約半年前、僕はAmazon Vineに招待されました。
Vineの会員だけがアクセスできるページで商品を選び、それらを無料でゲットできるという、普通に考えればかなりオイシイ生活が始まったのです。
会員になった直後はシルバー会員なので、注文できる商品の価格に上限があるのですが、次のゴールド会員になるとその上限が無くなります。
上限なしということは、理屈の上では10万円以上する商品でさえタダで貰えるということになりますし、実際に10万円以上の品をゲットしたという人もいます。
しかし、それは数年前までの話。
数年前からVineの商品ラインナップはどんどん縮小してきており、しかもそれら商品のほとんどは、スマホの保護フィルムだったり、あるいはスマホの保護フィルムだったり、はたまたスマホの保護フィルムだったりするのです。
要するに、注文する物が無い。
最近は本当に注文する物がありません。
そんな状況の中、僕はあと少しでゴールド会員になります。
正直、全く嬉しくありません。
Vineに招待されたばかりの頃は、「早くゴールド会員になりたい!」という思いからせっせと注文を繰り返し、レビューを書いていたのですが、今はかなりどうでもよくなってきています。
贅沢な不満であることは承知していますが、できれば、せめて5年前にVineに招待されたかった。
今のVineを見ていると、このシステム自体が近いうちに終わるのではないかと思えるほど。
そしてこの状況は、本国アメリカでもほぼほぼ同じらしいのです。
【スポンサーリンク】
ところで、ゴールド会員に昇格した後、その会員は、ある選択を迫られます。
そのままゴールド会員の地位を維持するか、それともシルバー降格への道を選ぶか。
前者であれば、だいたい2日に一個のペースで何かを注文し、レビューを書く必要があります。
その条件を満たせなければシルバーに降格です。
もうお気づきかと思いますが、今のVineの状況で、2日に一個注文するのは相当にしんどい話。
もらってもどうしようもない物の山から不要な物を注文し、しかもそれについてレビューを書く。
なかなかの苦行です。
ゴールド会員への昇格を目前にして、僕は今かなり迷っています。
苦行を続けるか、降格を選ぶか。
思い切って、Vineを自ら退会するという選択肢もあります。
しかし、さすがに退会はしたくない。
滅多矢鱈に選ばれるものでもないので、自分からVineの地位を捨てるのは気が引けます。
とは言うものの、やはり注文する物が無い。
このジレンマをどうすればいいのか……。
まだ答えは出せていませんが、とりあえず、ゴールド会員になってからしばらくは様子を見ようと思っています。