トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【悲しい現実】良い人ほど貧乏のまま人生を終えるという研究結果

何たる仕打ち……

2022-02-07
in NEWS
貯金

「あなたは周りから良い人だと思われていると感じますか」などと聞かれたら、たいていの人はすぐには返事ができないでしょう。

「もちろん、良い人と思われているはずです。実際、私はかなり良い人ですから」

堂々とこういう答え方をする人もいるかもしれませんが、しかし、本当に良い人は、自分のことを良い人などとは言わない気もします。

いずれにせよ、良い人というのは、学校や職場に必ず一人は存在します。

〈originally posted on October 22,2018〉

1 良い人であることのデメリット

何をもって「良い人」とするかは一概に言えませんが、例えば、頼りがいがあって、他人を気遣い、協調性のある人などが当てはまるでしょう。

しかし、良い人は、周りにプラスの効果をもたらす一方で、自分自身にとってはマイナスの効果を生んでいる可能性があるのです。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのジョー・グラッドストーン教授の研究によれば、良い人たちは、経済的にはあまり恵まれない人生を送る可能性が高いそうです。

その理由は、良い人というのは、他の人(=あまり良くない人)ほどには、お金にこだわらないから。

ドル

預金残高はあまり気にせず、計画的なお金の使い方にもそれほど興味が無いのです。

その結果、経済的に厳しい状況になることが多く、最悪の場合は破産することも。

別の言い方をすれば、良い人でいるためには、それなりのコストがかかるということです。

そして、逆もまた然り。

隙あらば周りの人間を出し抜いてやろうと考えるようなタイプの人は、経済的に潤う確率が高いのです。

まさに、「憎まれっ子世にはばかる」という諺が真実であることが、最近の研究によって明らかとなりました。

また、当然といえば当然ですが、良い人の中でも特にお金に苦労するのは、もともと収入の少ない人です。

収入が少ない場合、普通は倹約的になるものですが、良い人は良い人ゆえにお金をつかってしまいます。

先のグラッドストーン教授の研究では、詐欺については触れられていませんが、オレオレ詐欺で数百万、数千万を振り込んでしまう人というのは、根が良い人と言えるのかもしれません。

【スポンサーリンク】

2 他人について良い人かどうかを判断する方法

靴

良い人は、その言動から良い人であると分かる場合が多いですが、ある人が良い人かどうかを判断する他の手段もあります。

例えば靴。

アメリカのカンザス大学とウェルズリー大学が行った研究によると、ある人がどういう靴を好んで履くかによって、その人の内面がある程度分かるそうです。

具体例を挙げると、デザインよりも機能性を重視した靴を好む人は、感じの良い人。

常に新品のような手入れの行き届いた靴を好む人は、不安を抱えている人。

履きにくそうな靴を好む人は、冷静沈着な人。

といった具合です。

また、ノースダコタ州立大学の研究によれば、甘党の人は性格の良い人である確率が高いのだとか。

マカロン

少し変わったところでは、イギリス限定の統計ですが、名前によって、その人が親切な人であるかどうかという印象の度合いが違うのです。

「親切そうな人の名前ランキング1位」は、女性ならスーザン、男性ならデイヴィッドです。

ちなみに、2位から10位までは以下の通り。

女性:サラ、アン、マーガレット、クリスティーン、リンダ、エリザベス、エマ、キャロル、ヘレン

男性:ジョン、マイケル、ジェイムズ、ポール、ピーター、マーク、クリストファー、アンドリュー、ロバート

これらの結果を日本人に強引に当てはめると、お洒落でも何でもないスニーカーを履いて、普段から甘いお菓子ばかりつまんでいる、「須雨残(すうざん)」のようなキラキラネームの女性がいたら、その人は間違いなく良い人です。

RelatedPosts

宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10
買い物

【大儲け】最も信じがたい商売7選

2022-09-29
セキュリティ

パスワードにまつわる狂った話10選

2022-06-19
アイデア

良いアイデアが欲しいときにやってはならないこと10選

2022-04-24
Tags: 研究結果金銭
Previous Post

【注意】クリスマスの定番曲の聴きすぎは精神的ダメージがある

Next Post

父親が運動不足でスモーカーだと、将来生まれてくる子に影響する

Next Post
タバコ

父親が運動不足でスモーカーだと、将来生まれてくる子に影響する

最新記事

爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25
宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10

おすすめ記事

隣人

【ご近所トラブル】悪夢をもたらす隣人たち6選

by Trap Radar
2022-02-11
0

異常な隣人がいたらどうするべきか。 戦う...

地球

【何故?】今の時代に地球は平面だと信じる人々

by Trap Radar
2022-01-21
0

小学校低学年の子に、「地球はどんな形をし...

アスリート

最も狂った手段で勝利を目指したスポーツ選手4選

by Trap Radar
2022-02-11
0

現在、日本のスポーツ界はかなりヤバいこと...

家

【事故物件】奇妙な秘密が隠されていた家6選

by Trap Radar
2022-02-07
0

「お客さん、実はこの家、過去にあんなこと...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 憤怒 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved