トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【注意】クリスマスの定番曲の聴きすぎは精神的ダメージがある

2021-03-28
in CULTURE, イベント
クリスマス

一部の職業の人たちにとっては、悪夢のシーズンが近づいています。

クリスマスまであと約2ヶ月。

ハロウィンで渋谷がカオスと化した後は、全国の街のショッピングモールなどでクリスマスの曲が流れ始めます。

RelatedPosts

セクシー

【男性注意】セクシー要素が男にもたらす悪影響4選

2021-03-29
アレルギー

【驚愕】知られざるアレルギーの世界6選

2021-03-29

恋人どうしが腕を組んで、この店、あの店、と回りながら商品を見ているとき、店内に流れるクリスマスの音楽は、ただでさえ良い雰囲気の二人をより一層ロマンチックな気分に浸らせてくれます。

一方、店員にとっては少々厄介な存在。

心理学者のリンダ・ブレア氏によれば、仕事中にヘビーローテーションしまくりのクリスマス曲は、店員にとって精神的に良くないのだとか。

いかに有名な曲といえど、同じ曲を何度も何度も聞くことに耐えられるように脳は設計されていません。

我々は、ヘビロテされたクリスマス曲を無意識のうちに頭から排除しようとし、そのことに多くのエネルギーを割いてしまいます。

その結果、クリスマスの曲が邪魔で目の前の仕事に集中できないのです。

集中すべきことに集中できない状況は、余計なストレスを生みかねません。

クリスマスの曲が特殊である理由

クリスマス

ところで、何故クリスマスの曲限定なのだと疑問に思われた方もいるでしょう。

本来、心理学的には、同じ物を見たり聞いたりする機会が増えると、我々はそれに対して親近感が湧き、好きになる傾向があります。

ところが、クリスマスによく聞く曲は、それとは逆の効果があるのです。

それは、クリスマスというイベントが、必ずしも楽しいイメージばかりと結びついているわけではなく、金銭的な事柄や仕事・恋愛に関する悩み、家族間の問題などを連想させるからだとされています。

クリスマスの曲をこのように否定的に捉えることに対し、店側の意見としては、クリスマスの雰囲気を盛り上げるためには、やはりそれに適した曲を流すことは重要であるというものがあります。

ちなみに、店によっては、曲を流すだけでなく、店内にシナモンの香りを漂わせることで、客にクリスマスをより強く意識させ、売り上げアップを狙うことがあるのだとか。

クリスマス

一方、客側の意見としては、クリスマスの2ヶ月も前からクリスマスの音楽を聞かされるのは馬鹿げているとするものや、同じ曲ばかり聞かされるのでイライラするというものがあります。

クリスマスの曲は、定番のものがだいたい決まっているので、11月~12月には、テレビでもそういった曲が頻繁に流れます。

客はまだいいとして、店員は、仕事中はもちろん、仕事以外でもクリスマスの曲を聞くことになるので、クリスマスまでの約2ヶ月間は、まさにクリスマス漬け。

それだけに、彼らのストレスは相当なものでしょう。

しかし、クリスマス・シーズンに、クリスマスの曲が聞こえなくなる日はまず来ないでしょうから、彼らの置かれている状況は、簡単には変えられそうにありません。

【スポンサーリンク】

Tags: 病気研究

Related Posts

セクシー
LIFE

【男性注意】セクシー要素が男にもたらす悪影響4選

2021-03-29
アレルギー
LIFE

【驚愕】知られざるアレルギーの世界6選

2021-03-29
歯科医
CULTURE

【意外】30年近く歯科医院に行くのを怠った男の悲劇

2021-03-29
Next Post
貯金

【悲しい現実】良い人ほど貧乏のまま人生を終えるという研究結果

最新記事

店員

客に話しかけずにはいられない店員の迷惑パターン3選

2021-04-19
【住民が恐怖する】危険度MAXの警備員4選

【住民が恐怖する】危険度MAXの警備員4選

2021-03-31
仕事に行きたくない男がとった信じがたい行動とは

仕事に行きたくない男がとった信じがたい行動とは

2021-03-24
歯

気合を入れて歯を磨くと余計に黄色くなる

2021-03-23
授業

【これってアウト?】微妙すぎる校則違反3選

2021-03-22
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2021 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2021 TrapRadar All Rights Reserved