• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

歴史上最もマヌケな兵器10選

これで戦えというのか……

by Trap Radar
2021-11-15
in KNOWLEDGE, 歴史
Reading Time: 10 mins read
0
0
戦争

「隊長!この武器ぜんっぜん役に立ちません!」

「何の効果も無さげデス!」

「隊長!隊…ぐは    ッ!(爆死)」

戦争中には各国が様々な兵器の開発にしのぎを削っていたわけですが、その中には実にマヌケなものも存在していました。

もちろん、そのマヌケな武器を、兵士たちは命懸けで使っていたのでしょうが……。

〈originally posted on December 17,2015〉

1 気球爆弾

気球

気球爆弾は、日本軍が第二次世界大戦中に開発した焼夷弾で、小型の気球につながれているのが特徴。

着弾すると、約15分間燃え続け、周囲に被害をもたらします。

アメリカとカナダの本土を攻撃するために作られました。

9300個もの爆弾が放たれたのですが、風のきまぐれによって、目標地点に到達できたのは僅か357個のみ。

しかも、その多くは着弾したのに発火すら起きなかったとか。

情けないことに、2個の爆弾は日本に戻ってきてしまったそうです。

【スポンサーリンク】

2 接着ボム

接着剤

接着ボムは、第二次世界大戦中にイギリス軍が開発した対戦車用兵器で、グレネードを接着剤でコーティングして作られていました。

最初、軍部はこの武器の開発に難色を示していたようですが、当時の首相だったウィンストン・チャーチルの指示により、製造が始まったのだとか。

その結果作られた接着ボムの数は、驚きの250万個。

戦車に向けて投げられた接着ボムは、戦車の装甲にピタッとくっ付いて爆発する予定でした。

しかし、実際の戦車の車体は砂や泥にまみれていて、なかなかうまい具合にくっ付きません。

そこで兵士たちは、敵戦車を待ち伏せし、自らの手で爆弾をペタペタと装甲に貼り付けていったのです。

この時、貼り付けてから5秒以内に退避しないと爆風に巻き込まれたというから恐ろしい。

しかも、場合によっては爆弾が兵士の服にくっ付いてしまい、運命共同体になることもあったとか。

3 ノヴゴロド

海

ノヴゴロドは、ロシア帝国が、オスマン帝国(トルコ)との戦争(露土戦争)で使用した2隻の戦艦のうちの一つ。

20トンを超える巨大な回転砲台を内蔵しており、これで敵の戦艦を木っ端微塵にする気満々だったのです。

しかし、そのケタ外れの威力のため、一発撃っただけの反動で船が勢い良く回転し、コントロールが出来なくなるという悲惨な状態に陥りました。

さらに、ノヴゴロドの船体は流線型ではなかったので、いったん制御不能になると海流に弄ばれて為す術が無かったそうです…。

4 ウィンド・キャノン

キャノン砲

これは、ナチスによって開発された、全長約10mの対空キャノン砲。

ヒーローの必殺技みたいな名前ですが、このキャノン砲はその名の示す通り、空気の塊を強力な風としてターゲットに向けて発射するのです。

具体的には、アンモニアと水素の混合気体の塊を射出し、200m離れた場所の板(厚さ2.5cm)を破壊する性能があったとか。

しかしながら、実際の戦闘における敵は木の板とは違うわけで、この洒落た名前の兵器は戦場でほとんど何の役にも立たず、低空飛行をしている敵戦闘機にすら効果が無かったのです。

そこで、対空兵器としてダメなら地上戦で使用すればよい、ということになったのですが、地上でもその無能ぶりは相変わらずだったようです。

おまけに、無駄にデカいサイズが仇となって、容易に敵の爆撃の標的にされてしまったとか…。

5 ダック・フット・ピストル

アヒル

「ダック・フット・ピストル」とは、銃身が4つ付いており、それらがちょうどアヒルの足のように放射線状に広がっているピストルです。

19世紀において、船が海賊に襲われたとき、複数の敵を効率良く倒すのに都合がいいということで使用されていました。

しかし、このピストルの最大の問題点は、

「真正面を向いている銃身が一つも無い」

ということ。

つまり、正面の敵に向けて撃っても、その両脇を弾丸が素通りしていく形になったのでした…。

6 ガン・シールド

ガンシールド

「ガン・シールド」は円形のシールドで、その中央にマスケット銃の銃身を中ほどまで突き刺して使用します。

攻撃と防御を一体化させる目的で考案されました。

ヘンリー8世のボディガードのために約100個作られたそうです。

しかし、このシールドは思いのほか重く、これを装着して銃を持ち上げるのは至難の業だったとか。

その結果、敵を正確に狙って撃つなど常人には不可能だと分かり、すぐにお蔵入りになりました。

7 ダイビング・タンク

戦車

ナチスがイギリスへの侵攻を計画中に開発した完全防水の戦車で、正式名称はタウフ・パンツァー。

ナチス軍は、この画期的な戦車で海底を走って行くことで、敵に察知されずにイギリスまで辿り着けると考えたのです。

しかし、その作りはかなりお粗末なもので、車体の中に水が入ってこないように密閉材やテープを外側に貼り付け、中の兵士が水中でも呼吸できるようにホースを取り付けただけでした。

そして、満を持して海の中へと潜ってみると、海底が意外とデコボコしており、上手く走行できないことが判明。

しかも、この戦車は一旦止まってしまうと、砂の中へズブズブと沈んでいってしまい、兵士は泳いで脱出するしかなかったのです。

結局、このタウフ・パンツァーは一台もイギリス本土へ辿りつけなかったそうです…。

8 WHO ME(フー ミー)

スプレー

「WHO ME(え、私ですか)」という、すっとぼけた感じの名前が付けられたこの兵器は、第二次世界大戦中に米軍がフランスのレジスタンスに対処すべく開発した激臭スプレー。

主原料には硫黄が使われており、その匂いは大便と腐った食料をブレンドしたようなものだったとか。

当時、フランスを占領下に置いていたドイツの高官たちに吹きかける計画もなされていたようです。

ところが、この「WHO ME」はあまりにも臭すぎて、スプレーした張本人から発せられる悪臭によって簡単に犯行がバレてしまい、計画実行から約2週間で中止となりました…。

9 ピューク・レイ

レーザー

銃口から色の付いた光を高速で明滅させ、その光を見た者に頭痛を引き起こし、方向感覚を失わせ、時には吐き気を催させるという恐ろしい銃、それが「ピューク・レイ」です。

泣く子も黙るこの銃の開発には少なくとも80万ドルの巨費がつぎ込まれたそうです。

しかし、米軍によって進められていたこのプロジェクトは、途中でアッサリ打ち切られました。

その驚くべき理由は、

敵が目をつむったら意味無くね?

という衝撃の事実に気づいたからでした…。

10 対戦車ドッグ

いぬ

第二次世界大戦中、犬に爆弾をくくりつけ、敵戦車に特攻させて犬もろとも爆破するという、動物虐待ぶっちぎりなことを旧ソ連が計画し、そのために犬を訓練していました。

しかし、その「対戦車ドッグ」をいざ戦場に投入してみると、銃弾飛び交う戦場への恐怖心から、思惑通りに敵に向かって突進してくれなかったのです。

おまけに、時には味方の塹壕へと舞い戻って来てしまい、ソビエト兵を爆破させることもあったとか……。

【スポンサーリンク】

Tags: おバカ大昔
Previous Post

狂った手段で交通違反切符を逃れようとした人々6選

Next Post

【雑学】『スター・ウォーズ』の知られざる真実20選

Related Posts

旅行

【GoToナントカ】最凶に迷惑な観光客たち6選

2022-01-18
刑務所

【憎めない囚人】果てしなくマヌケな脱獄6選

2022-02-07
パトカー

【アカン!】警察が残した最もマヌケな伝説4選

2022-02-11
スパイ

最もスパイに向いてないスパイ5選

2022-02-07
Next Post
スターウォーズ

【雑学】『スター・ウォーズ』の知られざる真実20選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-17
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar