受け取っった日より3日後以降。この二つを暫く試されては如何でしょうか。まぁ、再評価を見据えての目論見もあるでしょううが、ひょとすると この辺こそ、あちら側の罠なのかもしれませんので … 。
自分は遅い時は三週間を過ぎてから投稿する事もありますよ。レビュー投稿をしない期間が二週間以上となる事も少なくありません。このルーズさにより、商品ページが消滅してしまった事もありましたが、それも年間で2件くらいなものです。今回の騒動が単なるバグ現象なのか、それとも VINEチームの仕掛けた罠なのか … 何れにしましても、こちら側も何かしらの知恵を発揮したいところです。もちろん自前の策が有るのであれば、それを発動させましょう。
小煩く書いてしまいましたが、飽くまでも個人のつぶやきに過ぎませんので、必ずしも同調して頂けるものではない旨、自覚しております故、お気遣いは一切無用です。
あしゅらさま
ありがとうございます。サンプル品をいただいたからにはすぐにレビューしなくてはという思い込み、強迫観念めいたものにとらわれておりました。再評価がすんだばかりなので、少しペースを落としてみます。日々パーセンテージが下がっていくことに鈍感にならなくては(^^ゞ
おじゃまします。
昨日、未承認が6件を残して承認済みに戻っていました。またレビューを書くと、「レビュー済み」の方に「承認待ち」として表示されるようになりました。でも一昨日以前のレビューは「レビュー待ち」に入ったままです。試しにクリックしてみましたが、「レビュー済み」の方へは移動しませんでした。
今日は「お客様へのおすすめ」「すべての人で利用可能」が全く表示されていません。見逃したのかなあ?
レビューを投稿したら、即「レビュー済み」に移動するように仕様変更されたみたいですね。
この方が断然良いと思います。
>今日は「お客様へのおすすめ」「すべての人で利用可能」が全く表示されていません。見逃したのかなあ?
僕の場合、これはかなりよくある現象です。
むしろ何か表示されていることの方が珍しいかも。
こんにちは
正常化しつつある様で皆喜んでいますね。今回不快な思いをしたメンバーさんも、『これで免疫力がついた!』と、プラスに受け取るのも善いかもしれません。
>「お客様へのおすすめ」「すべての人で利用可能」が全く表示されていません
小生の場合も、これっ 結構日常です。
2回-3回 / 日、多いときで4回ほどのチェック頻度ですが、オファー無しが4-5日続く事は珍しくありません。しかも [ 追加 ] にも目ぼしき品が無いので、5日以上オーダー出来ないのは必然な訳です。それでも [ 2個-3個 / 月 ] は、それほど悪くもないサンプルを手にしますので、小さな喜びを感じています。一日中ディスプレイに張り付いている人とは異なった [ 小さなハピネス ] ですが、個人的には焦り等とは一切無縁です。そして [ 2回-3回 / 日 のチェック ] が疎かになった頃、魅力的なサンプルのオファー連打が訪れるんですよねぇー。何度もチャンスを逃しました。
ですので、のほほんさん も焦らなくても大丈夫です。
小生なんかの何倍も [ 魅力サンプル ] を手に出来る筈です。心配無用です!
こんにちは。
もしかしてまた未承認祭り始まった??私だけかしら^^;
しばらく平穏に過ごしていたのに、今朝チェックしたらここ最近のが4件未承認になっていました。
ところで面白いことに気付いたのですが・・・
昨日、電子タバコに使うリキッドの、「エナジードリンク味」のレビューを見たのです。
そしたら「本物のエナジードリンクと間違えて注文した」とか「美味しく飲みました」などというバインメンバーのレビューが混ざってて。
いやー、こういう人がいるから本当に使う人がもらえないじゃん!と少々腹立ちながら、今朝自分のレビューが未承認になっていたともあり、あのレビューたちは無事なのだろうか?と見に行ったところ、見事に消えていましたw
それで思い出したのが数日前のボディオイルのレビューで、こちらは私ももらって使っています。
無臭のオイルなのに「いい香りで癒されます」と書いてる人がいて不信感を持ちましたが、それも今見たら消されていました。
「いい香り」と書いた時点で、実際は使っていないのが明白です。
他の人たちのレビューは残っていて、明らかにおかしなことを書いた人だけ消されているのです。
ということは、AIが内容をそれなりに見てるということ?
そこまで見れるほど頭いい??それに上記のレビューは確かにおかしいけどガイドライン違反に該当するの?と疑問でしたが、もしかしたら販売店側からNG食らって報告されたのかな?なんてことも考えたり。
もしそうだとすれば今後辛口コメントは書き辛く、低評価も付けづらい・・・
だからといって嘘を書きたくもないので、出来る限り「低評価を付けなくてはならない可能性が低そう」な商品を選んでいくしかないかなと思っているところです。
ちなみに私が未承認を食らったうちの2つは、過去にも注文履歴のある無名ブランドの衣類だということが分かりました。
内容は全然おかしくないし★4だけれど、やはり”同じ販売店からの複数購入は危険”疑惑が、ますます膨らんでいますw
さくらいろさん、コメントありがとうございます!
実際に商品を使用していないのが明らかなレビューは、AIに引っかかってしまうのでしょうか。
だとすると、AmazonのAIはそれなりに賢いということになりそうです。
テキトーに書いたとしか思えないレビューは、大抵の場合、一読しただけで分かりますね。
そういうレビューを排除してくれるのは大歓迎ですが、真面目なレビューも消される可能性がありそうなのが少々不安です。
>出来る限り「低評価を付けなくてはならない可能性が低そう」な商品を選んでいくしかないかな
Vineには良い商品も多いですが、アヤシイ商品も多いので、見極めがけっこう難しいです。
この見極めが難なくこなせるようになれば、Vine上級者なのかも知れません。
お返事ありがとうございます。
今日はまた、2件が未承認になっていました。
未承認になった商品ページを見たら他の方のレビューは載っていましたが、いくつか消えているものもあるみたい。
いちいち内容までは覚えていませんが、私がレビューを書いた時に他のレビューも見たら変なレビューはなかったはずなのに、その数が減っているのです。
私と同じ目に遭ってるということでしょうかね・・・
ここでみなさんの意見を見ながらレビューの投稿数を減らしたりゆっくり書くようにしていましたが、9月になってから未承認がなくなったので、最近は減らしてた分を取り戻そうと、1日10件ほど書いた日もありました。
一度未承認になってしまったものはもう元に戻らないし、またたまたまエラーが出て未承認祭りになってるだけの可能性もありますから、しばらくはレビューを控えて様子を見ようかと思っています。
このままだと90%達成できませんからね。
書いても書いてもパーセンテージが減っていき、悲しいです><
>私と同じ目に遭ってるということでしょうかね・・・
特定のVineメンバーにフラグが立って、そのメンバーのレビューが未承認にされていくというよりは、特定の商品にフラグが立って、その商品に対するレビューが未承認にされていく感じですね。
こういう事態はメンバー側で100%避けるというのは不可能ですから、やはり様子を見るのが一番無難かも知れません。
>書いても書いてもパーセンテージが減っていき、悲しいです><
今回の未承認祭りでレビュー率低下が避けられず、結果的に90%を下回ったまま審査期日を迎えた人に対しては、何らかの救済措置があって然るべきだと思います。
ただ、Amazonがそこまで配慮してくれるのかどうか、ちょっと微妙ですが……。
こんにちは 本日は風も心地好く …
皆様方の [ 不快の真理 ] に、幾らかでも迫れれば … との思いより出しゃばらせて戴けますでしょうか?
>特定の商品にフラグが立って、その商品に対するレビューが未承認にされていく感じですね。
全く以って、とんでもない人災です。いっその事 そのページから VINEサンプルレビューを、全件引き揚げてしまえば好いのに! と考える次第です。しかし現実にはそのページ内に於いて、数人のメンバーだけが憂き目に会っている。
そこで考えてみたのですが、管理人さんも小生も、この騒動に巻き込まれていないのは何故? 共通点として『必要としない品は注文していない⇒ぞんざいなレビューがなくなる』『1日の投稿数が1件-3件と少ない⇒システムがバグらない?』この二つが免れている要因なのではないかと考えます。
『沢山のオファーを貰うには、なんでもかんでも注文して、レビュー件数を増やすのダっ!』との示唆をされる方も居りますが、この理論は強ち的外れとは言えないでしょう。実際 年間で軽く100万円分は貰っている! なんていうメンバーさんも珍しくはない訳ですから。彼らが税金を払っているのかどうかは知りませんが … こういった事例が『ガツガツ理論』の信憑性を高めます。しかし状況が変わったのです。ゴールドステータスが増え過ぎて、『書かせたいレビュアー ( 主に古参 ) に品が回らず、望まないレビューがアップされてしまう危険性』といった事に危惧し出したのではないでしょうか? ( 彼等は役立ち票も含め、レビュー操作をしていますよ )。今迄の『ガツガツ推進』から方向転換を図っているのなら、それに気付かない VINEメンバー ( ガツガツ理論実践派 ) は VINE新体制の真逆を突き進んでしまいますので、結果的に不快な憂き目を見てしまう … 以上が小生の考える【不快の真理】となります。単なる誇大妄想と捉えるも、ユニークな一説と一笑に付すも、どうぞご随意に … ありがとうございました。
あしゅらさん、コメントありがとうございます!
「不快の真理」について、非常に興味深いと感じました。
自分が本当に必要だと思う商品だけを注文し、レビュー数は少ないけれど、中身の濃い文章を書いて投稿していることで、今回の未承認旋風を免れたのだとすれば、ガツガツ理論実践派にならなくてよかったと思います。
高額商品をゲットしまくっている人が羨ましくて、もっと色々とガンガン注文せねば、と考えたこともあるのですが、不要な物で部屋を圧迫されるのはちょっとした悪夢なので、出来ませんでした。
Amazonが本当に「ガツガツ推進」から方向転換しつつあるなら、選り好みしまくりで注文している僕のようなメンバーにも明るい未来がありそうです。
コメントありがとうございます。
・『必要としない品は注文していない⇒ぞんざいなレビューがなくなる』
・『1日の投稿数が1件-3件と少ない⇒システムがバグらない?』
もしこの2つが理由の一部だとすると、私が引っかかっているかもしれないのは後者ですね。
使わない商品は高額でももらいませんし、使ったものはそれなりの文章を書いていますので、前者は当てはまらないのです。
私はけっこう注文するので当然その分、レビュー数が多くて。
だから平均して1日1~3件では済まないです(多分平均4件くらい)。
「レビュー数が少ない方が未承認を食らいにくい」可能性も捨てきれませんが、そもそもレビュー以前の問題で「注文しすぎて転売ヤーと勘違いされる」なんて可能性もあるのかな?と、ふと思ったり。
先日、あまりにも未承認にされてしまうため、アマゾンに問い合わせてみました。
そしたら注文番号など知らせるようにとメールが来たので、直近10件だけ知らせました。
その後返信は来ていませんが、翌々日くらいに10件中5件が承認済みになっており、一応動いてくれたんだなと。
ところが翌日、承認になった5件のうち3件が、未承認に逆戻り。
そして翌日、未承認に戻ってしまった3件のうちの1件がまた承認済みになり、最初から未承認のままだったうちの2件が、承認済みになりました。
そんなことを繰り返しながら、現在は10件中6件が承認済みになっています。
AIなのか人間なのかは分かりませんがひよりまくってて、なにしてんの?大丈夫???という感じですw
が、10件全部が未承認のままの時より、心がちょっとは軽くなりました。
ところで昨日書いたレビューからは、書くとすぐに「レビュー済み」に移動され、「承認の処理中」と表示されるようになりましたね。
それより前にレビューしてあったものは、今まで通り承認されるまで「レビュー待ち」に残っていますが。
こちらとしては、書いたものがすぐレビュー済みに移動する方がありがたいです。
でもシステム変更するとまた、何かのバグが起こるかもしれませんね・・・
はじめまして リプライありがとうございます
凝り固まった私見にご返信戴き恐れ入ります。
1日の投稿数と転売ヤー について
お考えの通り可能性となります。まとまった数の投稿ほど、とばっちりを被っている様に窺えたものですから … 。
【転売ヤー懸念】は、今の所はそれほど心配する必要はない気がしています。だって Amazonがイケイケでオファーして来るのですからね。【イケイケ推進】を方向転換しない限りは、転売ヤーに関しては寛容にならざるを得ないのでしょうね。それを苦々しく思っているのが、お金を払っているセラーさんな訳で、現状況で転売ヤーで被害を被っているのは、セラーさんだけなんじゃないかなぁ?と考えている人は多いのではないでしょうか。
日和りまくるステータスについて
AI がポンコツなだけでしょっ!
『人間の意志』を感じさせませんし、これは AI でしょ!
これも私見ではありますが、削除に至らないのであれば『気に病むに足らん!』が個人としての考えです。
『再評価への影響はない』との報告も当サイトより上がって来ております。未承認 = 保留中 程度に考えても好いかもしれません。
昨日からのレビューステータスについて
[ 投稿したら直ぐにレビュー済みへ移動 ] 形式は最善ですね!
悲しいことに小生の場合は陰湿な制裁( 謂れなき制裁 )を受けておりますので、いつまでも … いつまでも … [ レビュー待ち ] に放置され続けるのですが … こういった所に、その人間の歪さが現れます。
『きっと旨く回り出す!』そう信じて ……… お互い、書きまくりましょう!
こんにちは 尽力すれど虚しきばかり …
『未承認問題は早い者勝ちの原理 … 』との説が有力なのでしょうか? そもそも審査時間が異様に長い小生は、もう何年も踏みつけられた時間を過ごします故、少々麻痺しちゃってるものですから、八月後半よりの騒動にも、独り取り残されたような心境にて、幾つか 自分なりの見解を述べさせて戴いております。
早い者勝ち と云うよりも、アマゾンジャパン曰く『フラグが立ったアカウント』の人達だけが、今回の憂き目に会っているような気がしています。現に規定のレビュー数を超えた商品の場合、何ヵ月も前に掲載済みの小生レビューが、 いの一番に消滅 ( 非表示ではありません ) するからです。同時期に掲載されたメンバーさん達は殆どが無傷ですよ。
幾ら不条理を訴えても、『フラグが立ったアカウントには一切説明不要!』の箝口令が敷かれているのではないでしょうか?。此方のフォーラムでコメントさせて戴くうちに、或る疑念が徐々に確信へと為されつつあります。『コミュニティ ( VINEレビュー含む ) 部署のスタッフは大半が外国人⁉』… 小生は現在、そんな風に考えております。問題は、立ったフラグを外すも、継続するも、リーダーさんの胸一つである閉鎖的な体質にあるのだろうなぁー … と強く感じますね。あと人員不足で『精査』という概念は、もはや存在しないのでしょう。多くのレビュアーは少ない時間をやりくりし、一件一件思いを込めて書いている事でしょう。『もっと公平に! 慎重に扱ってくれ!』の叫びを、何とかして実現する方法はないものでしょうか?… 小生は過去に散々遣り合って、ずっと流刑の身なもので … 。
膨らみ続ける Vineメンバー … 何故? 決して新参の方々へのマウントではありません。メンバー倍増により、確かに質の高いレビュアーの出現は有るでしょう。しかしながら、それ以上に無為な争奪戦による『不公平感』が高まり、虚無感によりマナーを捨てるメンバーが増えるのではないでしょうか?。Vineプログラム利用のセラーさんにとっても、イイ迷惑 でしかない筈です。[ 早い者勝ち原理 ] などナンセンスの極みです。業務能力の低い現場スタッフで この先 、更なる大騒動が起きるのは、火を見るよりも明らか!… な気がしてなりません。
アマゾンジャパンは『コミュニティ ( VINEレビュー含む ) 部署』を、最下層のポジションと位置付けているようです。そこで働く役職者も遣る瀬無いとは思いますが、もう少し我々レビュアーの気持ちを汲んで頂きたいものですね。
九月も既に後半。一件もレビュー出来ていない … 困ったもんです
あしゅらさん、コメントありがとうございます!
商品ごとにVineレビューの最大数が決まっているから、最大数を超えたレビューは未承認になる。
ここまでは理解できますが、そのせいでレビュー投稿が早い者勝ちになるというのは厳しいですね。
一説によれば、2つの商品のASINが統合されたときに、それぞれのVineレビュー数が合算された結果、最大数から溢れたレビューが未承認送りになってしまう、と言われていますが、どうなんでしょう。
この説が正しいとすれば、未承認問題は一種のバグということになりそうです。
>何ヵ月も前に掲載済みの小生レビューが、 いの一番に消滅
「早い者勝ち」理論だけではこのような現象は説明できませんから、何か他の要因も絡んでいそうですね。
それが、あしゅらさんの仰る「フラグが立ったアカウント」なのかもしれません。
>膨らみ続ける Vineメンバー … 何故?
Vineプログラムに参加するセラーがもっと増えてくれるといいのですが、アイテム数を見ていると、あまり増えている印象はありません。
とりあえず、これ以上減らないで欲しいですね。
ご返信ありがとうございます
再評価に於ける危惧をコメントされた方のスレを読みました … 。納得出来ない評価 ( 非ゴールドステータス ) を下されたメンバーさんは、既に居るのではないでしょうか? アマゾンジャパンの予てよりの思惑か?、偶々 AIの不具合に乗じたのか、何れにせよ『ゴールドステータスへの昇格 / 維持 を大幅に抑えられた結果』を是正するとは考え難いですよね。納得出来ない評価を下されたメンバーさんですが、声が上がって来ないのは静観中だからではないでしょうか?。今年2月 / 3月 辺りで招待・昇格された方にとっては [ 試練の時 ] となってしまいました。小生だったらどうしようか?… 過去の経験より、行動を起こせば行動するほど、悪い状況に追い込まれると、判りきってはおりますが … 臨界点を迎えた処でどうなるか、もう考えたくもありません。
アマゾンジャパンは [ ASIN ] を実に都合よく利用してきました。小生への嫌がらせにも何回か利用していたので、誠に呆れてしまいます。例えば渾身のレビューを1件投稿したとします。ところが散々時間を掛けた上で、まったく身に覚えのないセラーさんのページに掲載するのです。しかもそのセラーさんは、その商品を何年も販売を停止しているのです!。つまり絶対に誰も訪れる筈のないページへ掲載されちゃうんです。『ここまで陰湿なんだぁ~』思わず声も出ちゃいます。自身 シルバーステータスでも好いかなぁー、と考えたりもしますが、それは飽くまでも己の意思によっての話です。陰険リーダーの嫌がらせとあっては、到底黙っては居られないであろう気がします。なんでこの会社は [ 互いの幸せ ] を考えないのか?、不思議過ぎて思考も停止しておりました。また愚痴ってしまいましたが、小生が当フォーラムへ足を運ぶのは、『或る日、至高の策が湧くかも!』との、幽かな光明を感じての事かもしれません。此処に訪れる皆様方の前向きな姿勢が、少し眩しかったりする今日この頃です。この 智恵の和 を提供して下さる管理人さんに、感謝するばかりです。
近いうちに初めての審査期日が来るというタイミングで、現在、未承認送りの試練を経験しているメンバーさんは、ストレスが大きいでしょうね。
ようやくゴールドに昇格できると思ったら、レビュー率が下がっていくわけですから。
あと、ASINはメンバー側にとっては特に何のメリットも無く、レビューの阻害要因になっているだけのようにも思えます。
>まったく身に覚えのないセラーさんのページに掲載するのです。
こういうのは経験が無いですが、同様の経験をしたというメンバーさんは他にもいそうですね。
こんにちは 皆さんの情報ありがたいです
(amazon vine 未承認問題)で検索して出てくる(AIによる概要)に
未承認になる主な原因が解説されてますね
レビューの最大件数とか早い者勝ちとか書いてあります
まあまあそれもわかりますがアマゾンがアホAIのアホ文章コピペばかりで
詳しい説明をしないからややこしくなります
そもそもアマゾンの使う文章は(資格がない)とかの意味不明の
人を不安にさせる事を狙っているような不愉快なAI文章ばかりですから
アマゾンが通じない不完全な言葉で濁して逃げているようにも思えます
論点をずらした意味不明な回答しかないならみんなあきらめて
問い合わせ件数が激減しますから 仕事減らすのが目的?
日本向けならちゃんとした日本の言葉を使えと言いたいです
おすすめ商品がないときに下に書いてある文章なんかも
(何言ってるんだ?)と思わせる半分脅しになっていると感じます
最近のレビューで7~8件 ずーっと過去にさかのぼってみてみると
一度承認されていたものの未承認が10数件新たに見つかりました
何考えているんだろうと思います レビューは真面目に書いてます
こちらに違反があるのならそう言ってほしいものです
最近は(いつの間にか気が付いたら承認になっていた)は無いです
はじめのうちは2~3回レビュー再送を促すメールが来て書き直そうとしたら
どれも(資格がありません)で門前払い (ならメールするなよ)って思います
今はそういうメールもないですし未承認にしましたとも言って来ず
いつの間にかです
グーグルのAIが説明してくれたように未承認の原因は(レビューの最大件数)
の問題が多いような気がします
コメントありがとうございます!
僕も過去に数回、Amazonに問い合わせたことがありますが、あちらからの返信のメールは、読めば読むほど意味が分からないものでした。
その時は、そういうものだと思って諦めましたが……。
>こちらに違反があるのならそう言ってほしいものです
これが一番厄介ですね。
違反が無いのにレビューが却下されたり削除されたりすると、こちらとしては対処法が分からずお手上げです。
>未承認の原因は(レビューの最大件数)の問題が多いような気がします
これが原因だとすると、未承認になってしまうのはセラー側やAmazon側の問題ですから、不具合の後始末をVineメンバーに押し付けるのはちょっと納得できないですね。
こんにちは。
前回の記事に書き込みさせていただいた時には未承認の件についてアマゾンと数回のやり取りをしていましたが、9月に入ってからのレビューは未承認にならなくなったため、問い合わせをやめています。
ただ、9月に入ってから1件、「レビュー待ち」「レビュー済み」のどちらからも消えてしまった商品がありました(8月後半の大騒ぎの時期にも1件有り)。
また、色違いで注文したプラズマライターの片方が8月後半に未承認になり、もう片方はちゃんと掲載されたのですが、昨日それも未承認になりました。
片方が未承認だったのだから未承認になる予感はしていたのでしっかり内容は確認しておきましたが、★4で文章には問題なかったんですけどね><(他のvine会員のレビューは20件以上ついている)
この前も書いたのですが、同じ商品の色違いって未承認率高い?と思ったのでなるべく注文しないようにしようと思いましたが、ここ最近、お勧めに出てくるのが、同じ商品の色違いが多い!
先日はルームフレグランスの香り違いが時間差で次々と、4種類も出てきました。
そのメーカーの商品はボディミストで既に使用経験があり香りが気に入っているので、本当なら4つとも欲しかったのですが、みなさんならこういう場合、4つとももらうのでしょうか・・・
私はまた未承認になりそうなのが怖くて、2つにしておきました^^;
その2つのレビューも、1週間ほどズラして書こうと思っています。
日本の企業なら「そっちがお勧めに出してくるから注文したんでしょ!」「ダメなら出してくるな!」で通用しそうですが、アマゾンにそれは通用しないですよね~w
さくらいろさん、コメントありがとうございます!
>同じ商品の色違いって未承認率高い?
僕自身は色違いを注文したことが無いので、未承認率については何とも言えないのですが、色違い注文で怖いのは、やはりセラーによるASIN(商品識別番号)の統合ですね。
注文時にはあくまで別の商品だったのが、統合されると同一商品という扱いになってしまうので、後から注文した分のレビューをまだ投稿していない場合、もはや投稿できません。
統合される前に色違い商品の両方のレビューを投稿し、それらが承認&公開されても、その後ASINが統合されると、同じ商品への二重投稿になってしまうので、確信は無いですが、一方あるいは双方が未承認になってしまう可能性はありそうです。
>みなさんならこういう場合、4つとももらうのでしょうか・・・
僕の場合、同じセラーからの同種の商品に関しては、必ず価格をチェックするようにしています。
同種の商品でも、前に注文したものと価格が大幅に違っていれば(ex 商品Aが5000円、商品Bが15000円)、ASINが統合される可能性はまず無いので、欲しいときは注文します。
でも、全く同じ商品の色違い(すべて同一価格)であれば、おすすめ商品に出てきても、将来的なトラブルが怖いので注文は避けます(必ずトラブルになるわけではないですが)。
>「そっちがお勧めに出してくるから注文したんでしょ!」
本当にそうですよね。
Vineの「お客様へのおすすめ」を支えているプログラムはあまり賢くないらしいので、注文したらマズイようなアイテムもバンバンおすすめしてくれます。
Amazonとしては、「うっかり注文しちゃったら、それはお客様の責任です」ということでしょう。
こんにちは。
またコメントさせて頂きます。
9月に入って落ち着いたかなと思っていましたが、9月にしたレビューのうち1件がまた「承認済み」から「未承認」になっていました。
それでちょっと気になり今回の現象が始まったと思われる8月20日より以前のレビューを遡って見てみたところ、昨年の12月と今年の3月と4月のレビューもそれぞれ1件ずつが「承認済み」から「未承認」になっていました。
まだまだAIの暴走は止まらないみたいですね。
コメントありがとうございます!
本日、AmazonからVineメンバー向けにメッセージがありましたね。
ただ、その内容は「保留中のレビューは、公開されるまではレビュー待ちのままですよ」ということだけなので、過去のレビューが未承認になった場合について、しっかり対処してくれるのかは文面からは不明です。
>昨年の12月と今年の3月と4月のレビューもそれぞれ1件ずつが「承認済み」から「未承認」になっていました。
やっぱりこれもAIの仕業なのでしょうか。
まことに厄介です。
そのうちAmazonが対処してくれるとは思いますが、しかしそれまではモヤモヤしますね。
こんにちは
もうほぼ収まってるようなので
あらたに未承認されたり 過去の承認されてないものについては
見落とされてるか 新たに NG部分が見つかった なんらかのフラグの可能性も
ただ
時間もコストもべらぼうにかかっても100%を求める日本と違って
海外企業ですから 90%なり80%なり達成できたら それ以上は無駄な作業として切り捨てる気質はあるだろうから
(実際私の父は米銀行勤務でした 日本では1円でも合わないと合うまで全員残業ってのを バッカじゃないの1円の為に時間をかけるコストが無駄と言い切ってました)
大半が問題なければ それ以上の取りこぼしやミスの作業は無駄と割り切って放置って可能性はありそうですね
日本人の感性からしたら受け入れがたいのかもしれませんが 海外の人たちってそういう大ざっぱな部分有るので こちらもそういうもんだと割り切って付き合わないとやってられません
コメントありがとうございます!
>時間もコストもべらぼうにかかっても100%を求める日本
これは本当に仰るとおりですね。
完璧主義にこだわることが非効率や損失につながっている場面は、色んな業界で見られると思います。
>大半が問題なければ それ以上の取りこぼしやミスの作業は無駄と割り切って放置って可能性はありそう
こういう事態に備えて、注文済みの商品について可能な限り全てレビューを書くことが重要だという気がします。
不可抗力でレビュー率が下がってしまうトラブルは、運が悪いと避けようが無いですから。
こんにちは
こちらでも混乱してきますね
ただ整理しなくてはならないのが
まずこの混乱が最初に起き始めた数日と その後
最初の頃は仕様変更の不具合等で 巻き込まれた人がそうとう多かったみたいですが
現状では あらたな報告って本当に少なくなってます
そしてもう一つ考慮しなくてはならないのが
そもそも異常を感じてなかった人は 気付かないし 情報を探そうともしないわけです
異常の被害にあった人だけがネットで騒ぎだす
私は今回レビューが移動しない原因が気になって調べてみましたが
判らなくても どうせいつもの事だと放置する程度でした
たぶん古参の人達ほど いつもの事 放置しとけば問題ないと判断したでしょう
実際差し戻しにあった消えたという事態にあった人たちでも いつもの事だから放置しとけばそのうち元にもどるから大丈夫って言ってる人も多かったです
そしてそういった状況が判らない 新人ほどネットで大騒ぎしてた状況じゃないのかな
そう考えると 確かにネットで騒ぎになってましたが 声を上げてる人たちの数が多いようでも 会員数を想像すると少なすぎるように感じました 特に春には新人追加が異常な量だったようですし
私が見てた感じでは 初動の被害以降1週間くらいで新たな被害数報告は激変してましたし
初期段階すぐ問い合わせた人たちには 時間が経てば消されたり未承認に差し戻しになった混乱も元に戻ると返事が出てました
たぶんその後問い合わせ数が増えて 中には何度も繰り返し問い合わせしてくるので対応しきれなくなったんでしょうね
古参の人たちは 何度も問い合わせて尼を煩らわせると 悪質レビュアーのフラグが立つと懸念してましたけど
あとはVineのレビュー始めたばかりの新人だと NGワードを気付かず使ってしまった状況も多かったんでしょう
それに一般の人の件も 尼がわざわざVineと一般を分けてAIIを用意する手間もかけるのも考えられないので
会員一般関係なく一斉にAIを走らせたんじゃないかな
ちな 今朝7時前に 商品放出祭りで 一時的に1300くらいまで復活しました
速効で取られ膜って 8時くらいには800程度まで下ってましたけど
hide爺さん、コメントありがとうございます!
なるほど、主に新人メンバーさんたちの間で混乱が生じていたということですか。
メンバーに選ばれて、ゴールド会員目指して真面目にレビューを投稿していたところへ、理由もなくレビューが未承認にされたら困惑するのも無理はないですね。
不具合の原因は未だによく分かりませんが、やはりAIなのでしょう。
こんにちは
昨晩 Vineからメンバーに発表がありました
>>2025/9/9レビューページの更新
>>Vineメンバーの皆様、
>>先ごろ、特に送信済みで承認待ちのレビューを対象に、レビューページの調整が必要になりました。
とあります
レビューページの調整が 必要になったと なんらかの必然性に迫られてのことと 受動的にしかたなくの変更だったと言っています セラーからの圧力が原因ともとれなくもないです
特に という言い方をしてる時点で それ以外の部分 承認基準となるAI判定に関しても大幅に調整したのではと思われます
>>大半のレビューは1~2日以内に反映される見込みです。
>>送信されたレビューが3日経っても反映されない場合は、右上のお問い合わせをクリックしてVine >>CSAにその旨をお知らせください。
つまり承認の混乱はすでに収まったので 過去の未承認も解消されつつあり
それでも3日以上経っても残ってるレビューに関しては連絡くれっていう終結宣言ですね
>>これまでと変わらないこと:レビューフォームとその承認プロセス、並びにレビューが階層評価やア>>カウント健全性に反映される方法についても変更はありません。
承認の方法は変更ないということだけど
レビューが階層評価やアカウント健全性に反映という事を記述してるので
方法が変わってないだけで 承認する表現の許容範囲強化やNGワードの追加はしてる可能性ありますね
結局やはり大騒ぎして心配しなくても 放置しておけば そのうち解決される問題だったわけです
すでに9月入ってすぐに問題なく承認された報告が上がってましたし
春以降招待されたVine馴れしてない新人達が 不満を言いあって不安を煽り
9月に入って収束してるのに相変わらず過去の障害が未だに続いているかのように認識してる人が多く解決済みの事象に延々問い合わせメールが届くのにみかねたのか
いつもは何も言わずシレッとしてるわけにもいかず正式発表することになったのでしょう
hide爺さん、コメントありがとうございます!
僕もAmazonからのメッセージを確認しました。
レビュー関連のトラブルは、やはり放置が最上の策ということでしょうか。
それと、hide爺さんにはいつも有益な情報を教えて頂いているので、たまにはこちらから。
といっても、既にご存知かもしれませんが、先々月にセラー側の規約変更があり、セラーは商品ページ公開前にVineのレビューを募集できるようになりました。
これにより、セラーは商品ページにレビューがゼロという状態を作ることなく、レビューが集まるのを待ってから商品ページを公開できます。
この方式を採用したアイテムがおすすめに出てきた場合、Vineメンバーがそのアイテムをクリックしても、商品ページは存在しないので、何も表示されません。
でも普通に注文し、レビューも投稿できます。
これを知らなかったために、先日、かなり欲しい高額商品がおすすめに出ていたのですが、商品ページが存在しなかったので、不安になって注文を見送ってしまったのです。
滅多に出会えない高額商品だったのに……。
そういえば 7月頃に頂いた高額商品の中に
リクエストするときに 予約注文 発売日に10日後くらいの日付が表示されて 商品ページがないものがありました
予約どころか すぐ届き レビューもすぐ公開されたので
なんだ予約じゃなく 在庫あったんじゃないかと思った事がありました
既に経験されていましたか、商品ページの無い商品。
商品ページが無いことにビビって注文を見送った自分が情けないです。
実はその予約商品の少し前にも
私のお勧めによく出てくるバッグ関連で
有名ブランドバッグで 近日発売予約受付 発売後商品発送ってのが出て
貰おうかと少しためらったらすぐ取れなくなってしまい
リクエストできなかったことがあったので
商品ページは詳細や価格確認の為 表示出来なくても魅力ある商品ならすぐリクエストしなくてはと思ってたんです
>商品ページは詳細や価格確認の為 表示出来なくても魅力ある商品ならすぐリクエストしなくてはと思ってたんです
まさにそれが重要ですね。
考えてみれば、レビューを投稿できない商品をAmazonがおすすめに出すはずがないです。
実に浅はかでした、僕は。
滅多に無い高額商品の注文チャンスを棒に振ってしまうとは……。
こんにちは
なにか コメント欄のレイアウトが変更されてから
リプライはできるけど
私の環境から 新規コメントが書きこめないような気がしてます
以前話した 高額お勧め商品を取るときに フラグ立つと余裕で取れるという件です
先日月曜追加が朝から商品数1000以上の祭状態になってたのですが
お勧めはまったく私の所には届かない不作状態
結局追加商品を5つばかりリクエストしました
今回の仕様変更があってから ほとんど高額商品が出なくなって 見捨てられたのかと思ってたのですが
水曜に以前のように少し 高額とまでは言えないほどですがお勧めに出てくるようになって
木曜に どうせなら直前にとった関連のものがお勧めに出やすいようなので 欲しい物が出ないかと 追加にあった1000円台のイヤホンを貰ってみたら
それがよかったのか 影響したのか不明ですが
今日は大豊作
最初楽譜の五線紙ノートが出てきて
なんか動き出したと思ったら
次にマウスパッド ちょうどマウスとマウスパッドを買い替えようと思ってたので
商品確認したら SONYブランドのマウスパッドで ただのパッドのクセに4500円もする高級品
それをリクしたら すぐまた追加でその上位版 7000円もするやつが表示された
マウスパッドで7000円 尋常じゃない
その後しばらくしたら 今度は36000円もする高級キーボードが
それも頂いたら 20000円のマウスが登場
その次は 16000円のイヤホン
どんどんリクエストしてたら 36000円のヘッドフォンまでいきました
すべてSONYの新しいゲーミング商品ブランドの製品 合計10万オーバーです
他にもなにかのケースらしきものやいろいろ表示されましたけど放置
今日は会員に招待されて以降最高の日でした
単体で高額が出たことはありますが これほど連続して表示されたのは始めて
それもすべて 商品ページで価格とか確認した上で余裕でツールとかもなく手動で注文できました
今回はリアルタイムでVine会員のコミュニティでの報告とか見ながらやってたので
他の会員で同じようにSONY商品表示されて争奪戦してたり
表示されても一瞬で消えるのでツールなければ絶対取れるわけないと泣き言言ってるのをみると
やはりフラグ立つと優遇されて余裕で楽勝に取れることが判りました
食品や 高額人気商品ばかり取っている上流の人たちは 実際はツール等の不正もなくフラグで楽勝に取っているのかもしれません
ただ 新着をスマホにツィッターの新着のように通知して表示するツールを持ってる人がいて キャプチャを上げていましたが それがあれば 欲しい物が追加されると早く判って有利だなとは思いました
今回のSONY祭で どうしてそいうイイモノが来ないんだと嘆いている人に
古参の上流優遇でそいつらがBANされて順番がまわってこないと新人には絶対無理とか言ってる人もいましたが
私はまだ1年未満 ゴールドになって3ヶ月ほどの 古参の人たちからしたらひよっこです
ただひたすら沢山貰ってレビュー書いてただけ
とにかく安いものでもより好みせず 沢山貰って沢山レビューを書く その地道な実績の積み重ねなのかなと改めて思った次第です
コメントありがとうございます!
>私の環境から 新規コメントが書きこめないような気がしてます
ご不便をおかけして申し訳ございません。
早速、自分の環境にて、PCとスマホから複数のブラウザでいくつかの記事にテストコメントを新規に投稿してみたのですが、特に問題なく投稿できました。
でも、おそらくhide爺さんと同じく新規コメントができないという方が他にもおられると思いますので、早急に対処いたします。
お知らせいただきありがとうございます。
いやあ、それにしても……。
36000円のキーボード……36000円のヘッドフォン……。
別の記事でも書きましたが、これらは僕が欲しいVineアイテムTOP5に入ってます。
なおかつ、「おすすめ」で見たことすらありません。
そして何より、全て僕の大好きなSONYの製品!
羨ましすぎます。
遠巻きに見物するだけでもいいから参加してみたいです、SONY祭り。
ていうか、僕が500円くらいのアイテムを注文して「よっしゃ!」ってなっていたときに、そんな豪勢な祭りが開催されていたとは……。
>とにかく安いものでもより好みせず 沢山貰って沢山レビューを書く
これは自分でも分かっているつもりなんですが、ついついやってしまいます、選り好み。
商品を見た瞬間に「あ~、これはまず使わないからいいや」という感じで。
だからかもしれませんね、hide爺さんと僕とで、おすすめ商品に雲泥の差があるのは。
あと、hide爺さんが仰る「フラグ理論」はかなり信憑性があるように思います。
これは絶対に一瞬で消えるだろ、と言いたくなるような優良アイテムが、ず~っと残っていて、余裕で注文できることが稀にあります。
まさに「特等席フラグ」ですね。
今回の豪勢な祭の話題の時
より好みせず沢山とればお勧めにも沢山表示されるようになるという意見が
特にシルバーの方々からすごく反発があって
彼らは3枠しかないのに より好みせずゴミとってたら 欲しい物来た時に取れなくなるから絶えず枠に余裕持たせて空けておくという意見多く
上流の者がいいものを取りやすくするために新人にゴミさらいさせようとしてるだけと決めつける人がそうとういました
私はシルバーの頃からあまり枠を気にせず取りまくってましたけどね
その中でなるほどと思ったのが
転売ヤを例にした解説で
彼らは毎回大量の高額貰ってるけど
転売してる商品みると高額商品にまじってゴミもそうとうある
より好みせずなんでも取ってるから高額も出てくるんだという説
たしかにそういった彼らならフラグたって貰ってる可能性も高そう
そして転売ヤに限らず そいういう取り方してれば いらないものも溢れてきて 売って処分しようと考えるのも自然で
取れば取るほど高額も出て優遇フラグがたち
貰ったもので溢れるので処分するために転売に走るという
ある意味Vineのシステムゆえの悪循環におちいっているのではないかと思いました
僕の場合、シルバー会員時代は、今と違って一日に2個も3個も注文していました。
しかし、ゴールド会員になってからは、一日8個まで注文できるというステータスを手にいれたのに、一日に1個注文できたらラッキー、くらいの感じです。
まったく皮肉な話です。
選り好みしているからだと言われればその通りなんですが、自分の性格からして、あまり興味のない物に手を出す気になれません。
ということは、この先も高額商品とは縁遠いVineライフを送ることになりそうですが、まあそれもいいかなと思います。
Vineの楽しみ方は人それぞれですからね
タダで貰えると血眼になってはりついてるクレクレ乞食の方も多いですし
私は多趣味ゆえ欲しい物がバラエティに飛んでいて他の人がゴミ認定するもんでも喜んで貰うし どちらかというとゲーム感覚で 空いた時間にちょこっと見てみて 運良くイイモノに当たればラッキーくらいの気分で参加してます
今回の騒動で Vineコミュニティを少し観察してましたが
ああいったとこはクレクレ乞食がほとんどで他人を騙して引き釣り落とそうとする荒らしも多く
あんなとこに入り浸ってたら精神病みそうでした
運の要素が強いと思います、Vineは。
ただ、SNS上のキャンペーンなんかに応募するよりは遥かに「当たり」の確率は高いですが。
>あんなとこに入り浸ってたら精神病みそうでした
Vineに関しては、思いついたことをこのブログで書くだけで、僕は十分です。
「乞食」という表現はここでは不適切だと思います。
せっかくメンバーと情報共有できる場所だと思ったのに、この方のまるで荒らし行為の様な書き込みの連続はとても残念です。
失礼しました
こんにちは
小生の Vineライフは管理人さんのそれと似通っています。
特段、執着するような趣味らしきものが無い為か、『これは必要ないよなぁー』と考えると10万円超えのオファーでも見送ってしまう事が、数回ありました。6万円ほどだったかと記憶しますが、ゲーミングチェアのオファーがあった時も、あっさりと見送りましたね。ただ、20万円超えのノートパソコンのオファーがあった時は、流石に興奮しましたよ。その時は [ 例の春 ] だったこともあり、ノートパソコンは夢に終わりましたが … 。つまり個人の性格なんですよね。Vineメンバーに選出されたからには、卑しい真似 ( 転売ヤー ) は出来ない! 限りある資源を無為に溜め込むのは罪 … 等々、自己嫌悪に陥るのが怖かったりするのです。ちょっぴりは胸張って、Vineレビュアーを続けて行ければ … と云ったところが本音なのですが、アマゾンジャパンはことごとくレビュアーを疑ってきます。狡猾なメンバーの尻尾を掴むのは至難と悟り、不満分子を臭わすレビュアーを探し出しては、決めつけで制裁を下し続ける。学級に1人は居たであろう、陰険なチクリ屋みたいな体質です。尤も Vineレビュアーの中にも [ 陰険なチクリ屋 ] の存在は認められる様ですので、要注意!です。どこの世界にも、妬み、謗り は在りますが、Vineメンバー同士に於いては、その陰湿な空気を、少なからず感じてしまうのが … 悲しくもある今日此の頃。
コメントありがとうございます!
>ゲーミングチェアのオファーがあった時も、あっさりと見送りましたね。
ぐはっっ!!
僕だったら心拍数爆上がりで速攻注文してました。
>20万円超えのノートパソコンのオファーがあった時は
え……。
そんなオファーって本当にあるんですか!?
都市伝説かと思ってました。
あしゅらさんのコメントを読んで、ちょっとショックを受けると同時に、希望も湧いてきました。
僕も運が良ければ、将来、そんな豪華な商品に出会える可能性が……?
>Vineレビュアーの中にも [ 陰険なチクリ屋 ] の存在は認められる様ですので
これは怖いですね。
これには出会いたくないです。
私の遭遇ケースは、セラー側が違反をした記録があり審査資格がないという表記で
レビュワーには無関係なエラー表記でした、という調査報告を受けたことがあります。
コメントにあるハムさんと同様に所見を記載してその後に追記するやり方なので、
未承認で資格なしの結果、追記が出来なくて困っている物もありますが
開示されないならそれはそれで「そこまでを求めている」という解釈で放置の方針です。
>>「一日のレビュー投稿数は4~5件までがいい」という情報
1日で10件20件のレビューをまとめて行うことをしますが、
私の場合は一気にレビューしたからといって制限されているという感じではないですね。
未承認の問題で一番困るのはセラーなので、セラーが可哀想だなとは思います。
費用負担して登録して出したのにレビューが貰えないという点で一番被害を受けているのはセラーになりますからね。
稀にセラーが注文番号から注文者を特定してレビューを求めてくることがありますが、
Amazonのシステムの問題で反映されない点はVineメンバーにはどうしてあげることもできないですからね。
メダカさん、コメントありがとうございます!
「審査する資格がありません」と表示されるケースのほとんどは、セラー側に問題があるみたいですね。
>未承認の問題で一番困るのはセラーなので
これは本当にそう思います。
セラーからAmazonへ苦情が殺到してもおかしくないレベルです。
>稀にセラーが注文番号から注文者を特定してレビューを求めてくることがありますが
こんなことがあるなんて知りませんでした。
確かに、レビューを得る目的でVineを利用しているセラーからすれば、そういう行動に出るのも納得です。
ごめんなさい、やっと今こちらの記事を読みました。このレビュー問題について、vineに関する1つ前の記事に、コメントしていましたね、私。しかも、自分の「未承認」レビューのサンプル3件も書いてしまいましたww
皆さんのコメントを読むと、やはり、私の未承認差戻し率50%は、ぶっちぎってますね!
今「レビュー済み」を確認したら、「未承認」が40件。昨日より1件増えています。悪いことは何もしていないのに、大変悲しい。。。泣きそうです。
さて、教えていただいた時間帯に「おすすめ」を見に行ったら、商品1点追加されていました!
妊活ゼリー(女の子) でしたhaha
「おすすめ」に商品追加されたなら、まだ希望があると思いたいです。
しかし、ここはvineメンバーにとって重要な場所ですね。とても勉強になります。
> 一般レビューも消えている
これにも、びっくりです。
テロメアさん、コメントありがとうございます!
>今「レビュー済み」を確認したら、「未承認」が40件。昨日より1件増えています。
何と!
こちらの神経を逆撫でする気満々のAmazon、相変わらずの平常運転ですね。
>「おすすめ」に商品追加されたなら、まだ希望があると思いたいです。
激しく同意します。
ただ、僕がVineをチェックするタイミングが悪いのかもしれませんが、最近は本当に「おすすめ」が空っぽ状態のことが多いです。
久々に商品が現れても、「あ~、また傘か……」という感じだったり。
まあ、Vineを利用するセラーがどんどん減っているようなので、仕方ないですね。
>ここはvineメンバーにとって重要な場所ですね。とても勉強になります。
そう言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
あと一般レビューで消されてるという報告は
Vineメンバーが貰った商品だけでなく 自分で買った商品のレビューも消えているという多数の報告があるので
そもそもVibnで不正メンバーのフラグが経って その繋がりで自分で買ったレビューにもペナルティが入った可能性もあります
Vineメンバーとしての悪影響が、Vine以外の商品レビューにも波及するというのはちょっと怖いですね。
不正を行わなければ大丈夫だとは思いますが。
こんにちは
だいぶ混乱してますが 徐々に平常にもどりつつあるみたいです
こちらでも書かれているいろいろな状況を聞きみな好き勝手に原因を言いますが すべてウワサレベルの確証のない話なんですよね
今日 そのあたりを少し聞いてみたら まったく影響がない 承認が差し戻されたとか消されたとか一切ないって人がけっこういる というか 声に出てこないだけで 実はそれがほとんどなんじゃないかな
私も騒ぎになりだしたとき
レビュー書いても1週間くらい放置されたりもしましたが その後徐々に承認され 今朝残っていた未承認が一気に承認されてゼロになりました
私は基本届いたら即日開封即レビューです
以前届いたばかりの商品をレビューするつもりが間違ってまだ届いてない商品の方に書いてしまった事もありましたがとくに問題は出ませんでした
しかし今回の仕様変更で レビューがなかなか認証されず レビューしたものとレビュー書いてないものが混ざってわかりにくくなってしまったので 少し放置して レビュー認証されて未レビューページの商品が減り 見やすくなってから新しいレビューを書くというかんじで 日を置いてまとめて書くスタイルになりました
私は6月くらいまでさかのぼって300弱のレビューを確認しなおしましたが 未承認に差し戻しされたり消されたりしたのは一つもありませんでした
以前シルバーの時 使ってみたらすごく気に入った商品を★5でべた褒めしたことがあって
その商品から連続して レビュー資格なしと 出品商品の関係者の櫻レビューのフラグ建てられたみたいで
しかたないからほとぼり冷めるまでと 1週間くらいレビューせずに放置してたらレビューできるよう戻ったことがありました 基本私は★4までしか付けなくて ★5ってのはよほど気に入ったお勧めってことなんだけど
あと消されたのはIP違反の商品をレビューで訴えて 尼もお勧め商品として推してたので 尼はIP違反を養護してるのかと書いた時 承認はされて公開されてますメールはもらったけど 公開されずに無かった事として消されたときのみ 尼も違反と認識してるから私のレビューは間違ってないから承認はしたけど 商売的にはこのレビューは他の客に見せられないって判断したんだろうね
レビュー投稿数はあまり関係ないと思ってます
ゴールドなら1日8品までリクエストできます
届いたすぐに開封してレビューしまくっても
日にちズレて届く商品もあるので
少ない日でも3点 沢山一気に届いた日は10点以上結局平均8点
毎日大量のレビューを投稿してますが それで規制くらったことはありあません
というか その程度のレビュー数 ゴールドならこなしてる人多いはずで
それで規制かけたらレビューできなくて溜る一方で処理できなくなっちゃいます
で 仕様が変更したばかりの8月20日頃は レビュー内容を厳しくしたせいか AI自動判定の巻き添えで承認済みをさしもどされた人が結構いて 問い合わせた人の中には 一時的なものなので少し待ってと返事もらった人もいて 資格なしや 差し戻しが 再審査されて徐々に承認になり平静を取り戻していきました
ただ現在でも承認されなかった 消されたという声が出てくるので
強化された初期のAI判定のミスが修正されて だんだん精度が高くなってきて それでも怪しいフラグたったレビューに未認証や 削除が行われているのではないかという風に認識されてきてます
だから 本人は真面目にレビューしてるつもりでも 強化されたAI判定のワード規制に引っかかったとか
私は普通にパッケージデザインの事とかもレビューに書いてるけど アメリカではパッケージについて触れることはタブーで禁句とか聞きましたので
今回の強化で タブーワードが増えて それにひっかかった人も多いのでしょう
現在はほぼ正常化してるけど
規制強化の新体制に適合できなかった
一部レビューが差し戻しになった人の怒りの 声の大きい少数の人のせいで
いまだに混乱が続いてるように見えているだけだと思います
だから現在でもレビューがと文句言ってる人は
レビュー内容に新たに追加されたタブーワードが含まれてる可能性
転売ヤ 櫻レビュー 等 違法レビュアーフラグが建てられた人たちではないかと推測してます
特に春くらいにVineの規模で正常に運営できないほどの大量の新規メンバー追加があって
どうも レビュアーに招待された基準が 単純にデジタルくじで当たっただけのような採用でレビュアーとしての質の低下が低くなりすぎ深刻な事態になっていて 有る程度厳しくして振るい落とす必要がでてきたみたいです
hide爺さん、コメントありがとうございます!
最近のVineレビューの混乱についてですが、何だかよく分からなくなってきました。
当サイトにいただくコメントに、承認されたレビューが未承認にされた、といった内容が多かったので、てっきりそういう事例が多発していると思ってましたが、実際はそうでもないのでしょうか。
レビュー関連でトラブルになっている人がいるのは間違いないですが、Vineメンバー全体の中で、そういう人がどれくらいの割合なのかはよく分かりません。
僕に関して言えば、レビューに関して何の影響もありません。
レビューを投稿したら普通に承認されますし、過去のレビューが削除されたり未承認にされたりしたものもゼロです。
僕のようなケースが例外的なのかと感じていましたが、むしろ何の影響も受けていない人の方が多数派なのでしょうか。
何れにしても、Amazonにはもう少ししっかりして欲しいですね。
こんにちは
8月は10件ほどサンプル・レビューを投稿したのですが、実は1件も BAN されませんでした。尤も遠い昔に遡ってみれば [ 嫌な思い ] をさせられた回数は、皆様の比ではないあろう自負があるのですが … 。確かに今回の騒ぎに巻き込まれている Vineレビュアーは少なくはないのでしょうが、全体の4割程度ではないかと推察しております。Vine利用の不正セラーへの制裁 ( 見識のある読者様のコメント ) と、定例の【アマゾン BAN祭り】が重なり、波紋が広がったのではないでしょうか。フラグを立てられた事の無いレビュアーにとっては、当然ながら … かなりの衝撃となります。数知れない BAN 経験者の小生が書く、 [ 行儀が良い ] とは言えないレビューが無傷である事を鑑みると … 確かに、新参の Vineメンバーがターゲットにされたのかも … と考えられなくもありませんね。今迄の拙い体験から申し上げます。[ 定例 BAN祭り ] で削除されたレビューは、その幾つかは復活されると予想します。ただ ここで一つ注意が必要です。『しつこい 問い合わせ は御法度!』だろうなぁー … が長きにわたり、フラグが立ちっぱなしである小生のつぶやきとなります。もう三週間くらいレビューを書いておりません。だって、全くオーダーが出来ないのですから …
あしゅらさん、コメントありがとうございます!
最近発生しているレビュー問題が、実際どれくらいのVineメンバーに影響しているのか、気になりますね。
こればかりは正確に知る術はないでしょうけど、「4割程度」と言われれば、そんな感じもします。
>新参の Vineメンバーがターゲットにされたのかも …
Vineに招待されてまだ間もない人が「BAN祭り」に巻き込まれてしまった場合はちょっと悲惨ですね。
Vineはもともと初心者に優しくないですが、これはあまりに厳しすぎます。
>だって、全くオーダーが出来ないのですから …
今日、Vineのページを見てみたら、総アイテム数が350くらいまで減っていて驚きました。
多くのセラーがどんどんVineに興味を失ってきているとしか思えません。
こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
自分もVineレビューのトラブルに遭いネットを色々探してやっとこちらにたどり着きました。
Vineレビュアーの情報はネット上ではなかなか見つからなくて、こちらを見つけて自分同様の状況となっている方々が居ることを知り安心しました。
主様には感謝いたします。
自分の場合8月20日頃のレビューのうち、2件がレビュー済みページから消え、17件が承認から未承認となり、皆さんと同様に再レビューできない状況です。
「お問い合わせ」から3回ほど問い合わせしましたがテンプレートによる返信のみで未だに状況は変わらないといった状態です。
頑張って写真を撮ったりレビューを書いたにも関わらずこの様な状況となり、しばらくレビューは控えていました。
9月に入ってから投稿したレビューは28件ありますが、今のところ今回の現象にはなっていない状況ですが、また同じ状況になるのではとハラハラしています。
Vine商品の中にはどうしょうもない商品もあり捨てた物もいくつかありますが、生活に役立っている商品も多数ありとても有意義に活用させて頂いています。
レビューする際にも無料で提供頂いた出品者に感謝を込めて頑張ってレビューしていたので、今回の現象はとても残念でなりません。
なにより身銭を叩いて無償提供したにも関わらずレビュー無しにされた出品者が一番の被害者だと思います。
こんな事だと本当に出品者は減って行く一方でしょうね。
今回の現象はAIによる誤認識なんでしょうが、コンピューターは一瞬で数万件を処理するでしょうからAmazon側もとても対処できず放置しているのだと思います。
自分1人だけでもこんなに未承認や削除された事を考えると、出品者が無償で提供した商品や送料の被害総額はとんでもない額になるのではと思います。
これを放置できるなんてまさに殿様商売ですよね。
コメントありがとうございます!
時間をかけて書いたレビューが、いとも簡単に却下されたり未承認にされたり、なおかつそれらの再レビューも許されないという、Vineメンバーにとってはイライラ度MAX状態が続いています。
AIが原因なのか、それとも何らかのアルゴリズムが不具合を発生させているのか、皆目見当がつきませんが、Amazon側でもお手上げ状態なのかも知れません。
>身銭を叩いて無償提供したにも関わらずレビュー無しにされた出品者が一番の被害者
これは仰るとおりだと思います。
そもそもVineは、短期間で多くのレビューをセラーが獲得するために存在しているのに、そのレビューを消していくというのは、Amazon自体がVineを否定するに等しいでしょう。
こんな状態が今後も長く続くと、いよいよVineの存在がヤバくなるような気がします。
こんにちは。分からないことがあるといつも参考にさせて頂いております。
8月21日頃から同様の現象で困っています。
私の場合、性格上、商品到着後すぐに試して写真貼付して、レビュー投稿していたところ、25個中23個が承認済み連絡から短い物で、数時間後には未承認になりました。しかも、『役に立った』ボタンが押されているレビューもです。
内容は肯定的/否定的関係なく、又、文章の長い短いも関係なく、商品到着後すぐにレビューしたものだけです。
Amazonvine問い合わせに連絡してもまともな解答は返ってきませんでした。
レビュー済みに移されている為かアカウントのレビュー率は100%なので現状影響していないように思えます。しかし、vine始めてまだ3ヶ月なので分からないことだらけな上、審査期間が来て変更されるのではないかと不安です。
ただのシステムバグで気がついたら直っていたということを祈るだけです。
ハムさん、コメントありがとうございます!
・承認から数時間後に未承認になることがある。
・『役に立った』が押されていても未承認になることがある。
この2つについては初めて知りました。
何と言うか、この未承認問題は、解決に向かうどころか、徐々に悪化しているような気がします。
ハムさんは、メンバーになられて3ヶ月とのことなので、3ヶ月後の最初の審査期日までには今の混乱状態が収まるといいのですが……。
とりあえず、今はAmazonが本腰入れて対処してくれるのを待つしかなさそうですね。
ご丁寧にお返事を頂き有難うございました。又、他の方々の見解や状況も拝見させて頂き最初のコメント以降勉強させて頂きました。このような場を頂き重ね重ね有難うございました。
アマゾン通達文9月9日頃からのレビューは差し戻しにあっていません。しかし、8月20日以降9月8日迄の「未承認差し戻し」された分は問い合わせをしないと「承認済み」に変更にはなりませんでした。(中には、3件ほどレビュー上限に達したという理由で3か月前の承認分が未承認となり戻らないケースもありますが、)あまりに複数件に登る為、日を空けて数件ずつ連絡を入れるのもカスタマーの負担になるかと思い
「評価の際には一旦承認済みが未承認に差し戻された場合評価に影響がでるのかどうか」
といった内容の問い合わせをアマゾンvineカスタマーへ問い合わせた所、以下の内容の返答が返ってきました。
『サービスの仕様や設定については、サイト上にてご案内させて頂いております。恐れ入りますが、サイト上にて公開されていない情報ついては、社内情報となります為お客様へのご案内は控えさせていただきます事をご了承下さい。』
とお返答を頂きました。
経験が浅く私の理解が乏しいことも有り、(想像ですが、カスタマーさんへの問い合わせ増量懸念やvineメンバーの奮い落とし等の)内部事情も分からなくはないですが内部で何か動きががありそうで不安です。
過去に評価日を経験した方々は、未承認戻りが複数件となった場合に対してどのような対策をとっているのでしょうか?
色んな方々に寄せていただいたコメントを読んでみると、「レビュー上限(最大数)に達した」というのが、未承認になる引き金のようですね。
そしてこの場合は、上限を超えているので、再レビューもできない可能性が高そうです。
>「評価の際には一旦承認済みが未承認に差し戻された場合評価に影響がでるのかどうか」
多くの人にとってここが一番気になるポイントだと思うのですが、カスタマーからの返信内容ではよく分かりませんね。
何も影響しないといいのですが……。
Vineメンバーです。
同様の現象が他の方にも起きていると知り安心(?)しました。
私の場合、承認後(メールが届く)非承認とされたレビューが数件あります。
問い合わせをしても「規約を読め」一辺倒です。
レビューを投稿するとその商品は「レビュー済み」へ移動するはずが、8月末から「レビュー待ち」に残ったままです。
ちゃんと投稿されていないのかと思い確認すると、投稿したレビュー内容を読むことができます。
私はこの確認が「二重投稿判定された?」と疑っていました。しかし、確認のみで何もせず閉じていますので、これは違うかなと。
もう一つ疑ったのは、承認のメールが届いた直後だと、商品ページ内では投稿したレビューをまだ確認できないことがあります。まだ未掲載で確認する行為が何かしらに引っ掛かったのかな?とも考えました。
どちらも確証はありませんが、このどちらもやらないことで、承認後非承認とされることは今のところ起きていません。
分からないので非承認されることを念頭に、レビューを簡素化することにしました。正直何の役にも立たないレビューです。
それと、Vineメンバーに転売者いますよね。私は数人確認しています。うち一人はかなり露骨に転売していて、「未使用」で販売していますから、まじめに注文しレビューするのがバカらしくなります。
推敲・誤字確認しておりません。おじゃましました。
通りすがりさん、コメントありがとうございます!
>承認のメールが届いた直後だと、商品ページ内では投稿したレビューをまだ確認できないことがあります。
これは僕も経験があります。
最初は、何かやらかしてしまったのか、と不安になりましたが、翌日に見てみると普通にレビューが掲載されていたので、レビュー承認とレビュー掲載との間にタイムラグがあるのかなと思います。
>分からないので非承認されることを念頭に、レビューを簡素化することにしました。
これも一つの方法ですね。
文章が長いほど、レビューが承認されなかった場合に原因を特定するのが難しくなりますから。
>それと、Vineメンバーに転売者いますよね。
転売屋の増加が、最近のVine縮小につながっているのではないかと疑っています。
ほんとに何とかしてほしいです。
こんにちは。自分はこの問題が発生した時に投稿したレビューが2つこうなりました。写真載せてたし問題は無かったと思いますが…その後は全て通ってます。
基本届いたらすぐ使って可能ならレビューしてますが過去の物は何ともないです。何やら新しい事やろうとしてたのでただのバグだとは思いますけどね。物によっては10個ほどあったVineレビューが全て消されたりしてる商品もあるそうですし。Vineレビューだけではなく一般レビューも消えているそうです。
まあAmazonはそんな事認めるとは思わないので、このまま放置かしれっと復活するかだと思いますが…レビュー消失はセラー側の被害の方が大きいバグなので、最悪大量のセラー離れが発生する大問題だと思うんですけどね。
ひろさん、コメントありがとうございます!
>Vineレビューだけではなく一般レビューも消えているそうです。
これは知りませんでした。
てっきりVineメンバーのレビューに限定された現象かと思ってました。
一般レビューも消えているとなると、かなり深刻な不具合が発生しているのかもしれません。
仰るとおり、これによってセラーが益々離れていきそうなのが怖いですね。