• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

珍しい恐怖症がもたらす奇妙な生活6選

恐怖症の話はまだまだ続く……

by Trap Radar
2022-02-11
in LIFE, 健康
Reading Time: 11 mins read
0
0
高所恐怖症

当サイトでは、変わった恐怖症をこれまで色々とご紹介してきました。

ただ、実際に恐怖症を抱えている人たちが、どのような日常生活を送るのかについては、ほとんど触れていません。

そこで今回は、恐怖症がもたらす異常な日常を、具体的な事例でもって垣間見ようと思います。

高所恐怖症の場合、普段の生活にそれほど大きな支障は無いでしょう。

自ら進んで高い所に行かなければ、特に問題はありません。

しかし、聞いたことがないような珍しい恐怖症の場合、ノーマルな日々を送るのはそう簡単ではないのです。

〈originally posted on November 17,2018〉

1 ケーキ恐怖症

ケーキ

コンビニで不動の人気を誇るスイーツの一つと言えば、やはりケーキでしょう。

仕事で頑張った自分へのご褒美として買って帰る人も多いはず。

ケーキのような甘い物は、特に女性に人気といったイメージがありますが、世の中にはケーキに恐怖心を抱く女性もいます。

「恐怖心」とは言っても、カロリーの摂りすぎが怖いという意味ではありません。

イングランドのウェスト・ヨークシャー州フェザーストーン出身のレイチェル・リー(29)は、「ケーキ恐怖症」に苦しむ珍しい女性です。

普段はショップの店員として働いている彼女は、9歳のときにデコレーションケーキを食べて気分が悪くなり、それ以来、ケーキを見ただけでパニック発作に襲われます。

ケーキ

酷い場合には、気を失ってしまうことも。

誰かがケーキを持って自分の方へ近づいてきて、横を通り過ぎただけで、彼女は体の震えが止まらなくなり、恐ろしさのあまりその場で全身が硬直します。

ケーキを焼いているときに漂ってくる匂いも駄目なので、メニューとしてケーキを出しているカフェに入店するのも無理。

通りを歩いていて、前方にケーキ屋やパン屋が視界に入ったら、走って店の前を通過します。

ケーキ

レイチェルにとって、グルメ番組などで出演者がケーキを頬張っている映像を見るのは、どんなホラー映画よりも怖いのだとか。

ちなみに、彼女が最も恐怖するケーキは、「ビクトリア・スポンジケーキ」。

19世紀にビクトリア女王が好んで食べたとされるこのケーキは、ジャムとクリームをスポンジで挟んだものが数段積み上げられているのが特徴。

一言でいえば、ケーキのビッグマックです。

過去に専門家に相談したものの、非常に珍しい恐怖症なので、根本的な解決には至らなかったそうです。

【スポンサーリンク】

2 階段恐怖症

階段

イングランドのリンカンシャー出身の作家、リチャード・O・スミスは、子供の頃から高い場所が苦手でした。

高所恐怖症は、恐怖症の中ではそれほど珍しいものではありません。

ただ、彼が恐怖心を抱いていたのは、高い場所だけではなく、「階段」でもあったのです。

リチャードは、3歳のときに階段から転げ落ちて以来、階段に対して、何となく嫌な感じを覚えるようになりました。

そのこと自体を彼はあまり深刻に捉えていなかったのですが、8歳のとき、学校の遠足で城を訪れた際に、この恐怖症の真の恐ろしさを自覚させられることに。

城

城を見るのが大好きだった彼は、他の生徒たちと一緒に城内を散策しようと階段の前まで来た瞬間、動けなくなったのです。

階段に足を乗せようとしても、足はびくともしません。

異変に気づいた担任がリチャードに事情を聞きます。

このとき彼は、自分が階段というものを全く上れなくなっていることに気づきました。

そのことを自覚してからの彼の生活は、まさに苦悩の日々。

周りの生徒からは嘲笑され、出席できない授業も増えていきました。

恋人ができそうなチャンスは何度か訪れましたが、相手の女の子が階段を上ると彼は置いてきぼり。

階段

なかなか恋愛には発展しなかったのです。

そんなリチャードが、この恐怖症の治療を本格的に受けたのは、なんと40代になってから。

つまり彼は、40年以上もの間、階段が上れない生活を送っていたのです。

ちなみに、奥さんのキャサリンにも恐怖症のことは隠していたので、彼女はなかなかこの事実に気づかなかったとか。

高所恐怖症と階段(急斜面)恐怖症とを同時に抱えていたリチャードは、世界中の専門家からのセラピーを受けたことで、今ではこの恐怖症を克服しています。

3 ケチャップ恐怖症

ケチャップ

人の体から血が吹き出ているような場面を(映画ではなく)実際に目にすれば、たいていの人は恐怖心を抱くでしょう。

では、トマトケチャップならどうか。

ドバっとケチャップが容器から吹き出ているのを見て恐怖する人はいるのか。

もちろんいます。

数年前までニューカッスル大学の学生だったローレン・ドッドという女性がその人。

ケチャップを見た瞬間、彼女は恐怖におののいて吐き気を催します。

周りの友人は全く理解してくれないようですが、彼女にとってケチャップは、悪夢以外の何物でもないのです。

ケチャップ

学生寮にいた頃、他の寮生がキッチンでケチャップを使用した料理を始めると、彼女はすぐさま建物の外に退避していました。

ローレンによれば、数あるケチャップの中でも、ハインツというメーカーのものが最恐なのだとか。

ところで、ケチャップ以外の調味料・ソースはどうなのかというと、それらについては全く大丈夫なのです。

彼女自身、このような恐怖症に悩まされることになったきっかけは、分からないそうです。

4 新聞恐怖症

新聞

介護施設で調理の仕事をしているダイアン・フリーラヴという女性は、新聞恐怖症です。

今の世の中、嫌な事件ばかりなので新聞を読むと憂鬱になる、ということではなく、新聞そのものが恐怖の対象です。

彼女は、新聞を素手で触ることが出来ません。

また、そばに新聞が置いてあるだけでも不安になり、テレビで新聞が映っていると、すぐに視線を反らします。

新聞を持った人に接近されただけで悪寒が走り、万が一、体の一部が新聞に触れてしまうと鳥肌が立つのです。

新聞

現在53歳で、3人の子供がいるダイアンは、もう30年近くもこの恐怖症と付き合っています。

一体何がきっかけでこんな奇妙な症状が始まったのか。

彼女自身の推測によると、おそらくは幼少期の「ある体験」が原因ではないかとのこと。

彼女は子供の頃、母親が新聞で父親の頭をよくバシバシ叩いているのを見ていました。

両親は、決して夫婦喧嘩をしていたわけではなく、単にふざけているだけだったのですが、その光景を日常的に目にしていた彼女は、新聞という物それ自体に対し、何とも言えない不安を覚えるようになっていったのです。

5 音嫌悪症候群

リンゴ

1970年代に活躍したヘヴィメタル・バンド「ブラック・サバス」のボーカルを務め、現在は多方面で才能を発揮しているオジー・オズボーン。

その娘であるケリーは、少々厄介な恐怖症を持っています。

それは、他人が物を食べるときの音。

ムシャムシャ、クチャクチャ、バリボリ、ガリガリ……。

そういった音に彼女は耐えられないのです。

確かに、自分のすぐ近くで大きな音を立てて食事をされると、誰でも多少は不快になるでしょう。

しかし彼女の場合、不快になるというよりは、気がおかしくなるのです。

男

その結果、ケリーは、音を立てて物を食べている人の所に行って、その食べ物を取り上げます。

しかも、この行動はほとんど発作的に起きるので、彼女も自分が何をやっているのか、その瞬間は把握できないのだとか。

この恐怖症があると、デートの際、二人でレストランで食事をすると、悲惨な結末が待っています。

専門家によると、ケリーの症状は、「音嫌悪症候群(ミソフォニア)」の一種であるとのこと。

これは、他人が発する音を極度に嫌う結果、過剰に反応してしまう症状です。

【スポンサーリンク】

[wp_ad_camp_3]

6 嘔吐恐怖症

シンク

自分が嘔吐することに対する恐怖心から、人生を狂わされた女性がいます。

ジリアン・キャンベルトン(66)は、5歳のときに急性胃腸炎を患い、嘔吐を繰り返す経験をしてから、嘔吐に対する恐怖心が増大していきました。

その結果彼女は、二度と病気にかからないように、自分の健康面や衛生面について尋常でないほど神経を使うようになります。

小学校時代は、雑菌・ばい菌を恐れて周りの生徒に警戒し、さらに、病気の子が教室にいると分かると、即座に家までダッシュで帰っていました。

大人になってからは、人が多く集まるような場所は極力避け、海外旅行にも一切行かず。

食事に関しては、外食や店屋物だと食中毒の危険性があることを恐れ、家で簡素な料理をするだけ。

料理

病原菌を持った人と接触してしまったと感じたら、家に引きこもり、長いときで2週間もほとんど食べ物を口にしません。

ジリアンには子供がいますが、子供が何らかの病気にかかってしまったら、育児放棄して部屋に引きこもり状態。

その場合、子供の世話は、すべて夫が担当していました。

ジリアンの人生は、一言で言えば、「絶対に病気にかからないための人生」です。

薬

この異常なライフスタイルを堅持したことで、彼女は60年以上まったく病気にかかっていません。

もちろん、そのことは彼女にとって喜ぶべき事実でも何でもないのです。

この不便極まりない生活は、ジリアンから多くのものを奪いました。

巨額の資金を費やして、様々な専門家に助けを求めたものの、効果は無し。

彼女にとってこの恐怖症は、

「私の人生のあらゆる部分を制限し、もうそれと付き合うのにも疲れた」

とのことです。

Tags: 奇病恐怖
Previous Post

現代に生きる奴隷の知られざる真実9選

Next Post

最も奇妙な理由でブラックリストに載ってしまった人々5選

Related Posts

病気

世にも奇妙な病気11選

2021-11-15
日記

【Re:】毎日記憶がリセットされる人の過酷な生活

2022-01-21
箱

【極悪デリバリー】史上最悪の配達員5選

2022-01-29
恐怖

最も危険な恐怖症10選

2022-02-11
Next Post
子供

最も奇妙な理由でブラックリストに載ってしまった人々5選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar