• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【悲報】ニンテンドースイッチのハイブリッド性は無駄なのか

by Trap Radar
2022-01-17
in ENTERTAINMENT, ゲーム
Reading Time: 2 mins read
0
0
スイッチ

InspiredImages / Pixabay

今年の3月に『あつまれ どうぶつの森』が発売されてから、堅調な売れ行きだったニンテンドースイッチの人気に、さらに拍車がかかりました。

現在でもその人気は衰える気配が無く、Amazon等のネット通販サイトでは、正規の価格で入手するのは極めて困難です。

そんな絶好調のスイッチですが、このゲーム機の最大の特徴である、据え置き機としての「TVモード」と携帯機としての「携帯モード」を容易に切り替えられるハイブリッド性を、無駄であると断言している人がいます。

一体なぜ無駄なのでしょうか……。

「ハイブリッドの意味が分からん」

それが、権威的なゲーム・アナリストであるマイケル・パクターという人物。

スイッチに対する彼の分析は至って明快です。

任天堂は、ハイブリッドのゲーム機を諦めて、携帯機のみで勝負するべきだ、としています。

彼の推測によれば、2つのモードを両方とも活用しているゲーマーは、全体の20%程度に過ぎず、残りの80%は、もっぱら携帯機として使用しているはず、とのこと。

よって、TVモードは実質的には不要であり、彼は、「ハイブリッドにしている意味が分からん」とも言い切っています。

また、「任天堂はそれほど賢い企業ではない」ので、携帯機のみの製造に路線変更する可能性が低いとも。

任天堂にしてみれば、散々な言われようですが、彼の言うように、スイッチのハイブリッド性は、要らないものなのか。

スイッチと積みゲー

変な考え方ですが、スイッチのハイブリッド性と、積みゲー状態は、何となく似ています。

購入したものの、遊ぶ時間が無く、部屋の片隅に積まれたままのパッケージ版、或いは、ライブラリに登録されたままのダウンロード版。

これら積みゲーの多くは、おそらく殆どの場合、半永久的にプレイされることはありません。

いつまでも、積まれたままです。

では、積みゲーは全く無価値なものかと言えば、そうではありません。

今すぐに遊ぶことはなくても、将来的に、何かのきっかけで遊ぼうと思えば、遊ぶことはできる。

このポテンシャルこそが大事なのです。

スイッチのハイブリッド性も同じようなもの。

普段は携帯モードだけしか使わなくても、たまたまあるゲームを遊んでいるとき、「このゲームだけは大画面でプレイしたい」と思えば、それがすぐに実現できる。

逆に、いつもTVモードでしか遊ばない人でも、年に数回の小旅行に本体を持っていくことができる。

こういう潜在能力が、ハイブリッド性の魅力であると捉えることも可能です。

別に、ハイブリッド性があるから、日常的に2つのモードを切り替えながら使わねばならないということも無いでしょう。

イザというときに切り替えられる、という点がイイのです。

【スポンサーリンク】

で、「New Switch」はいつ出るの?

とりあえず、スイッチのハイブリッド性は、今のままでいいとして、次世代のスイッチは一体いつ出るのか。

今のニンテンドースイッチの性能を向上させた、「Switch Pro」あるいは「New Switch」なるものが発表される、という噂は、かなり前からありました。

ただ、あくまで噂だけであり、任天堂からは何のアナウンスも無い状態が続いています。

しかしここ最近になって、またもや「Switch Pro」の情報が、ネット上に出回り始めています。

それによると、来年3月、『モンスタハンター ライズ』の発売に合わせる形で、新型スイッチも発売される可能性が高いのだとか。

この予想が当たっているとすれば、今からニンテンドースイッチを買おうと思っている人は、年が明けて何らかの発表があるかどうかを確かめてからにした方がいいかも知れません。

Tags: ゲーム学習
Previous Post

30年近く歯科医院に行くのを怠った男の悲劇

Next Post

わずか数文字の間違いで運命が変わった人々3選

Related Posts

ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
エナジードリンク

【健康】エナジードリンクを飲むべきでない6つの理由

2025-04-06
英語

【英語雑学】奇妙な語源の英単語4選

2021-11-08
映画

【衝撃のラスト】「ネタバレ」にまつわる奇妙な話5選

2022-02-07
Next Post
キーボード

わずか数文字の間違いで運命が変わった人々3選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-07-05
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-06-07
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-06-18
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

28
box

【Amazon Vine】ひとまず引退

8
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

8
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

14
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

2
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

8
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-07-05
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2025-06-29
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20

タグクラウド

Vine おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar