トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【雑学】ポケモンの知られざる真実5選

ポケモンの意外な真実、ゲットだぜ!

2021-11-08
in ENTERTAINMENT, OVERSEAS
ポケモン

多くの子供に支持されるゲーム、ポケモン。

昔は、夏休みになるとどこの子供でもやっていた「昆虫採集」にヒントを得て作られたゲームというのは有名な話。

日本で生まれたポケモンは、ゲームからアニメ、グッズに至るまで、世界中で愛されている。

可愛いモンスターがてんこ盛りで息の長いタイトルだが、しかし、子供にはあまり知られたくない事実があるのをご存じだろうか……。

〈originally posted on October 28,2014〉

1 アメリカで『Pokemon』と表記される理由

ポケット

ポケモンは、日本のみならず世界中にファンが存在する。

欧米では『Pokemon』の名で親しまれ、TVのアニメシリーズも放送されている。

しかし、よく考えてみると、もともと『Pocket Monster』という英語のタイトルなのだから、そのままで変更の必要は無かったのではないかとも思える。

実は、ここには英語圏の人にしか分からない事情があったのだ。

その事情とは、「pocket monster」という言葉は、場合によっては「男性器」を連想させることがあるというもの。

よって、子供向けのゲームやアニメのタイトルとしては相応しくないとの配慮から、『Pokemon』に変更となったそうである。

2 ポケモンは暴力的?

punch-316605_640

アメリカで放送されているポケモンのアニメは、日本で製作された映像をそのまま使っているわけではない。

暴力性が強いと判断されたシーンは可能な限りカットされてから放送されるのである。

アメリカは、日本よりも子供向けのコンテンツに関して暴力的・性的描写の度合いにかなり敏感な国。

日本ではさほど問題視されないような戦闘シーンであっても、向こうではNGという場合も珍しくないようだ。

3 ポケモンは人種差別的?

細目

アニメ版のポケモンに登場する、あるメインキャラクターの目が細すぎる点が人種差別的であると指摘されたことがあった。

そのキャラクターを登場させないようにする選択肢も検討されたようだが、結局そこまで神経質にならずとも良いだろうという判断がなされ、特に変更は無かったようである。

4 「ポケモンが癌を引き起こす!」

ガン細胞

じつはこれ、アメリカで2005年に新聞に掲載された記事の見出しなのだ。

一体なぜこんな怖いタイトルがつけられたのかというと、新たに発見されたガンを引き起こす遺伝子に「pokemon」という名前が付けられたためなのである。

どういう意図でこんな名前をつけたのかは不明だが、Nintendo of Americaがこの件について抗議を行った結果、この遺伝子の名前は変更となった。

5 ポケモンの都市伝説

月夜のホラー

1996年に初代ポケット・モンスターが発売された直後に、少なくとも200人の子供が自殺したとされる「ラベンダータウン・シンドローム」という奇妙な都市伝説がある。

ゲームの中に存在する「ラベンダータウン」という、モンスターの墓場のような場所で流れるBGMが、子供にしか聞き取れない高い周波数の音を含んでおり、これが影響したのではないかというウワサが広まったのだ。

また、そのBGMの音程を視覚的にグラフ化してみると、不気味な幽霊のような形が浮かび上がるという話まで生まれ、YouTubeにもそれを検証する動画が複数投稿されている。

【スポンサーリンク】

RelatedPosts

マイクラ

【怒りのゲーム会社】最も狂った海賊版対策5選

2022-02-22
陰謀

世にも奇妙な陰謀論4選

2022-02-05
マリオ

【レトロゲーム】初代『スーパーマリオ』は何故200万ドルで落札されたのか

2022-01-17
涙

【ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom】「ティアー」か「テアー」か問題

2022-09-30
Tags: ゲーム真実
Previous Post

ダイエットに関する常識のウソ7選

Next Post

【英語上達】英会話よりも『TIME』購読を優先するメリット

Next Post
雑誌

【英語上達】英会話よりも『TIME』購読を優先するメリット

最新記事

ウワサ

悲惨な結果を招いた些細なウワサ4選

2023-04-28
AI

AIがもたらす悪夢5選

2023-04-06
買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19

おすすめ記事

ビデオ

【不気味】ネット上の説明不能な動画4選

by Trap Radar
2021-11-15
0

ネット上には様々な動画が存在する。 ご存...

消防士

【衝撃】ヒーローから犯罪者に堕ちた人々4選

by Trap Radar
2022-01-21
0

ヒーロー的な行動は、誰にでもできるもので...

コントローラー

ビデオゲーム史に残る大ウソ5選

by Trap Radar
2022-02-09
0

ゲーム好きをナメているとしか思えない大胆...

少年

【大人がビビる】ちびっ子犯罪者5選

by Trap Radar
2022-02-16
0

子供は可愛くて無邪気。 恐らく、これは世...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved