• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

日常に潜む実は不健康な行動5選

不健康はそこかしこに潜んでいます

by Trap Radar
2024-01-01
in LIFE, 健康
Reading Time: 5 mins read
0
0
不健康

Andrea Piacquadio / Pexels

タバコ、酒、暴飲暴食。

毎日、残業で休息の無い日々。

こういう生活を継続していれば、いずれは皺寄せが来るでしょう。

体を壊すのは時間の問題です。

ただ、これらの行動は健康に悪いのが明らかなので、誰もが気を付けるべきことだと言えます。

しかし、体に悪いことが明らかなものだけに注意すればいいとは限りません。

表面的には特に問題が無さそうな行動が、実は精神面、肉体面にダメージを与えていることもあるのです。

〈originally posted on January 1, 2024〉

1 スヌーズボタン

目覚まし
Acharaporn Kamornboonyarush / Pexels

明け方、目覚まし時計のアラーム音で目が覚める。

後はそのまま起きるだけなのに、「あと5分……」と思いつつスヌーズボタンを押して、なかなかベッドから出られない。

こういう人は少なくないでしょう。

日本人の睡眠時間は、世界的に見て極めて短いと言われていますから、朝の「あと5分」くらいは許されてもいいように思えます。

しかし、アメリカのノートルダム大学が昨年発表した論文によれば、これは健康に悪いのだとか。

目覚ましが鳴ってすぐに起きる人と、何度かスヌーズボタンを押した後にようやく起きる人とでは、後者の方が心拍数が高くなる傾向が強いそうです。

同大学が行った実験に参加した450人のうち、57%は「スヌーズ派」でした。

さらに、男性よりも女性の方が、スヌーズ派の割合が12%多いという結果に。

また、フランスで行われた別の研究によると、健康的な睡眠習慣を持つ人は、そうでない人よりも、心臓疾患にかかる確率が大幅に低いとされています。

睡眠の専門家の話では、スヌーズボタンで再び眠ろうとしたところで十分な睡眠は得られないのだから、一回目のアラームで起きるのがベストであるとのこと。

そのためには、最初からスヌーズ機能の無い目覚まし時計を使うのも一つの方法だと語っています。

寒い時期には特に、「スヌーズであと5分」という欲求に勝つのが難しいこともありますが、どうせ起きねばならないのなら、さっさと起きて行動を起こす方が、心臓への負担も無く、時間も有効に使えて一石二鳥と言えるでしょう。

2 ヨーヨーダイエット

ダイエット
Lisa Fotios / Pexels

美味しい食べ物というのは、たいてい高カロリーです。

そういったものを存分に食べまくっていれば、体重が増えるのは必至。

だからといって、低カロリーの食事ばかりでは、毎日の食生活がなんとも味気ない。

そこで、高カロリーの食事を堪能した後は、しばらく低カロリーのものを中心にして、その後また高カロリーの食事に戻す、という人が出てくるわけです。

体重が増えたな、と思ったらダイエットで体重を減らし、その後また体重が増えて、という行ったり来たりのヨーヨーダイエット。

アメリカのジョージタウン大学での研究によれば、一日の摂取カロリーを定期的に変える食事の習慣は、長期的な健康ダメージを招く恐れがあるそうです。

最悪の場合、心臓疾患や糖尿病などに発展する可能性もあるとか。

これは、高カロリーの食事と低カロリーの食事を交互に繰り返すような食生活は、不健康な食生活よりも悪影響があるということを示唆しています。

3 Twitch

ゲーム実況
John Petalcurin / Pexels

ゲーム実況においてYouTubeと並ぶ巨大プラットフォームであるTwitch。

これはあくまでアメリカでのリサーチですが、ペンシルベニア州立大学の研究者によれば、日常的にTwitchを観ることは不健康につながるのだとか。

その理由はいたって単純。

不健康なスナックやドリンクの広告が多いからです。

TwitchはYouTubeに比べると若い世代の視聴者が多く、日常的に観る人たちの15%は不健康な商品の広告に影響されており、その約半数は実際にそういった商品を購入してしまうとされています。

「そういった商品」の中にはエナジードリンクが含まれているのですが、エナジードリンクは肥満になりやすい飲物としてよく指摘される代表格。

Twitchでの広告は、特に若者に対して非常に効果的なので、エナジードリンクの会社はテレビのCMよりも、最近ではTwitchでの宣伝に力を入れているのだとか。

Twitchを観るのが好きな人達は、その犠牲(?)になっていると言えるかもしれません。

アメリカは人口の4割が肥満症であるとされており、未成年者に限定しても2割を超えています。

そんなアメリカにおいて、Twitchの広告が視聴者に与える影響はかなり深刻です。

4 孤独

孤独
Jeswin Thomas / Pexels

仕事上のストレスの多くは人間関係が原因です。

よって、仕事以外ではなるべく他の人との関わりを断ちたい考える人も多いはず。

まあ、かくいう私もそんな感じですが……。

しかし、アメリカのシカゴ大学での研究によると、孤独でいることはタバコを吸うのと同じくらい健康に悪いのだとか。

孤独感が強い人は、コルチゾールというホルモンのレベルが上昇し、それに伴い血圧が上がります。

その結果、心臓発作のリスクも上昇。

さらに、コルチゾールの増加は体の免疫機能をも弱めます。

また、因果関係は明確ではありませんが、孤独でいることは、認知症になるのを早めることにつながるとのこと。

一言で言えば、健康にとって、孤独でいることに良いことは何ひとつありません。

悪影響だらけです。

孤独を愛するライフスタイルの人もいるでしょうが、自分の身体のことを考えるなら、友人との付き合いを大事にする方が得策でしょう。

【スポンサーリンク】

5 「明日から本気出す!」

スケジュール
Bich Tran / Pexels

今やらねばならないことがあるのに、ついつい先延ばしにしてしまう。

すぐに本気を出さねばならないのに、なかなかエンジンがかからない。

こういう人は、周りから「ダメ人間」というふうに見られがち。

それだけではありません。

スウェーデンで3500人の学生を対象にして行われた研究によると、何でも先延ばしにしてしまうタイプの人は、睡眠時間が不規則になりがちで、さらには、運動不足や経済的困窮に陥る可能性も高くなるのだとか。

我々は誰しも、ちょっとしたことを先延ばしにするときがあります。

例えば、今日やるはずだった部屋掃除は明日にしよう、という具合に。

しかし、あらゆることについて先延ばしにしてしまう性質が染み付いている人は、学校の成績やメンタルヘルス、ひいては収入面まで悪くなる傾向があるのです。

これを、子供を育てる親の立場から見れば、やるべきことを先延ばしにしない習慣を、子供の頃から身に付けさせることが非常に重要であるということ。

何でも先延ばしにするタイプの子供は、その代償が、大人になって一気に降りかかるかもしれません。

Tags: 健康
Previous Post

「結婚なんてやめとけ」という結婚失敗者たち

Next Post

Z世代の知らないネット事情4選

Related Posts

認知症

【注意】認知症のリスクを高める意外なコト6選

2022-01-21
robot

【うつ病?】そういえば15年以上笑っていない

2025-04-04
無表情

【笑えない話】笑いの無い生活に潜む知られざる真実4選

2022-01-17
歯科医

30年近く歯科医院に行くのを怠った男の悲劇

2022-01-17
Next Post
スマホ

Z世代の知らないネット事情4選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-06-07
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-06-18
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

28
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

14
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

8
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

4
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2025-06-29
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar