トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

世界の奇妙な学校5選

こんな学校、一度でいいから行ってみたい

2021-11-16
in KNOWLEDGE, 学校
学校

僕にとって、学校とは、実に忌まわしい場所だ。

学生生活の記憶の9割以上は、吐き気のする内容で満ちている。

その原因の大半は、教師である。

運悪く、僕が出会った教師は、人間的に問題のある人達ばかりだった。

楽しい記憶などほとんど無い。

しかし、仮に、以下で紹介するような、珍しい学校に通っていたなら。

少しは楽しい記憶が持てたのかも知れない。

〈originally posted on January 1,2015〉

1 洞窟小学校

洞窟

中国貴州省の山に囲まれた村の中に実在した小学校。

貴州省は中国国内でも財政的に厳しい地方で、政府からの援助もほとんど無く、学校の数が不足していた。

そこで、1984年に8人の教師と186人の生徒達が協力して、洞窟の中に学校を作ってしまったのだ。

洞窟の中というとんでもない場所にあったので、往復6時間もかけて通学する生徒もいたとか。

政府から正式な認可を受けていなかったので、いつまで存続できるかが心配されていたが、開校から23年後に国が閉鎖に踏み切った。

政府のホンネとしては、中国に洞窟で生活する市民などいない、ということだったらしい。

2 ボート学校

ボート

バングラデシュでは、1年に2度大規模な洪水が発生するのだが、その際多くの市民は電気や水その他の生活必需品を手に入れるのが困難になる。

また、洪水の影響が残っている間は、子供たちが学校に通えなくなってしまう。

そこで、非営利団体が一計を案じ、100艘のボートの上に、勉強が出来るような設備を整えたのだ。

これらのボートは太陽発電の電源を備えており、インターネットに接続したラップトップコンピュータも完備している。

このシステムの優れている点は、洪水が発生して交通機関がマヒしてしまっても、子供たちを「学校」が迎えに行ける点だ。

その後は安全な場所に移動して授業を行い、終わったら生徒を送り届けるのである。

2002年にスタートしたこの「ボート学校」は、今までに約7万人の生徒が利用し、成功を収めている。

3 地下シェルター小学校

地価トンネル

冷戦時代、アメリカとソ連の緊張が最高度に高まった時、ケネディ大統領は核戦争が勃発したときのことを考慮して、大規模なシェルターの建設を明言した。

実際、ニューメキシコ州アーティージアでは、ミサイル基地に近かったこともあって、シェルターとしても機能する小学校が地下に建設されたのである。

学校に入る扉は3つあり、どれも800kgの鋼鉄製である。

また、学校内には放射能汚染を除去するシャワーも完備し、耐久力の面でも、20メガトン級の爆発にも耐えられるよう設計されていた。

もちろん、水や食糧なども備わっており、シェルターとしての機能も十分。

幸いなことに、シェルターとして利用されることは無かったが、メンテナンス費用がかかりすぎることから、1995年に閉校となった。

4 何もかも自由な学校

自由

ニューヨーク州ブルックリンにある「ブルックリン・フリー・スクール」は、その名の通り、何もかもが自由な学校である。

学内は、大きく4~11歳までのクラスと、11~18歳までのクラスに分かれており、生徒たちはどの授業を受けるか、週に何日学校に来るかなど、学校生活に関することのほとんど全てを自分たち自身で決めるのだ。

独りで孤独に勉強する子もいれば、友達と遊ぶためだけに学校に来る子もいる。

テストや成績、宿題などといったものも存在しない。

学校をどのような場にしていくかは、ミーティングを開いて生徒主体で決定されていく。

この学校では、教師達はあくまで「脇役」なのだ。

5 魔女の学校(Witch School)

魔女の家

魔女を目指す者達に魔術を指導する真面目な学校である。

世界中に4万人もいる生徒のほとんどはオンラインでレッスンを受けているが、ちゃんと学校の校舎も存在しており、そこに行けば直接指導を受けることも可能。

校舎はもともとローズヴィルにあったが、開校から数年後、マサチューセッツ州セイラムに拠点を移した。

ここは、17世紀末に「魔女裁判」が行われていたことで有名な地域である。

移転の理由は、ローズヴィルに住むクリスチャンの一部から「聖水」を掛けられるなどの迫害を受けたため。

ちなみにセイラムは「魔女」が町のシンボルとも言える所なので、魔女学校の所在地としては最適のようだ。

【スポンサーリンク】

RelatedPosts

強盗

【あなたの知らない】世にも奇妙な強盗事件5選

2022-01-17
ゴキブリ

【恐怖】ゴキブリが招いた珍事件4選

2022-01-17
授業

【これってアウト?】微妙すぎる校則違反3選

2022-01-17
教室

【実体験】学校のクラス替えで起きた悪夢

2022-01-17
Tags: 奇妙学校
Previous Post

世界の奇妙な刑罰6選

Next Post

世界の知られざる変な職業7選

Next Post
人

世界の知られざる変な職業7選

最新記事

アイデア

良いアイデアが欲しいときにやってはならないこと10選

2022-04-24
マリオ

アニメやゲームでジェンダー論を教えるべきでない3つの理由

2022-04-11
ツイッター

たった一回のツイートで逮捕された人々5選

2022-03-29
仕事

過労にまつわる知りたくない真実5選

2022-03-23
身長

低身長の男たちの知られざる真実5選

2022-03-01

おすすめ記事

ゲーム

【驚愕】ゲームが中毒性を生むための5つの仕掛け

by Trap Radar
2022-02-07
0

ビデオゲームには、プレイヤーが気づかない...

警備員

危険度MAXの警備員4選

by Trap Radar
2022-02-12
0

警備員の仕事は、決して派手さは無いものの...

逮捕

最もアホな言い訳で罪を逃れようとした犯罪者7選

by Trap Radar
2022-02-07
0

無罪を勝ちとるために、裁判官を唖然とさせ...

映画

【検証】大きな矛盾点を抱えた映画7選

by Trap Radar
2021-11-15
0

映画の楽しみ方として、ちょっとひねくれた...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved