Vineに招待されてから約半年。
遂に念願のゴールド会員に昇格!
僕はこのときを待っていました。
ゴールドになれば、注文できる商品の価格に上限が無くなります。
5万円だろうが10万円だろうが、「おすすめ商品」の中に出現すればそのアイテムを注文できるのです。
まさにウハウハ状態!
・・・・・・・・。
・・・・・。
・・。
まあ、そんなに甘くはないですね、人生は。
1 高額商品は滅多に現れない
昔のVineならいざ知らず、最近のVineでは数万円以上の商品は滅多に現れません。
僕は四六時中Vineをチェックしているわけではないので、ひょっとしたらチェックできない時間帯にそういった商品が出ている可能性はあるでしょう。
そこで、休日はできる限りVineを確認するようにしているのですが、それでも高額商品はほとんど目にしません。
僕が目撃した数少ない高額商品も、残念ながら注文を諦めざるをえないものばかりでした。
理由は、自分にとっては無用の長物だったり、商品サイズが大きすぎて部屋に置く場所が無かったり、女性用だったり……。
中でも、「女性用」ってのがけっこうあるのです。
例えば、3万円以上もするアンチエイジングのドリンク的なやつとか。
使い方すらよく分からない美顔器具とか。
彼女か奥さんがいれば迷わず注文しますけど、残念ながら、何というか、まあそんなかんじですから……。
ゴールド会員になった人のブログを見ていると、タブレット端末をゲットしたとか、高級炊飯器をゲットしたとか、ゲーミングチェアをゲットしたとか、色々書いてあるのですが、今の自分のVineライフからはちょっと想像できない世界ですね。
2 来る日も来る日も傘ばかり
どういうわけか、ゴールド会員になってから「おすすめ商品」として傘を目にすることが多くなりました。
折り畳み傘とか、日傘とか、紳士用の傘とか、とにかく傘ばっかり。
あんまり傘ばかりおすすめされるので、一度傘を注文したことがあるのですが、それ以降も怒涛のごとく傘がおすすめされます。
でも、傘ってそんなにすぐには駄目にならないんですよ。
僕なんて、10年以上前に買った折り畳み傘を今でも何の問題もなく使ってますから。
さすがに何本もいりません。
しかし最近は、Vineのおすすめ商品をチェックする度に傘が出てくる感じです。
ひょっとすると、Amazonにとって僕は「傘担当」みたいなポジションなのでしょうか。
仮にそんな「担当システム」みたいなのが存在するのなら、早いとこ「家電」や「電子機器」の担当にしてほしいものです。
3 ノルマ達成への険しい道のり
Vineメンバーは、欲しい商品の有無に関わらず、継続的に注文していないと「半年間で80個以上の注文」というノルマを達成できなくなる恐れがあります。
このノルマがけっこうキツイのです。
これは是非ともほしい、と思える物が滅多にありませんから。
そこで、何の興味も関心も無い商品群の中から、これを持っていたら辛うじて将来的に何かの役に立つことが全く無いとは言い切れないような気がしないでもないと言っても過言ではなさそうな商品を選び、注文するのが最近の僕のやり方です。
端的に言えば「ほぼ要らない商品」です。
ほぼ要らない商品を注文し、届いたらそのレビューを書く。
冷静に考えると、何やってんだ俺は、って感じですね。
誤解のないように書いておきますと、決してVineのことが気に入らないわけではありません。
特に欲しいとは思わない物のレビューを書くのも、それはそれでけっこう面白いです。
それなりの虚しさはありますが。
【スポンサーリンク】
4 シルバー会員時代の方が良かった
今現在、ゴールド会員目指してせっせとレビューを書いている人の夢をぶち壊すかもしれませんが、僕の場合、ゴールドに昇格してからも以前とほとんど何も変わりません。
稀に高額商品が出現するのは事実ですが、それをゲットできるか、或いはゲットすべきかはまた別問題です。
さらに言えば、シルバー時代より悪化してしまった面もあります。
僕がVineメンバーになった当時に比べ、商品のラインナップは著しく縮小しました。
誰もが利用できるアイテムも激減し、注文しづらい状態が続いています。
おすすめされる商品はメンバーによって異なるので、あくまで僕に関しての話ですが、シルバー時代の方が今より良かったのは確実です。
商品の絶対数が少なすぎて、Vineメンバーの多くは飢餓状態なので、「おすすめ商品」だろうと「追加商品」だろうと、目ぼしいアイテムが出たら数秒で消えます。
この激しい争奪戦は、けっこうなストレス。
そしてこのストレスを味わう機会も、シルバー時代より格段に増えました。
5 いつか「大物」を釣る、その日のために
ストレスを感じつつも注文&レビューを続ける理由は、ゴールド会員である以上、いつかは「大物」に出会える日が来るのではないかと思うからです。
ここでの「大物」とは、こちらの期待値を軽く超えてくるようなクオリティの高額商品のこと。
そういった商品をゲットできたら、テンションが上がります。
間違いなく爆上がりです。
その時のために、僕は明日も明後日も、ほぼ要らない商品を探してVineのページをチェックすることになるのです。
ある意味、異常な生活ですが、今のところ、なんだかんだでこのVineライフを楽しんでいます。
はじめまして
私は5月の終わり頃に初めての再評価を受ける予定の者ですが、最近vineの商品が激減しているのでそれについて検索し、ここにたどり着きました
vine関連の記事は全部読みましたが、どれもこれも、同意できることが多すぎます!
「傘担当」には笑ってしまいましたが、私はどうやら「シャワーヘッド担当」らしく
1回はもらいましたが、それ以降10回くらい、シャワーヘッドをお勧めされているような気がします^^;
私もゴールド会員を目指してすごい勢いでノルマ達成しましたが、こんなに商品が減ってしまうと不安ですよね
販売店がvineに利用価値を感じてくれないと商品も増えないでしょうから真面目にレビューを書いていますが(悪いこと書く時もあるけれど)、アマゾンももっと契約販売店が増えるように頑張ってほしいですよね~
なにはともあれ、ゴールド昇格おめでとうございます!
お互い今後も、vineを楽しんでいけるといいですね
さくらいろさん、コメント有難うございます!
そして、Vine関連の記事を読んでくださって感謝です!
ゴールド会員になったものの、あまり何も変わっていないのは事実なのですが、それでも稀に「えっ!こんなものが?」という商品は出ます。
私はゴールドになってまだ一ヶ月ほどですが、4~5回くらいは高額商品に遭遇しました。
ただ、何故か女性用の商品が多くて、結局注文できなかったり・・・。
でも、なんだかんだでVineを楽しんでいるので、お互い気長に楽しみましょう!