トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

偉大な発明をしたのに稼げなかった人々6選

発明したのに稼げないとはこれ如何に

2022-02-09
in KNOWLEDGE, 歴史
発明

歴史に残るような発明をしたにも関わらず、その発明者自身にはほとんどお金が入って来なかったという珍しい事例をご紹介します。

我々の生活を一変させてしまうほどの偉大な発明というのは、その発明者に一生遊んで暮らせるほどの利益をもたらすのが普通です。

そして、それを可能にするのが特許。

いかに優れた発明といえど、特許を取得しておかなければ利益を独占できません。

2014年における全世界の特許申請件数は約270万件もあり、国別で見ると一位が中国、次いでアメリカ、日本となっています。

しかし、全ての発明者が特許を持っているとは限りません。

中には、世紀の発明をしながら特許を申請しなかった人もいるのです。

〈originally posted on August 8,2016〉

1 ワールド・ワイド・ウェブ(WorldWideWeb)

www

インターネットをインターネットたらしめている要素といえば、やはりクリック一つでリンクを次々と辿っていけるところでしょう。

この便利な機能が無ければ、グーグルのような検索エンジンも成立しません。

ネットワーク上に存在する無数の情報を相互に結びつけるワールド・ワイド・ウェブのシステムを考案したのは、イギリス出身の科学者であるティム・バーナーズ=リーです。

この技術を使った世界で最初のウェブサイトは、1991年に欧州原子核研究機構(CERN)において作られ、そこから今のようなインターネットへと発展していきました。

しかし、これだけ凄い発明でありながら、彼はワールド・ワイド・ウェブに関する特許を取得しなかったのです。

その理由は、この技術は誰もが自由に使えるようにするべきだと考えたからだそうです。

【スポンサーリンク】

2 ポテトチップス

ポテチ

1853年、ニューヨーク州サラトガ・スプリングスのレストランでシェフをしていたジョージ・クラムは、ある客にフライドポテトを出したところ、「ポテトが厚くて柔らかすぎる」という苦情を受けました。

これに対し、イラッときたクラムはポテトを馬鹿みたいに薄く切り、カリッカリに揚げて反撃したのです。

ところが、怒りに任せて作ったこの薄切りポテトは意外な反響を呼び、「サラトガ・チップス」という名で新メニューにしたところ大ヒット商品となりました。

そしてこれが、今のポテトチップスの原型とされています。

後にクラムは自分のレストランをオープンし、店内の各テーブルにはボウルに盛られたサラトガ・チップスを置いていたそうです。

このメニューはやがて他の地域にも広まるほどの人気を得ましたが、クラムはそのレシピや調理法について何も特許を取りませんでした。

3 マッチ

マッチ

現在使われているような擦って火をつけるマッチは、1827年にイギリス人の化学者であるジョン・ウォーカーが発明しました。

彼はそれを「フリクション・ライツ」と名付け、まずは地元で販売を開始。

しかし、自分の発明に満足できなかったウォーカーは、特許を申請しませんでした。

そのことに加えて、アイザック・ホールデンという発明家がこのマッチと似た商品を世界中でヒットさせたことから、長きにわたりマッチの発明者はホールデンであると誤解されていたのです。

マッチの真の発明者がウォーカーであるという認識が広まったのは、彼が亡くなってからのことでした。

4 スマイリー

スマイリー

世界中で親しまれているキャラクターである「スマイリーフェイス」をデザインしたのは、アメリカ人の美術家ハーベイ・ボールです。

1963年、ある保険会社からキャンペーンに使用するキャラクターのデザインを依頼されたボールは、ニッコリ笑う黄色くて丸い「スマイリー」をわずか10分で考え出したそうです。

このキャラクターは、後にTシャツやポスターなど様々な商品に使われ、莫大な利益を生むことになるのですが……。

考案者であるボールが手にしたお金は、保険会社との契約金である45ドル(今の貨幣価値で約3万5千円)のみだったそうです。

5 マウス

マウス

世界初のコンピューター用マウスは、1964年にアメリカ人の発明家ダグラス・エンゲルバートによって考案されました。

その特許を1967年に申請したのが、彼が当時勤めていたSRI社。

しかし、マウスの価値を把握しきれていなかった同社は、後にこの特許を約4万ドルでアップル社に譲渡します。

そして、1987年には特許の有効期限が切れてしまうのですが、皮肉なことに、マウスがパソコン用の周辺機器として普及し始めるのはこの後からでした。

結局、エンゲルバートの元には、マウスの特許による利益は全く入ってこなかったのです。

【スポンサーリンク】

6 テトリス

テトリス

1984年にロシア出身のプログラマーであるアレクセイ・パジトノフによって開発されたテトリスは、これまでに全世界で7千万本以上も売れています。

今の常識で考えれば、生みの親であるパジトノフはこのゲームのおかげですぐに億万長者になったであろうと思ってしまいますが……。

そうはなりませんでした。

何故なら、この画期的なパズルゲームが誕生したとき、それに関する権利は自動的に旧ソ連のものになっていたからです。

つまり、このゲームが世界中でバカ売れしている間、その途轍もない売上げは彼にとっては悲しいほど無関係なものでした。

ソ連政府もさすがにそれでは酷すぎると考えたのか、パジトノフに対し補償金の給付を検討すると約束したのですが、それを果たす前にソ連が崩壊。

2004年になってようやくパジトノフはテトリスに関する権利を取り戻すのですが、残念なことにその頃にはかつてのテトリス・ブームは去っていました。

RelatedPosts

チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10
買い物

【大儲け】最も信じがたい商売7選

2022-09-29
ハーレー・ダビッドソン

最も狂った「商標登録」10選

2022-09-15
Tags: 発明金銭
Previous Post

実は他人に嫌われるごく普通のこと7選

Next Post

学校にまつわる大きな謎(と、その科学的な答え)5選

Next Post
学校

学校にまつわる大きな謎(と、その科学的な答え)5選

最新記事

子供

最も甘やかされた子供5選

2023-10-28
ポケモンカード

ポケモンカードの狂った世界5選

2023-09-27
失敗

企業の致命的判断ミス5選

2023-08-27
捜査

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

2023-08-01
うつ病を予防する秘策8選

うつ病を予防する秘策8選

2023-07-05

おすすめ記事

不幸せ

あなたが幸せを感じられない科学的理由7選

by Trap Radar
2021-11-15
0

けっこう頑張っているはずなのに、なぜ自分...

ノート

【継続は力】虚しすぎる努力が最後に報われた人々4選

by Trap Radar
2022-01-29
0

努力は必ず報われる。 これはよく言われる...

人

世界の知られざる変な職業7選

by Trap Radar
2021-11-16
0

自分の好きなことを仕事にする。 自分の進...

金

【モッタイナイ】最高に無駄な金の使い方10選

by Trap Radar
2022-02-11
0

恐るべき金ドブの世界へようこそ。 これま...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 年末 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved