トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【実録】法廷で起きた珍事件5選

静粛に!お前ら静粛に!

2022-02-09
in KNOWLEDGE, 法律
最高裁

裁判所で発生した奇妙な出来事の数々をご紹介します。

僕は過去に一度だけ刑事裁判を傍聴したことがあります。

といっても、新聞に載るような大きな事件ではなく、ごく一般的な詐欺事件です。

裁判官、検察官、弁護人との間で淡々とやり取りが進み、1時間も経たないうちに判決が下されました。

そこには、TVドラマのような法廷劇の要素は微塵もありません。

考えてみれば、日本の裁判所で、何かが起きるのを期待する方が無理なのかもしれません。

〈originally posted on January 20,2017〉

1 大あくびで刑務所行き

ねこ

2009年、米国イリノイ州シカゴの裁判所で、クリフトン・ウィリアムズという男性が裁判官より禁固6ヶ月を言い渡されました。

しかしながら、彼は被告人ではありません。

クリフトンは、薬物犯罪で起訴された被告人の従兄弟であり、単に傍聴人として出席していたのです。

ところが、裁判中に大あくびを連発していたために、それが法廷侮辱罪となってしまいました。

その結果、2年間の保護観察を言い渡された被告人よりも重い刑を食らってしまったのです。

検察官の話によると、クリフトンのあくびは明らかに裁判の進行を阻害するほどの騒音だったとか。

そうは言っても、あくびをしただけで禁固刑というのは厳しすぎる気がしますが、ダニエル・ロザックというこの裁判官は、法廷内のマナーに恐ろしく厳しい人で、裁判中に携帯が鳴っただけでも禁固刑を科すほどの鬼裁判官なのです。

2 スマホで刑を宣告

スマホ

2005年、イギリスのサフォークにある裁判所で、裁判官のキャロライン・ラドロウが開廷しようとしたところ、被告人の弁護士に電話が。

電話の主は被告人で、酷い渋滞に巻き込まれて遅刻するとのこと。

それを聞かされたキャロラインは、ある意味画期的(?)な手段をとります。

その弁護士を通じて被告人が運転中ではないのを確認してから、彼女は直接被告人にスマホで電話をかけ、判決内容として140時間の社会奉仕と750ポンドの罰金を伝えたのです。

電話で判決を伝えるなどということは通常ありえないのですが、キャロラインのとった措置は、裁判が延期されることによる経済的損失を避けるためだったと見られています。

3 「分身」を利用していた裁判官

双子

イタリアのマジェンタ出身のガブリエラ・オディシオは、弁護士でありながらパートとして裁判官の仕事もこなしていました。

当然ながらかなりハードな毎日で、両方の仕事のスケジュールが重なることもしばしば。

そんなとき、彼女がとっていた奥の手が、一卵性双生児の妹パトリツィアに自分の代役を頼むというもの。

法服を身にまとったパトリツィアが裁判所に現れても、疑いの目を向ける者は誰一人いません。

二人は互いに相手の生活について熟知しているので、職場仲間との会話で素性がバレることもありませんでした。

「なんちゃって裁判官」であるパトリツィアの法律知識が怪しまれることもなく、二人はこんな生活を何年も続けていたのです。

しかし、あるときガブリエラがパトリツィアと替え玉の相談をしていると、迂闊にもそれを依頼人に聞かれてしまい、遂に全てが明るみに出ました。

その結果、二人は長きに渡る詐欺行為について、起訴される側に立たされたのです。

4 恨まれていた法廷画家

スケッチ

アメリカの裁判では、日本とは違って裁判中に自由に撮影ができるイメージがありますが、実は全ての州でそれが可能になったのは2014年になってからで、それまでは日本と同様に法廷画家が裁判の様子を伝えることもありました。

2004年、アメリカ人の実業家で、文筆業やテレビ番組の司会などでも活躍しているマーサ・スチュワートが、不正取引に関わった罪で裁判にかけられました。

このとき、悲愴の面持ちで被告人として出廷していたマーサの姿を描いたのが、シャーリー・シェパードという法廷画家。

この裁判から3年後、マーサは自身が司会を務める番組の収録中、観客席にいる一人の女性を突然指差したのです。

その女性こそ、裁判でマーサの残念な姿をリアルに描いたシャーリーでした。

シャーリーをしっかりと見据えたまま、マーサは大声でこう言い放ちます。

「あなたのこと覚えてるわ!」

「法廷で私を見ながらヒドい絵を描いた下手クソなアーティストよ!」

いきなりブチ切れられて面食らったシャーリーは、

「マーサ、あなたは益々キレイになっていくわね……」

と切り返すのがやっとでした。

常識的に考えて、法廷画家の描く人物はたいてい冴えない雰囲気を漂わせていますし、シャーリーはプロとしての仕事をこなしただけですから、これは逆ギレもいいところ。

しかし、マーサ側からこの件に関するコメントは、その後一切ありませんでした。

【スポンサーリンク】

5 自己完結な裁判官

男

かなり時代を遡りますが、1874年、カナダのウィニペグでフランシス・コーニッシュという裁判官が少し変わった裁判を行いました。

被告人は、公共の場で泥酔したことにより裁判にかけられていたのですが、この「被告人」というのが、コーニッシュ本人だったのです。

つまり彼は、自分が被告人である裁判の判決を、自分で自分に言い渡したというわけです。

ちなみにその判決内容は、「5ドルの罰金」。

さらに、裁判記録にはこう記載されていました。

被告人フランシス・コーニッシュの罰金は、彼の過去の善行を考慮し、これを免除する。

RelatedPosts

法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
有罪

最も危険な裁判官10選

2022-08-21
法律事務所

絶対に逆転できない裁判5選

2022-01-17
裁判所

弁護士泣かせの狂った訴訟4選

2022-01-19
Tags: 法律
Previous Post

最も狂った校長4選

Next Post

不気味な手がかりが残された失踪事件3選

Next Post
女性

不気味な手がかりが残された失踪事件3選

最新記事

買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
店

【対処できない】最凶に困った客7選

2023-02-09
牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-05

おすすめ記事

カメラ

【著作権侵害】画像を無断使用されてブチギレた5人

by Trap Radar
2021-11-15
0

アカン!著作権侵害! 他人の写真等を無許...

ハロウィーン

「ハロウィーン恐怖症」と診断されたおばさんの日常

by Trap Radar
2022-01-29
0

今年もハロウィーンが迫ってきました。 渋...

結婚

【最悪の結婚式】花嫁を襲った信じがたい悪夢5選

by Trap Radar
2022-02-07
0

人間、生きていれば、何かしらの不幸な出来...

ハッカー

【ミステリー】最後まで正体不明だった被害者5選

by Trap Radar
2022-02-16
0

被害者の正体が遂に判明しなかったという迷...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved