Vineに招待されてから約半年。
遂に念願のゴールド会員に昇格!
僕はこのときを待っていました。
ゴールドになれば、注文できる商品の価格に上限が無くなります。
5万円だろうが10万円だろうが、「おすすめ商品」の中に出現すればそのアイテムを注文できるのです。
まさにウハウハ状態!
・・・・・・・・。
・・・・・。
・・。
まあ、そんなに甘くはないですね、現実は。
1 高額商品は滅多に現れない
昔のVineならいざ知らず、最近のVineでは数万円以上の商品は滅多に現れません。
僕は四六時中Vineをチェックしているわけではないので、ひょっとしたらチェックできない時間帯にそういった商品が出ている可能性はあるでしょう。
そこで、休日はできる限りVineを確認するようにしているのですが、それでも高額商品はほとんど目にしません。
僕が目撃した数少ない高額商品も、残念ながら注文を諦めざるをえないものばかりでした。
理由は、自分にとっては無用の長物だったり、商品サイズが大きすぎて部屋に置く場所が無かったり、女性用だったり……。
中でも、「女性用」ってのがけっこうあるのです。
例えば、3万円以上もするアンチエイジングのドリンク的なやつとか。
使い方すらよく分からない美顔器具とか。
彼女か奥さんがいれば迷わず注文しますけど、残念ながら、何というか、まあそんなかんじですから……。
ゴールド会員になった人のブログを見ていると、タブレット端末をゲットしたとか、高級炊飯器をゲットしたとか、ゲーミングチェアをゲットしたとか、色々書いてあるのですが、今の自分のVineライフからはちょっと想像できない世界ですね。
2 来る日も来る日も傘ばかり

どういうわけか、ゴールド会員になってから「おすすめ商品」として傘を目にすることが多くなりました。
折り畳み傘とか、日傘とか、紳士用の傘とか、とにかく傘ばっかり。
あんまり傘ばかりおすすめされるので、一度傘を注文したことがあるのですが、それ以降も怒涛のごとく傘がおすすめされます。
でも、傘ってそんなにすぐには駄目にならないんですよ。
僕なんて、10年以上前に買った折り畳み傘を今でも何の問題もなく使ってますから。
さすがに何本もいりません。
しかし最近は、Vineのおすすめ商品をチェックする度に傘が出てくる感じです。
ひょっとすると、Amazonにとって僕は「傘担当」みたいなポジションなのでしょうか。
仮にそんな「担当システム」みたいなのが存在するのなら、早いとこ「家電」や「電子機器」の担当にしてほしいものです。
3 シルバー会員時代の方が良かった

今現在、ゴールド会員目指してせっせとレビューを書いている人の夢をぶち壊すかもしれませんが、僕の場合、ゴールドに昇格してからも以前とほとんど何も変わりません。
稀に高額商品が出現するのは事実ですが、それをゲットできるか、或いはゲットすべきかはまた別問題です。
さらに言えば、シルバー時代より悪化してしまった面もあります。
僕がVineメンバーになった当時に比べ、商品のラインナップは著しく縮小しました。
誰もが利用できるアイテムが激減し、注文しづらい状態が続いています。
おすすめされる商品はメンバーによって異なるので、あくまで僕に関しての話ですが、シルバー時代の方が今より良かったのは確実です。
商品の絶対数が少なすぎて、Vineメンバーの多くは飢餓状態なので、「おすすめ商品」だろうと「追加商品」だろうと、目ぼしいアイテムが出たら数秒で消えます。
「おすすめ商品」が3秒と経たないうちに消えてしまうのはマジで勘弁して欲しい……。
この激しい争奪戦は、けっこうなストレスです。
そしてこのストレスを味わう機会も、シルバー時代より格段に増えました。
4 いつか「大物」を釣る、その日のために

ストレスを感じつつも注文&レビューを続ける理由は、ゴールド会員である以上、いつかは「大物」に出会える日が来るのではないかと思うからです。
ここでの「大物」とは、こちらの期待値を軽く超えてくるようなクオリティの高額商品のこと。
そういった商品をゲットできたら、テンションが上がります。
間違いなく爆上がりです。
その時のために、僕は明日も明後日も、ほぼ要らない商品を探してVineのページをチェックすることになるのです。
ある意味、異常な生活ですが、今のところ、なんだかんだでこのVineライフを楽しんでいます。
5 ゴールド会員の中のランク付け?

ゴールド会員になってからしばらく経ちましたが、「おすすめ商品」に現れる商品は、その95%がシルバー時代と同等か、やや悪化しています。
残り5%は、シルバー時代にはお目にかかれなかった高額商品です。
ただ、高額商品だからといってすぐに飛びつくわけにいかないのは、先述のとおり。
ところで、一つ気付いたことがあるのですが、他のゴールド会員メンバーのレビュー履歴を見てみると、羨ましすぎてよだれが出そうなほど良い商品を次々とレビューしている人がいるのです。
同じゴールド会員なのに、なぜ自分とこんなに違うのか。
その理由はおそらく、ゴールド会員どうしでも、ランク付けのようなものがあるからではないでしょうか。
どういう基準でランク分けしているのかは不明ですが、誰もが欲しがるような商品ばかりおすすめされるメンバーと、極めて限られた人しか活用できない商品ばかりおすすめされるメンバーにはっきり分かれているような気がするのです。
単なるやっかみだと言われればそうかも知れませんが、なんとも言えない不平等感は確実にあります。
仮にそのようなランク付けがあるとしても、こちらとしては何もすることはありません。
ただひたすら、良いアイテムがおすすめされるのを根気強く待つだけです。
はじめまして
私は5月の終わり頃に初めての再評価を受ける予定の者ですが、最近vineの商品が激減しているのでそれについて検索し、ここにたどり着きました
vine関連の記事は全部読みましたが、どれもこれも、同意できることが多すぎます!
「傘担当」には笑ってしまいましたが、私はどうやら「シャワーヘッド担当」らしく
1回はもらいましたが、それ以降10回くらい、シャワーヘッドをお勧めされているような気がします^^;
私もゴールド会員を目指してすごい勢いでノルマ達成しましたが、こんなに商品が減ってしまうと不安ですよね
販売店がvineに利用価値を感じてくれないと商品も増えないでしょうから真面目にレビューを書いていますが(悪いこと書く時もあるけれど)、アマゾンももっと契約販売店が増えるように頑張ってほしいですよね~
なにはともあれ、ゴールド昇格おめでとうございます!
お互い今後も、vineを楽しんでいけるといいですね
さくらいろさん、コメント有難うございます!
そして、Vine関連の記事を読んでくださって感謝です!
ゴールド会員になったものの、あまり何も変わっていないのは事実なのですが、それでも稀に「えっ!こんなものが?」という商品は出ます。
私はゴールドになってまだ一ヶ月ほどですが、4~5回くらいは高額商品に遭遇しました。
ただ、何故か女性用の商品が多くて、結局注文できなかったり・・・。
でも、なんだかんだでVineを楽しんでいるので、お互い気長に楽しみましょう!
こんばんは。自分もゴールドになってまだ一か月ほどですが…おすすめに出たのは約14000円を超える商品は数回、最高でも17000円まででした。
しかしおすすめ以外の場所では5~6万円ちょっとの高額商品は4回見ました。50インチの4Kテレビ2回、ロボット掃除機も2回見ました。
金額が少し下がり3万円程のベビーカーも見た記憶あります。20000円程の謎のPC機器?も見ました。18000円のバイクに付けるバッグもありましたね。
ガチ勢はそういう所からも得ているんだと思います。もうほんと消えるの早すぎて結構張り付いてますが自分には残像を見るくらいしか無理ですが笑 ベビーカーは若干余裕あったけど必要ないので…笑
こんなものを何度も得ているとしたらかなり性能の良いPCや通信環境か、botでも使ってるんですかね…
ひろさん、コメント有難うございます!
ロボット掃除機は是非とも欲しいのですが、まだ一度も見たことはないです。
つい最近、16万円台のポータブルエアコンが「追加商品」に出てました。
驚きすぎて商品説明を確認している間に消えましたが……。
それにしても、ゴールド会員のメリットを活かすのは、なかなか難しいですね。
次々と良い商品をゲットしている人が羨ましい限り。
僕に関して言えば、注文する物がほとんど無いので、80個のノルマを達成するだけでも大変そうです……。
はじめまして
5月18日の午後ぐらいに物量はそれなりに復活してましたが、今までが飢餓状態だったのか、あっという間に激減してましたね。
私は高額商品をいくつか頂いていますが、一時期は椅子担当とかビジネスリュック担当みたいになってた事があります。
Vineでくだらないものを注文するのも楽しいのですが、たまにとんでもない値付けがされている商品があったりして、脱税とか怪しげなスキームに加担させられてるのでは?と不安になる事があります。 注文前に価格を確認して、あからさまに怪しい商品には手を出さないように注意していますが、最近の商品の奪い合いみたいな状態だと、内容の確認すら難しいですし…
商品説明をAIに読ませて、要約したものをコピペしただけみたいなレビューも多く見受けられますし、そういうレビュワーを排除すればもう少し平和な世界になるのかもしれません。
ほげーたさん、コメントありがとうございます!
昨日の昼過ぎに商品数が跳ね上がったときは、ちょっとしたお祭りのようでした。
そのお祭りが終わったら、また商品数が一気に減りましたが……。
怪しげな商品は僕も警戒していますが、どれがそうなのかの判断が難しいですね。
>商品説明をAIに読ませて、要約したものをコピペしただけみたいなレビュー
こういうレビューや、たった一言のレビューばかり書く人に対しては、何らかのペナルティがあってもよさそうなんですけどね。
質の高いレビューを増やすための対策をAmazonには真剣に考えて欲しいものです。
こんにちは
ゴールドになって2ヶ月ほどですが
お勧めに出てくる商品はあきらかに 金額 量ともに増えました
私の場合 お勧めに表示された商品は できるだけいただいてレビュー書いてたのが幸いしたのかも
ただし 最初の頃バッグ関連をちょくちょくもらったので
バッグ専門みたいになってます
ビジネスバッグ ビジネスリュック がちリュック トート ボストンバッグ キャリーバッグなど
レビュー書き始めて3ヶ月もしたら もうバッグ関連いらないと よほど良さげなの以外放置してたけど
今日は小学生用ランドセルがおすすめに登場しました 思わず笑ってしまいました いらないですけど
ゴールドになってからは ブランドトートやら 高級キャリーバッグ 先日はバッテリー冷却機能付きリュックなんてのも貰いましたが
ほんともうバッグ関連はいいですという気持ちです
お勧めに登場する商品は連続することが多いですね
少し前はサングラスや老眼鏡ばかり表示されてた時期もありました サングラス スポーツグラスは実際使ってみないと当たり外れ多いのでけっこうもらいました
コメントはいつも比較的長めで書いてますけど たまに書き直し要請きたときは どこが悪かったか不明なため一言コメントで済ませることも多いです ガチで一言コメントは問題なく通るので
>お勧めに登場する商品は連続することが多いですね
これは確かにそうですね。
僕の場合も、同じ系統の商品がほぼ1週間毎日おすすめに出てくることもよくあります。
まあ、でも何も表示されないよりはマシだと思うようにしています。
シルバー会員だった頃は、おすすめに何も出ないことがけっこうありましたから。
>ガチで一言コメントは問題なく通るので
レビュー投稿が却下されたときは、添付画像を無くしたり、文章を大幅に削ったりすることでアッサリ通ることが多いですね。
具体的にレビューのどこがマズかったのかが分からないのが厄介です。
vine招待自体は去年の6月
スマホケースと大人用オムツとアダルトグッズしかなくて、どれも要らないので2ヶ月だけ追加商品を1日4回早朝、お昼、夕方、深夜にチェックして、2ヶ月でラインナップが変わらないので一切利用しないまま、今年の5月まで放置してたので、流石に退会させられてるかな?と思ったら、全然で、その頃に「これ使ってみたい」と言える商品が次々とラインナップされ始めて、連日リクエスト、写真付きで1日3回レビューしてますが、それから2ヶ月、特に警告とかは来てないです。
写真無しレビューもあります。
顔周りの写真が必要なアイテムは基本撮らないですし、体の露出が必要な部分のアイテム(ストッキングとか)も撮影しないので、単純に手触り質感履き心地くらいしか書きませんが、特段変なエラーメッセージが出ることもなく…
CS11はAmazonアプリで最近連発してます。
特にアダルトグッズや子供用のセクシー水着が出るとページ更新した直後に一瞬で消えていて、その2分後に注文状況を見ようとしたらCS11で、Amazonのサーバーがダウンしてるみたいです。
きっと、アダルトグッズと子供用セクシー水着に群がる気持ち悪いvinerが同時アクセスで熾烈な取り合い競争をしているのでしょう。
まともな親や大人や学生なら、そんなもん欲しがらないでしょうし。
子供用セクシー下着も一瞬で消えるので、凄い競争なんだなぁ…と蔑むばかりです。
てか、vineのレビューって本人限定なのでは?
娘に使わせました!とか、私では使えなかったので夫にバトンタッチして使ってもらいました!とか、友達に贈答しました!とか、譲渡禁止なのにアウトでは?って思うんですが、vinerさんどうなんですか?
あくまで本人が使ってその使用感をレビューしろって規約なはずでは…
これが許されるなら転売OKってことですよね?
学生vinerさん、コメントありがとうございます!
>今年の5月まで放置してたので、流石に退会させられてるかな?と思ったら、全然で
どれくらいの期間Vinerとして活動していないと退会リスクが上がるのか気になっていたのですが、数ヶ月は放置しても大丈夫そうですね。
以前から知りたいと思っていたところなので、貴重な情報をありがとうございます。
>気持ち悪いvinerが同時アクセスで熾烈な取り合い競争をしているのでしょう。
アダルトグッズ等が普通に表示されるのは、おそらく米国Amazonの方針に日本のAmazonがそのまま従っているからだと思います。
あちらの国でもこの手の商品は頻繁に出品されるそうです(一瞬で消える点も同じ)。
しかし、そういった商品を見たくない人も多いはずですから、表示させないようにブロックする機能があればいいですね。
>てか、vineのレビューって本人限定なのでは?
Vineの規約には明確に記載されていませんが、Vineのアイテムを配偶者や子供などの家族に譲渡して使ってもらうのは、Viner本人がレビューを書くという趣旨に反しない限りにおいては、特に問題ないようです。
一方で、友人や知人に譲渡するのは、厳密にはアウトということになります。
お返事あざます
追加商品に
持ってないスマホケース
スーツケースの取っ手
アダルトグッズ
よく分からない何かの部品のみ
持ってないタブレットケース
等、貰ってもレビューしようがないものしかなく、たまに出る電動歯ブラシや学生カバンやハイソックスは学生ではないviner(推定40代の女性viner達)が早い者勝ち!と横取りしていくので、レビューできないものをリクして嘘を書くって言うのをAmazonが推奨してない限り無理にリクするのは逆に規約違反だと思うんですよ。
リクが減ったり、レビューできない期間があっても不可抗力でしかなくて、リク用製品の出品や商品ジャンルがvinerにコントロールできない時点で、vinerにはどうすることもできませんよね。
vineはAmazon会員登録できる年齢の人へ招待が行くので、vinerが何歳だろうと年齢性別は関係なく、広くレビューを集める目的でシステム化されている場合、一部のvinerに合わない製品が多く出品され続けているならその一部はリクしないのは当たり前とAmazon側が納得してるのでは?と、思うのです。
現に約1年、メンバー登録してからリクできないまま放置してて強制退会させられてないので。
>レビューできないものをリクして嘘を書くって言うのをAmazonが推奨してない限り無理にリクするのは逆に規約違反だと思うんですよ
これは仰るとおりだと思います。
僕は、これまでに、特に必要性の無い物を注文したことはありますが、自分で実際に使えない物や、レビューを書くことができない物を注文したことはありません。
とはいえ、本来ならばそういう注文の仕方は避けるべきでしょうね。
今回、このようなコメントを頂いて深く反省しております。
それと同時に、当サイトにおける一部の記事において、不純な動機(ex ノルマ達成のため)で注文するのを正当化するような内容の文章を削除しました。
もし、学生vinerさんが当サイトの記事をお読みになって、不愉快な思いをされたなら謝罪いたします。
僕としては、Vinerによるレビューのクオリティを上げたいという動機でVine関連の記事を投稿していたのですが、全く配慮が足りませんでした。