• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

(実在した)理解不能なファッショントレンド7選

ダサいとか、そういう次元ではなく

by Trap Radar
2022-01-18
in CULTURE, FACTS
Reading Time: 5 mins read
0
0
マネキン

ArtisticOperations / Pixabay

ダサい服を着ている人というのは、その本人のセンスの無さが問題なのか、或いは、そんなダサい服を作ったデザイナーが問題なのか。

この世に「ダサい服」なるものが存在しなければ、ダサい服を着る人もいなくなるはず。

そう考えると、ダサい服を生み出した人の方が、やや責任が重いという気がしますが、結局はどっちもどっち、ということかも知れません。

いずれにせよ、ダサい服は、まだ「ダサい」という評価が出来るわけですが、ファッションの中には、何をどう評価してよいのかすら分からない、理解不能なものもあります。

今回は、普通の人にはちょっとついていけないファッションの話です。

〈originally posted on May 27,2020〉

1 セーターをスカーフ代わりに(ジャーフィング)

セーター
StockSnap / Pixabay

ジャーフィングとは、2018年にイギリスで見られたファッション。

この言葉は、「ジャケット」と「スカーフ」を合体させてできた造語です。

これが一体どういうファッションなのかは、その言葉の成り立ちが物語っています。

セーターなどの上着を脱ぎ、スカーフとして首に巻き付けるのです。

パッと見は、マフラーを巻いているように見えなくもないですが、あくまで「スカーフ」。

このファッションの便利なポイントは、寒くなってきたら、首に巻いているものを着て、暑くなってきたら、それをまた首に巻けばよいというところ。

つまり、機能面でもバッチリ。

注目を集めたい女性は、一度試してみる価値があるかも知れません。

【スポンサーリンク】

2 服を後ろ前に着る

シャツ
Engin_Akyurt / Pixabay

2016年に海外で流行ったのがこのファッション。

内容は、記事の見出しが示す通りです。

もはや、これ以上説明のしようがありません。

単純に、服を後ろ前に着れば、それで完成。

ちなみに、Tシャツでも出来ますが、シャツのデザインによっては、後ろ前に着ているのが分かりにくいので、なるべくボタンのある服を使うのがコツ。

つまり、周りの人たちから、

「え、ちょっとこの人、服を後ろ前に着てるんだけど……(ヤバ)」

と、不審がられてナンボなのです。

少し大きめの服で、上から2つ目くらいまでのボタンを外しておけば、何となくトレンドの最先端を突っ走っている印象を与えられて、なお良し。

今はソーシャル・ディスタンスが重要な時期ですから、人を寄せ付けたくない場合にも最適です。

3 頭から豆苗がニョキっ

豆苗
salem103mt / Pixabay

2015年、中国の北京では、若い女性たちの間で、豆苗を一本、頭に付けるのが流行りました。

髪の毛に挟むのではなく、生け花のような感じで、頭皮に付けるのです。

その見た目は、まるで頭から豆苗がニョキっと生えてきたかのよう。

エコフレンドリーな人たちが互いに通信し合う、特殊なアンテナのようでもあります。

小腹が空いてきたら、頭から引き抜いて口に放り込めば、おやつ代わりにもなりそうです。

4 透明ミニスカート

脚
Engin_Akyurt / Pixabay

「PRETTY LITTLE THING」というイギリスのサイトで実際に販売されている謎のスカートが、透明ミニスカートです。

お値段は30ポンド(約4千円)。

透明のビニール素材で作られているので、スカートの内側は丸見え。

どういう状況でこれを穿くのが正解なのかはよく分かりませんが、これを身に付けて外を出歩く根性があれば、何でも出来そうな気がします。

5 ユニコーン・ヘア

ユニコーン
fantasticpicture / Pixabay

こちらは2016年のトレンドで、海外のインスタグラムを通じて、女性の間で広まりました。

前髪を三編みにし、整髪料でガッチリ固めて、ユニコーンの角みたいな状態にすれば出来上がりです。

豆苗を頭に付けるよりは少し難易度が高いですが、完成すれば、ユニコーンの気分を味わえるのは間違いなし。

ただし、このヘアスタイルで映画館に行ってしまうと、後ろの客に迷惑をかけまくるのは避けられません。

6 超ミニハンドバッグ

ハンドバッグ
skivebysonali / pixabay

ジャックムスというフランスのブランドから発売されている、超ミニハンドバッグは、昨年から人気の商品となっています。

このバッグ、持ち手の部分を併せても、全体の長さは5センチ程度。

名刺の半分くらいの大きさしかありません。

一応、中に物を入れることは出来ますが、コイン数枚がやっとです。

そもそも、この商品に興味を示す人には、バッグ本来の機能性などは、大した問題では無いのでしょう。

ちなみに、ハンドバッグとは言うものの、持ち手を手で握ることは出来ず、指を一本通す形になります。

日本のウェブサイトでも販売されており、お値段は約3万円です。

7 ヒゲがお花畑に

ヒゲ
StockSnap / Pixabay

2014年に、アメリカのブルックリンやポートランド、サンフランシスコなどで流行したとされるのが、「ヒゲのお花畑」とでも言うべきもの。

豊富に蓄えられた頬ヒゲや顎ヒゲ全体に、様々な種類の花を散りばめるのです。

タンポポを使うもよし、ヒナギクを使うもよし。

思い切ってヒマワリを使って、攻めた感じを出すのもいいでしょう。

男性的な特徴であるヒゲと、女性的な印象を与える花との融合が不思議な魅力を醸し出し、モテるかも知れません。

ちなみに、1970年代にも、アメリカで起こった社会運動(ヒッピー運動)の余波として、同様のことが流行ったそうです。

【スポンサーリンク】

番外編 リアル「変態仮面」が目撃される

パンツ
378383 / Pixabay

かつて少年ジャンプに連載されていた『究極!!変態仮面』という作品には、女性の下着を被ると超人パワーを発揮するという、かなりレアな(というかアレな)ヒーローが登場します。

もちろん、これはあくまで漫画。

どんなファッションセンスの持ち主であっても、現実にパンツを被って外を出歩く人などいません。

と、言いたいところですが、実は存在します。

今年の4月、米国フロリダ州にあるスーパーマーケットで、その変態仮面が実在することが、(ある意味)確認されました。

一人の中年女性が、自分の顔面をパンツで覆った状態で買い物をしていたのです。

そのおばさん、恐らくは、新型コロナウイルス対策のマスクの代用品として、自分のパンツを使ったのでしょう。

目撃した人の話によると、ちょうどお股に当たる部分の布で、鼻が覆われていたとか。

また、決して「ウケ狙い」という雰囲気ではなく、周りからの視線を浴びても、平然と買い物を済ませ、車に荷物を積んでいたそうです。

それにしても、パンツを被ることで、果たしてウイルス対策になりうるのか。

ナビタスクリニックの久住先生に、一度聞いてみたいものです。

Tags: 奇妙女性
Previous Post

ゲーム界における常軌を逸した「やり込み要素」5選

Next Post

【冤罪】罠にはめられて「犯罪者」になった無実の人々3選

Related Posts

ポスト

最も奇妙な配達物4選

2022-02-11
2019年

世界の奇妙なニュース10選(2019年版)

2022-01-21
パーティ

【謎すぎる宴】どこか普通でないパーティ5選

2022-02-07
レスキュー

【奇跡の生還】最も奇妙なレスキュー劇6選

2022-01-19
Next Post
パトカー

【冤罪】罠にはめられて「犯罪者」になった無実の人々3選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-18
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

8
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

4
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar