• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

ウソを暴かれた霊能者5選

見えます……何かが見えます……アナタの後ろに!

by Trap Radar
2022-02-07
in KNOWLEDGE, 科学
Reading Time: 10 mins read
0
0
霊能者

インチキであることがバレて大恥をかいた「霊能者」たちをご紹介します。

超能力や霊能力は本当に存在するのか。

これは、そう簡単に答えの出る疑問では無さそうです。

肯定派と否定派が互いに意見をぶつけ合っても、決着が着いた試しはありません。

多分、これから先も結論が出ることは無いでしょう。

僕自身は、こういった不思議な能力を全面的に信じるわけでもなく、かといって絶対に存在しないとも思いません。

科学で説明できない力を持った人は実際にいるかも知れませんが、その数百倍の数の「詐欺師」が存在している気がします。

尚、通常は、超能力者と霊能者は区別されますが、以下の記事では便宜上どちらも取り上げています。

〈originally posted on May 18,2017〉

1 死者の写真を見せる男

写真

1900年代初頭、シカゴで霊能者として荒稼ぎをしていたS・W・ファリスという男は、他の霊能者とは異なる特殊な能力で、多くの人の注目を集めていました。

幼い我が子を亡くした人に、その子が今現在「霊界」でどのような姿をしているかを、彼は念写するのです。

あるとき、ルイザ・リードという女性が、今は亡き我が子にもう一度会いたい一心から、ファリスに念写を依頼します。

すると、端正な顔立ちをした5歳くらいの男の子が写った写真を手渡されました。

それが霊界における今の息子の姿なのだと信じ込んだ彼女は、嬉しさのあまり、最寄りの写真館でその写真を引き伸ばしてもらいます。

しかし、そこでルイザは残酷な事実を知らされることに。

その写真館では、彼女が持ち込んだのと全く同じ写真を何度も引き伸ばしたことがあるとのこと。

つまり、ファリスの「念写」は完全なインチキで、彼は複数の依頼人に同じ写真を渡していたのです。

この詐欺行為が明らかとなり、1905年11月4日、ファリスは自宅で逮捕されました。

【スポンサーリンク】

2 伝説のスプーン曲げ男

スプーン

1970年代、超能力者としての名声を独り占めにしていたと言っても過言ではないのが、イスラエル出身のユリ・ゲラーです。

彼の能力の象徴ともいえるアイテムが、どこの家庭にもある平凡なスプーン。

TV番組に出演した際、超能力を分かりやすい形で視聴者に伝えるため、ゲラーはカメラの前でよくスプーン曲げを実演していました。

彼が指先でそっと撫でながら念じるだけで、金属製のスプーンがグニャリと曲がってしまうのです。

これにより、ユリ・ゲラーの名は日本を含め世界中に知れ渡ることに。

スプーン

しかし、1973年に大きな試練が訪れます。

『ザ・トゥナイト・ショー』という番組に出演したとき、ゲラーはいつものように自前のスプーンを使ってスプーン曲げを披露しようとしたのですが、ここで予想外の展開が待っていました。

司会のジョニー・カーソンが、番組側で予め用意したスプーンを使うように促したのです。

仮にゲラーがインチキをしているとすれば、事前にスプーンを繰り返し曲げておき、ちょっとの力で曲がる状態にしているはず。

こう考えたカーソンは、ゲラーに内緒で新品のスプーンを準備しておいたのです。

ここからゲラーにとっての地獄が始まります。

ストレス

テーブルに並べられた何本ものスプーンに手をかざし、波長の合う一本を選びだそうとするものの、彼は一向に決められません。

表情はどんどん険しくなり、遂に「今夜はうまく力が出せない」と弱気な一言を発し、スプーンは一本たりとも曲がりませんでした。

屈辱を味わったゲラーは、番組関係者に対して何度か訴訟を起こそうと試みますが、全て失敗に終わります。

ちなみに、彼はあの任天堂を訴えたこともあり、その理由は、『ポケモン』に登場する「ユンゲラー」というモンスターが、自分のアイデンティティとも言える特徴(超能力やスプーンなど)を明らかに真似ているというものでした。

3 鼻息サイコキネシス

pen

1980年にTVでサイコキネシス(念動力)を披露して一躍有名になった、ジェイムズ・ハイドリックという(自称)超能力者がいます。

彼が得意としていたのは、テーブルの上に置いたペンを、手を使わずに念じるだけでクルクルと回転させる技。

その応用版として、本のページを念力でめくる、などといったこともやっていました。

しかし、これらの不思議な現象を可能にしていたのは、実は念力ではなく、彼の吐く「息」。

ムムムムゥーッ!と、いかにも念力を集中させているかのような雰囲気を出しながら、口(あるいは鼻)から息を吐いてペンやページを動かしていたのです。

有名なマジシャンであるジェイムズ・ランディは、彼の「超能力」に疑問を抱き、ある番組でハイドリックと直接対決をしました。

本

開いた状態の電話帳がテーブルの上に用意され、ランディは、そのページを念力でめくるようにハイドリックに告げます。

ただし、息を使ってめくらせないように、ランディは発泡スチロールの粒子を電話帳の周りに散りばめていました。

もしハイドリックが息を使えば、粒子が動いてバレバレというわけです。

お得意の「息」を封じられたハイドリックは、案の定ページを微動だにさせられません。

半ばパニックに陥った彼は、

「スタジオのライトが発泡スチロール粒子に静電気を起こさせ、それが原因でページがめくりにくくなっている」

というトンデモ科学理論を持ち出す始末。

その後、1時間半にもわたってハイドリックは奇跡を起こそうと粘りますが、全く何も起きず。

結局、番組の放送終了から数日後、彼はすべてウソであったことを認めました。

実は、ハイドリックは過去に服役していたことがあるのですが、この「サイコキネシスもどき」のテクニックは、刑務所の中で思いついたとのこと。

何故こんなインチキを始めたのかについて、彼は「アメリカという国がどれほど馬鹿なのかを確かめたかった」と語っています。

4 霊能者たちの頂上決戦

超能力

2008年、オーストラリアで少し変わった番組がありました。

その内容は、各地から集められたトップクラスの霊能者たちが、その特殊能力を発揮して様々な課題をクリアし、霊能者の頂点を目指すというもの。

ところが、与えられた課題の94%について、彼らは見事に失敗。

この時点で、番組の企画自体に問題があったと言わざるをえないでしょう。

制作スタッフも、流石にこれではマズイと思ったのか、比較的簡単な課題を用意しました。

ヘリ

それは、森に不時着した(という設定の)ヘリコプターを探すというもの。

霊能者たちを森の入口に連れて行き、その森のどこかで彼らを待つヘリコプターを、15分以内に探し出せれば成功。

参加者には、ヘリのパイロットの所持品(財布や鍵など)が手掛かりとして渡されました。

実は、そのヘリコプターは森の反対側に置かれてあったので、取りあえず真っ直ぐ進んで行けば見つかるという、参加者に優しい難易度だったのです。

にも関わらず、10人の参加者のうち、ヘリを発見できたのは4人だけ。

残りの霊能者たちは、見当違いの場所をグルグルと回っていました。

その中には、自分のすぐ左手にヘリが見えているのに、「こっちから強い波動を感じる!」などと言って逆方向に走り出す者も。

何より驚きなのは、彼らはオーストラリアの中で「屈指の霊能者」だということなのです……。

【スポンサーリンク】

[wp_ad_camp_3]

5 チョコレート工場の悲劇

チョコレート

1800年代にチョコレート工場を経営していたアメリカ人のジョージ・ブルは、仕事中に「馬の一群に踏まれる」という不幸な事故により亡くなりました。

イギリスのとあるTV番組が、今は使われていないそのチョコレート工場に3人の霊能者を招き、はるか昔にこの世を去ったブルの霊魂を呼び出してもらったのです。

霊能者たちは霊魂と対話を行い、その結果、ブルが如何にして命を落としたのかといったことまでピタリと当ててみせました。

さらに、霊能者の一人がブルの霊を自身の体に「憑依」させたところ、「馬だ、馬に踏まれたっ……!」と、唸るような声で語ったのです。

ここまでくると、番組の視聴者からすれば「やはり霊能力は実在する!」と思いたくなるところですが、このとき撮影を行っていた番組スタッフ及び司会者は、笑いをこらえるのに必死だったことでしょう。

男

何故なら、チョコレート工場を経営していた「ジョージ・ブル」などという男は存在しないからです。

馬に踏まれて云々というのも真っ赤なウソ。

すべて番組サイドででっち上げた架空の人物です。

さらに、番組側は、霊能者たちの能力を試す巧妙な罠を仕掛けていました。

話に信憑性を持たせるため、予めジョージ・ブルのチョコレート工場のウェブサイトを立ち上げ、その中で彼の生涯について詳細に記述しておいたのです。

もちろん、馬に踏まれて死んだことも……。

グーグル

そんな裏があるとはつゆ知らず、彼らは番組の出演依頼を受けた直後に、ちゃっかりジョージ・ブルの情報をグーグルで調べていたわけです。

このことを司会者から指摘されると、霊能者たちは「最初から全部ウソだと知ってた」「司会者の心を読み取ってしまった」などといった苦しすぎる言い訳を繰り返しました。

Tags: ウソ超常現象
Previous Post

マクドナルドで起きた驚くべき事件5選

Next Post

睡眠中に恐るべき行動を取っていた人々6選

Related Posts

レビュー

やらせレビューを書いて稼ぐ者が味わう過酷な現実6選

2022-02-07
睡眠

【恐怖】睡眠中に起きる怪現象5選

2021-11-15
新聞

実は大嘘だったニュース4選

2022-02-11
占い

【今日の運勢】全く当たりそうにない占い10選

2022-02-07
Next Post
ねこ

睡眠中に恐るべき行動を取っていた人々6選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-18
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

8
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

4
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar