トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

絶対に捨ててはいけないモノを捨ててしまった人々6選

捨てる前にもう一度確認を

2022-01-29
in LIFE, 試練
ゴミ

analogicus / Pixabay

捨てたらアカンものを捨ててしまう。

粗忽者でなくとも一度や二度は経験があるはず。

処分してから気づいても後の祭り。

再び購入可能なものならまだいいですが、超激レアなものを捨ててしまった日には、後悔してもしきれません。

そう考えると、断捨離に徹するような生き方は、少し危険な要素を孕んでいる気がします。

〈originally posted on April 24,2019〉

1 『ハリー・ポッター』の初版本

ハリー・ポッター
PetraSolajova / Pixabay

『ハリー・ポッターと賢者の石』は、言わずと知れた『ハリー・ポッター』シリーズの一作目。

この本で、著者のJ.K.ローリング氏は一気に有名に(そして億万長者に)なっていくわけですが、この作品が発表されたとき、彼女に初めてインタビューしたのが、ナイジェル・レイノルズというジャーナリストだとされています。

インタビューが終わると、彼は『賢者の石』の初版本をもらったのですが、こんな本が売れるわけはないと確信していた彼は、その初版本をゴミ箱に捨ててしまったのです。

ところが、現在『賢者の石』の初版本はファン垂涎のレアアイテムとなっており、5万ポンド(約720万)で取り引きされることもあるとか。

せっかくもらった物をアッサリ捨てたわけですから、自業自得という他ありません。

【スポンサーリンク】

2 アップルの激レアコンピュータ

アップル
Ella87 / Pixabay

アップル社創設者の一人であるスティーブ・ジョブズが最初に作ったコンピュータの一つとされているのが、1976年に発表された「アップル1」です。

あるとき、カリフォルニアにあるリサイクル・センターに一人の女性がやって来て、このアップル1を処分しました。

恐らくその女性は、アップル社が後に次々とヒット商品を生む大企業になるとは予想していなかったのでしょう。

その後、彼女が持ち込んだアップル1は、オークションにて20万ドルで競り落とされたのです。

リサイクル・センターのマネージャーは、20万ドルの一部をその女性に渡すため、彼女の所在を突き止めようとしたとされています。

3 アメリカ独立宣言の書面

星条旗
Public_Domain_Photography / Pixabay

貴重な物が捨てられるのは、ゴミ箱の中だけとは限りません。

歴史的にも大きな価値を持つ物が、妙な所から発見された例もあります。

米国ペンシルベニア州在住のある男性が、フリーマーケットでわずか数ドルの絵画を購入したところ、後に彼は驚くべき発見をすることとなりました。

そもそも、その男性にとって興味があったのは絵ではなく、お洒落な額縁の方。

彼は絵を家に持ち帰ると、早速額縁の背面を取り外しました。

すると、絵の裏に何やら古びた紙があるのに気づきます。

実はその紙、世界に24枚しか存在しないとされる、アメリカ独立宣言の書面でした。

1776年に書かれたものですが、保存状態はかなり良好で、1991年に行われたオークションにて競り落とされ、その金額は現在の貨幣価値で約4億3千万円相当。

フリーマーケットはこういう事が起こりうるので侮れません。

4 キッチンまるごと

キッチン
Skitterphoto / Pixabay

どれだけウッカリしている人でも、自宅のキッチンをまるごと捨ててしまうことはありません。

というか、捨てようがありません。

しかし、その常識を覆してしまった例があります。

場所はイングランド北東部のサウス・タウンサイド。

ある家で屋内の配線工事が行われたとき、業者が事前にキッチンの設備一式を全て取り外し、家の外に置いていました。

工事が完了し、業者がキッチンを元に戻そうとしたところ、キッチンは既に消失。

ゴミ収集車がやって来たとき、キッチンをゴミと間違えて持っていったのです。

いくら何でもキッチンとゴミは区別できそうな気がしますが……。

5 生まれたばかりの子供

赤ん坊
jarmoluk / Pixabay

「絶対に捨ててはいけない」という意味で、その最たるものは、自分の生んだ子どもでしょう。

しかし、我が子を捨てる親がいるのもまた現実。

トーリ・ウェルフォード(22)という女性は、生まれたその日に自宅前のゴミ箱に捨てられました。

その日の午後、ウェルフォード家の長男が、ゴミ箱の中にいる赤ん坊、すなわちトーリを発見。

トーリは全身の血色が悪く、体中をアリの群れが這っていました。

すぐに病院で手当を受けたことで命は助かりましたが、医師の話ではあと少し発見が遅れていたらかなり危険な状態だったとか。

その後トーリは、ミシシッピ州ルースデイル出身の夫妻に引き取られることに。

ごく普通の女の子として育てられた彼女が自分の出生にまつわる真実を知ったのは、17歳のとき。

それとほぼ同じ時期に、彼女は生みの母親から手紙を受け取りました。

手紙の内容は実にシンプルで、トーリへの謝罪と、我が子を捨てざるを得ない事情があったということだけ。

さらに、この手紙は刑務所から発送されていました。

トーリの母親は、薬物犯罪で有罪判決を受けて服役していたのです。

身勝手極まりない母親という気がしますが、トーリ自身は、この母親を許すつもりだと語っています。

【スポンサーリンク】

6 宝くじ(当選金9億1500万ドル)

宝くじ
jackmac34 / Pixabay

宝くじの当選金を取りに来ないまま消滅時効にかかってしまうケースが少なからずあるのは有名な話。

勿体無いとしか言いようがありません。

そういう人は、購入した宝くじを、当選したかどうか確認もせずに捨ててしまっているのかもしれません。

しかし、捨ててしまった宝くじほど当選しているという皮肉が人生にはつきもの。

時には、宝くじを購入する前でも捨ててはいけないこともあります。

ラスベガス在住のある夫婦は、数字選択式の宝くじを買う際、毎回同じ数字の組み合わせで購入していました。

あるとき、妻が宝くじを購入しようとチケットを片手に列に並んでいたところ、順番を待つのにウンザリしてしまい、そのチケットを破り捨てて別の宝くじを購入し、さっさと家に帰ったのです。

後日、当選番号が発表され、その夫婦は愕然とします。

妻がチケットを捨てて、買うのを諦めた時の宝くじの当選番号が、その夫婦がずっと買い続けていた番号だったのです。

その賞金額は、なんと9億1500万ドル。

ほんのわずかな時間、待つことに耐えられなかったために、一生かかっても使い切れないほどの賞金を逃しました。

RelatedPosts

再会

「感動の再会」の代わりに絶望を味わった人々4選

2022-01-17
マリオ

【誰も望んでいない】任天堂の奇妙なコダワリ5選

2022-01-17
パソコン

【ビデオ会議】Zoomの使用中に起きた珍事件5選

2022-01-17
教室

【実体験】学校のクラス替えで起きた悪夢

2022-01-17
Tags: 失敗悲惨
Previous Post

【意外な運命】宝くじがもたらした悪夢6選

Next Post

【極悪デリバリー】史上最悪の配達員5選

Next Post
箱

【極悪デリバリー】史上最悪の配達員5選

最新記事

買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
店

【対処できない】最凶に困った客7選

2023-02-09
牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-05

おすすめ記事

女性

【奇怪】最も謎に満ちた人物9選

by Trap Radar
2021-11-15
0

文献等には記録が残っているものの、実際は...

睡眠

「夢」に関する意外な事実10選

by Trap Radar
2021-11-15
0

ほとんどの人が、寝ているときに見ていると...

町

【実録】世にも奇妙な町9選

by Trap Radar
2021-11-15
0

住み心地の良い町。 風光明媚な町。 治安...

パトカー

自業自得の天罰が下った犯罪者8選

by Trap Radar
2022-02-11
0

罪を犯した人間の全てが、国民の納得する刑...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved