トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【大企業】ビジネスの歴史的大失敗6選

時間を巻き戻せたら……

2021-11-16
in LIFE, 仕事
ベイダー

企業を経営していく上で、重大な決断を迫られる局面は数多くある。

その決断が誤っていたら、経営者が責任を追及されることも。

よって、普通は絶対に失敗のないような選択をするわけだが……。

それでも、後悔してもしきれない大失敗は起きるのである。

〈originally posted on December 6,2014〉

1 「Coca Cola」 → 「Coke」

ヌカ・コーラ

あまり知られていない事実だが、コカコーラは1985年に一度商品名を「Coca Cola」から「Coke」に変更している。

多くの人に親しまれていた名前を変えてしまった理由ははっきりしないが、名前とともに99年間守られ続けたレシピまで変えてしまったのはマズかった。

約40万件ものクレームが消費者から寄せられ、売り上げも低下。

その結果、3ヶ月と経たないうちに名前もレシピも元に戻してしまった。

2 STAR WARS

ストームトゥルーパー

1977年、映画「STAR WARS」が制作された際、20世紀FOXは映画の版権を監督であるジョージ・ルーカスにたったの2万ドルで売ってしまった。

その背景には、ジョージ・ルーカスが、監督としてのギャラは低くて構わないから版権を売ってくれと交渉した事実がある。

ジョージ・ルーカスは映画の版権が長期に渡って利益を生み続けるという確信があったのである。

一方、20世紀FOXはスター・ウォーズを若干軽視しており、版権など持っていたところで大した金にはならないと判断した。

しかし、スター・ウォーズはその後様々なグッズやゲームなど多くのメディアに展開し、莫大な利益を生むことになるのだ。

3 PIXARの売却

エイリアン

スター・ウォーズで版権をガッチリ確保し、商才を光らせたルーカス自身も大失敗をやらかしている。

1986年、アップル創設者であるスティーブ・ジョブズにCGアニメ制作会社であるPIXARを500万ドルで売却してしまったのだ。

これのどこが失敗なのかと思われるかもしれない。

ところが、20年後、ディズニーはPIXARをその1500倍である74億ドルで買収したのである。

4 Kodak のデジタルカメラ

コダック

Kodak は1975年に世界初のデジタルカメラの開発に成功していた。

しかし、フィルムが売れなくなってしまう事を恐れて公表を控えていたのである。

近い将来、世の中が完全にデジタルカメラ一色になる日が来るとは夢にも思わなかったのだろう。

その後、Kodak の経営は悪化の一途を辿り、2012年には裁判所に倒産法の申請をしている。

もし、1975年に世界に先駆けてデジタルカメラを販売していたら、世界有数の大企業になっていたのかもしれない。

5 ビートルズを断ったレコード会社

ペニーレイン

1962年、ビートルズのメンバーはデビュー前、デッカ・レコード(DECCA Records)に2時間にわたるオーディション用のデモテープを送った。

しかし後日、同レコード会社の社員と会った際、

「ギターを持った4人組バンドの時代なんてもう終わってるんだよ」

と言われ、契約を断られてしまった。

その後、ビートルズがどうなったかを知らない人はいないだろう。

6 Google vs Yahoo!

アンドロイド

ビジネスにおける「世紀の判断ミス」といえるのがこれだ。

Googleが誕生する以前にインターネットに君臨していたのはYahoo!である。

Yahoo!は1997年にGoogleを100万ドルで買収する話を持ちかけられ、断った。

その5年後、今度は500万ドルでの買収を持ちかけられ、これもまた断った。

2014年現在、Googleの資産価値は3500億ドルであり、これはYahoo!の約10倍と見られている。

2人の学生が始めた会社を軽く見たYahoo!の代償は余りにも大きすぎた。

【スポンサーリンク】

RelatedPosts

失敗

企業の致命的判断ミス5選

2023-08-27
マリオ

【誰も望んでいない】任天堂の奇妙なコダワリ5選

2022-01-17
面接

【大失敗】就活の面接で起きた悪夢5選

2022-01-17
キーボード

わずか数文字の間違いで運命が変わった人々3選

2022-01-17
Tags: 企業失敗
Previous Post

【ブログ運営】50記事を書いて訪問者ゼロ

Next Post

【健康】ミネラルウォーターが不要である3つの理由

Next Post
水

【健康】ミネラルウォーターが不要である3つの理由

最新記事

子供

最も甘やかされた子供5選

2023-10-28
ポケモンカード

ポケモンカードの狂った世界5選

2023-09-27
失敗

企業の致命的判断ミス5選

2023-08-27
捜査

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

2023-08-01
うつ病を予防する秘策8選

うつ病を予防する秘策8選

2023-07-05

おすすめ記事

森

【究極のボッチ】世界の驚くべき隠遁生活4選

by Trap Radar
2022-01-19
0

たった一人でひっそりと暮らしたい……。 ...

写真

最も奇妙な記憶喪失の事例5選

by Trap Radar
2021-11-15
0

記憶喪失という「設定」は、小説や漫画で実...

悪魔

(多分)人間の心を持たない鬼畜な人々4選

by Trap Radar
2022-02-16
0

犯罪を犯した人のすべてが、人間性の腐った...

時計

自分の最期を正確に予言した著名人5選

by Trap Radar
2022-02-12
0

自分が死亡する時期を予言し、その予言通り...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 年末 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved