トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

一年間、ペットボトルの中に用を足していた家族が発見される

一体何本必要なのか

2022-02-16
in CULTURE, FACTS
ボトル

Hans / Pixabay

ご近所どうしのトラブルで多く見られる原因の一つは、騒音です。

特に、集合住宅においては、騒音はかなり深刻な問題になりえます。

そして、トラブルの原因は騒音だけとは限りません。

むしろ、騒音よりも厄介なのは、隣人が、常識では考えられない謎の行動を取っている場合です。

カザフスタン共和国のアクタウ市で、そんな理解不能な家族が発見されました。

きっかけは、近所の住民が、その家族のアパートから発せられる恐るべき悪臭に耐えられず、警察に通報したこと。

警察がそのアパートに到着し、ドアをこじ開けて中に入ってみると、そこには大量のペットボトルが、床が見えないほどぎっしりと放置されていました。

災害時に備えて、ミネラルウォーターを備蓄しておいたというのなら、大した問題ではないのですが、残念ながらミネラルウォーターではありません。

尿です。

トイレ

pixel2013/Pixabay

その家族は、極貧生活を送るうちに、公共料金の滞納によって水道や電気を止められていました。

そこで、用を足すときは、トイレではなく、毎回ペットボトルの中にしていたのです。

約一年間も。

つまり、警察官が目にしたのは、家族の一年分の尿が充填された、数百本のペットボトル。

尿の総量は、優に1300リットルを超えていました。

さらに、キッチンには、汚れたままの洗濯物が山積み。

風呂場も目を覆いたくなるほど汚染されており、ゴキブリが大量発生していたとか。

このアパートに住む、ゼーニャという息子は、数年前に失業し、それ以来家に引きこもっていました。

彼の両親も、それに対して特に何かをするわけでもなく、ある意味、この家族自体が引きこもりの状態だったのです。

警察から事情聴取を受けた彼らは、精神療養施設において、検査を受けることに。

ところで、気になると言えば一応気になるのが、大便はどうしていたのかということ。

これについては明らかにされていませんが、公衆トイレなどで済ませていたのかもしれません。

シャワー中に用を足すのはアリかナシか

シャワー

PublicDomainPictures/Pixabay

先程の家族は、水道代が払えなかったために、家のトイレが使えず、ペットボトルに用を足していたのですが、トイレを使わずに水道代を節約する簡単な方法があります。

イギリスのイースト・アングリア大学の学生だった、クリス・ドブソンとデブス・トーの二人は、2014年に、シャワー中に用を足すことを提唱するキャンペーンを行いました。

仮に、イギリス国民全員が、一日に一回、シャワーを浴びるときに用を足すと、年間で7億2千万リットルの水を節約できる計算になるのだとか。

これは、水道代に換算すれば、日本円で約5億5千万。

こういった具体的な数字を見ると、我々はかなり水を無駄に使っているように思えます。

確かに、全国民がトイレの水を流す回数が、一日あたり一回分減るわけですから、この方法は、手軽に実行できる節約法と言えるでしょう。

ただ、問題は、衛生的に大丈夫なのか、という点。

この点につき、クリスとデブスが教授に尋ねたところ、シャワー中の放尿は、衛生面で特に問題は無いとのこと。

とは言うものの、清潔志向の強い日本では、こういう習慣はなかなか定着しないような気がします。

〈originally posted on March 21,2020〉

RelatedPosts

子供

【実録】親ガチャに外れた人たち5選

2022-01-17
再会

「感動の再会」の代わりに絶望を味わった人々4選

2022-01-17
ハテナ男

【中古品あるある】前の持ち主が残していた奇妙なモノ4選

2022-01-17
建物

ごく普通の場所に隠された不気味な秘密4選

2022-01-18
Tags: 家族発見
Previous Post

【想定外】悪夢をもたらした美容整形3選

Next Post

【仰天】COVID-19の発生を予知していた男の話

Next Post
地球

【仰天】COVID-19の発生を予知していた男の話

最新記事

買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
店

【対処できない】最凶に困った客7選

2023-02-09
牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-05

おすすめ記事

写真

最も奇妙な記憶喪失の事例5選

by Trap Radar
2021-11-15
0

記憶喪失という「設定」は、小説や漫画で実...

ボトル

一年間、ペットボトルの中に用を足していた家族が発見される

by Trap Radar
2022-02-16
0

ご近所どうしのトラブルで多く見られる原因...

学校

世界の奇妙な校則7選

by Trap Radar
2021-07-14
0

日本の学校と切っても切り離せない要素が、...

男

次元の異なる詐欺師たち5選

by Trap Radar
2022-02-07
0

ストップ詐欺被害! でもやっぱり私は騙さ...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved