• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【芸能人の悪夢】常識が通用しないファンたち5選

どこの国にもそういうファンはいます

by Trap Radar
2022-01-29
in CULTURE, 事件簿
Reading Time: 16 mins read
0
0
ライブ

Pexels / Pixabay

芸能人やスポーツ選手にとって、ファンの存在は本来有り難いもののはず。

しかし、ファンの中には時々普通では考えられない行動に出る者がいます。

東北の某アイドルグループのメンバーを襲った男たちもそれに含まれるでしょう。

彼らのせいでグループ全体が活動困難に陥っているため、運営会社は男たちに損害賠償を求める民事訴訟を起こしました。

こういうファンは迷惑以外の何ものでもないですが、まれに、普通でない行動が良い結果をもたらすこともあったりするのです。

〈originally posted on July 9,2019〉

1 選手の登場曲を決めていたファン

格闘

格闘技の大会で、選手がリングに上がるときに流れる曲は、その選手にとっても、ファンにとっても大事な要素でしょう。

よって、曲のチョイスはかなり慎重になされねばなりません。

力と力がぶつかり合う激闘が繰り広げられる直前に、思わずしんみりしてしまうようなバラードは、絶対に合わないのです。

普通は、選手本人が希望する曲が流れるわけですが、おそらく唯一と言っていい例外があります。

アメリカの総合格闘技大会であるUFCで人気の選手だったローリー・マクドナルドがその例外です。

彼がリングに登場するときに流れる曲は、彼が決めていたのではありません。

マクドナルド自身は、スタッフの誰かが決めているのだろうと思い、特に気に留めなかったのですが、あるとき彼はふと疑問に感じたのです。

俺の曲は一体誰が決めているんだ、と。

結論から言えば、それは彼の熱烈なファンでした。

では、単なる一ファンにどうしてそんなことができたのか。

電話

そのきっかけは、マクドナルドが自分の電話番号を変えたこと。

その際、古い番号は、後にジェイソンという名の男性が使うようになったのです。

そして、マクドナルドの関係者が、番号が変わったことを知らずに古い番号に電話し、登場曲について相談。

偶然、ジェイソンはマクドナルドの大ファンで、彼はそのままマクドナルド本人になりすまし、試合がある度に電話を受けては、登場曲を勝手に決めていたのです。

これが数年も続いていたというから驚き。

このことが発覚した後、ジェイソンはマクドナルドと対面し、素直に謝罪したそうです。

【スポンサーリンク】

2 銅像をゴミ置き場にする野球ファン

野球

2011年、アメリカのテキサス・レンジャーズ・スタジアムで、一人の観客が命を落とす事故がありました。

彼は、息子のためにホームランボールを取ろうとしたところ、転落して死亡したのです。

この痛ましい事故の後、球場の外に、この親子の銅像が建てられました。

野球と息子を愛した父親を偲んでこういうことがなされるのは、なんとも良い話です。

そしてその良い話をぶち壊したのが、他ならぬ野球ファンたち。

球場に入る際、観客たちは、自分が飲み干したビールの空き缶などを、銅像の台座に置いていきました。

おそらく彼らの頭の中では、「お、何だこんなところにちょうどイイ感じにゴミ置き場があるじゃねーか」という思考が展開していたのでしょう。

悲惨な事故のメモリアルとして存在する銅像に、花を手向けるどころか、その周りを空き缶や空き瓶で埋めていく野球ファン。

その父親を亡くした息子にとっては、地獄絵図と言えるかもしれません。

3 便器を放り投げるサッカーファン

トイレ

テンションの上がったファンは、とにかく物を投げるのが好きです。

かつて、阪神タイガースが優勝したとき、暴走した阪神ファンがKFCのカーネル・サンダース人形を持ち去って川に放り投げたのは有名な話。

川に人形を投げ込むだけなら人が死ぬことは無いですが、投げる物によってはそういうこともありえます。

2014年、ブラジルで行われたサッカーの試合で、互いのチームのファンどうしが口論になり、観客席で小競り合いが発生。

その最中、ファンの一人がトイレに走り、そこから便器を取り外して舞い戻ったかと思うといきなり便器を放り投げたのです。

その直後、便器の直撃を受けたファンが重傷を負い、それが原因で亡くなりました。

ファンどうしの争いというのはよく起こることですが、いくら頭にきたからといって、便器を投げつけるのは尋常ではありません。

4 ジョン・レノンに独占インタビューした少年

ジョン・レノン

音楽に詳しくない、あるいは音楽に興味が無い場合でも、知らない人はまずいないと思われるのが、ジョン・レノンです。

ビートルズの成功によって誰からも尊敬される存在になった彼は、その状態にも次第に飽きてしまい、1960年代から1970年代にかけてはあまり表には出ず、恋人のオノ・ヨーコと気ままな生活を楽しんでいました。

そんなわけですから、芸能記者が彼にインタビューするのは至難の業。

しかし、この時期のレノンに堂々とインタビューを行った人物がいます。

彼の名前はジェリー・レヴィタン。

芸能記者ではありません。

カナダ在住で、当時まだ14歳の、熱狂的なビートルズファンの一人です。

1969年、彼の地元のトロント市内のホテルに、ジョン・レノンとオノ・ヨーコが泊まっていることを知ったレヴィタンは、レノンに会うために一計を案じます。

首からカメラをぶら下げ、レノンが宿泊している部屋を訪れると、意を決してノック数回。

ドア

レノンがドアを開けて顔を出すと、レヴィタンはすかさずサインをもらい、後でインタビューさせてくれないかと切り出しました。

これに対し、レノンはあっさり承諾。

実際にレヴィタンは30分~40分のインタビューを行いました。

レノンは14歳のファンと一体どんなことを話したのか。

残念ながら、その詳しい内容は公にはされていません。

一つだけ確かなことは、レヴィタン少年の大胆さが無ければ、このインタビューは絶対に実現していなかったといことです。

【スポンサーリンク】

[wp_ad_camp_3]

5 未完成のゲームを傑作に仕上げたファンたち

吸血鬼

今の時代に、「未完成」というべきクオリティのゲームを出せばどうなるか。

SNSで叩かれ、レビューサイトで酷評され、量販店では値崩れを起こす。

それだけならまだしも、メーカーには、クオリティを上げるために何度もアップデートを行わねばならないという運命が待っています。

『ヴァンパイア:ザ・マスカレード ブラッドライン』というゲームもそんな未完成ゲームの一つです。

これは、『ヴァンパイア:ザ・マスカレード』シリーズの二作目で、そのストーリーの面白さから多くの熱狂的なファンがいました。

このゲームの制作が始まったのは2001年。

作業は難航し、ゲーム内の様々な要素が欠落した状態が続きました。

2004年にようやく発売にこぎつけたものの、ゲームの状態はどう考えても未完成品。

さらに、アップデートを繰り返すことでゲームのクオリティを上げることもできません。

スタッフにそんな余力は無かったのです。

しかし、このゲームは運良く救われました。

この欠陥だらけのゲームを救ったのは、ファンたちです。

10年以上にわたり、ファンたちがアップデートを繰り返すことでゲームの完成度を上げていきました。

開発者たちへのインタビュー記事などを読み、もともと作られる予定だったマップなども、ファンが一つ一つ構築していったのです。

ファンたちの並々ならぬ努力によって「完全版」となった『ブラッドライン』は、現在でもダークファンタジーRPGの傑作とされています。

Tags: 奇妙
Previous Post

ささいな悪ふざけが招いた予想外の結末4選

Next Post

【継続は力】虚しすぎる努力が最後に報われた人々4選

Related Posts

カメラ

【理解不能】最高に奇妙な趣味を持つ人々5選

2022-02-07
世紀末

【極めて真剣】世界が終わると信じていた人々3選

2022-02-07
政党

世にも奇妙な政党5選

2021-10-28
リサイクル

【モッタイナイ】最も奇妙なリサイクル3選

2022-01-17
Next Post
ノート

【継続は力】虚しすぎる努力が最後に報われた人々4選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-06-07
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-06-18
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

28
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

14
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

4
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

2
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

8
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

4
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2025-06-29
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar