• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

客に話しかけずにはいられない店員の迷惑パターン3選

頼むから少し黙っててくれ……

by Trap Radar
2022-01-17
in LIFE, 仕事
Reading Time: 5 mins read
0
0
店員

StockSnap / Pixabay

接客の上手な店員さんのいる店だと、快適に買い物ができて、また来ようという気にさせられます。

一方、接客に問題のある店員だらけの店だと、「こんな店、二度と来るか!」と気分を害されてしまうことも。

店の売り上げにも大きな影響を与えるこの接客に関して、おそらく多くの人が抱いているであろう疑問が一つあります。

それは、「店員さんって、何であんなにグイグイ話しかけてくるの?」ということ。

こっちの商品にしようか、そっちの商品にしようか、などと迷っているときに限って、全く関係ない話題を店員から振られてしまったときの、あのなんとも言えない面倒臭さは、誰もが一度は経験したことがあるはず。

今回は、そんな厄介な店員さんの話です。

〈originally posted on April 19,2021〉

1 速攻話しかけタイプ

拡声器
www_slon_pics / Pixabay

家電量販店のスマホ売り場に立ち寄り、スマホの前に立った瞬間、ものの数秒で店員に話かけられる。

これはよくある現象です。

店員が客に話しかけること自体は何ら問題ないのですが、そのタイミングが早すぎる場合、客としてはリアクションに困ります。

何となくスマホ売り場に行き、何となくスマホを物色したいと思っている客にとって、売り場に行った途端に話しかけられるのは、それなりに面倒。

確固たる目的など何も無く、ただぶらぶらと店内を巡りたい客にとって、こういう店員は「天敵」と言えるかもしれません。

このタイプの店員は、あたかもその客が、スマホの購入を既に決めており、後は機種を選ぶだけ、という状態にあるものと断定して話しかけてきます。

すなわち、客と店員との間に、非常に大きな認識のズレがあるのです。

厄介なことに、客の側は、このズレを早急に訂正せねばなりません。

そしてこれが、けっこう面倒な話。

店内をのんびり見て回る自由を客に与えてほしい、と言いたくなります。

2 いきなり解説タイプ

解説
athree23 / Pixabay

先のパターンとは違い、すでに購入を決めている客にとっては、店員が話しかけてくるのは特に問題なさそうですが、この場合であっても油断できない店員がいます。

それは、いきなり解説タイプの店員。

こちらが聞いてもいないのに、唐突に商品の解説を始める店員です。

ノートパソコンの前に立っていると、いきなり店員が近づいてきて、

「このノートパソコンですと、16GBのメモリを搭載しておりまして、あとストレージは256GBのSSD、それとCPUはコア数とクロック数が……」

などと解説し始める。

こういう説明を聞いても、パソコンにあまり詳しくない人は、ピンと来ないでしょう。

商品の解説をしてくれるのは有り難いのですが、問題は、客がどういう情報を欲しているのかを確かめもせずに、いきなりベラベラと喋り始めること。

このタイプの店員は、客に与える不快度が高く、場合によっては悲惨な事態を招くこともあります(後述)。

3 タメ口タイプ

怒り
RobinHiggins / Pixabay

40代くらいのベテラン男性店員に多く見られるのがこのタイプ(特に家電量販店)。

陳列されている電化製品の前で立っている、機械に詳しくなさそうな中年女性客を見つけるやいなや、こんな風に話しかけてきます。

「お母さん、これはね、ブルーレイプレイヤーっていうの」

「これ一台あれば、DVDも観れるし、CDも聴けるからね」

「でもねぇ、テレビ番組の録画は出来ないんよ。そこだけ注意して」

親切に教えてくれるのはいいとして、しかし何故タメ口なのか。

これは本当に不思議です。

機械音痴っぽい中年女性を相手に接客するときは、タメ口でOKという暗黙のルールが、家電量販店の業界にはあるのか。

もちろん、ベテラン男性店員の全員がそうというわけではないのですが、ノリのいい店員に多く見られるような気がします。

「お客様は神様」などと言うつもりはありませんが、最低限の接客マナーとして、やはり客には敬語を使うべきでしょう。

答 簡単な問題解決法

あるリサーチによると、店員が客に声をかけることに対し、肯定的に捉える客と、否定的に捉える客の割合は、ほぼ半々だったとか。

ということは、全体の約半数の客は、店員の声掛けに対してある程度は嫌悪感を抱いているということ。

この事実は、経営者にとっては無視できない問題でしょう。

そしてこの問題を解決する簡単な方法が、一つあります。

店員の声掛けを維持しつつ、なおかつ客に不快感を与えない方法が。

それは、客側に選択権を与えるように話しかけること。

ある商品の前で悩んでいる雰囲気の客を見つけたら、

「こちらの商品で何かご不明な点があれば、お尋ねください」

と言うのがベスト。

店の目玉商品について説明を始めたいときも、

「この商品、当店のおすすめなのですが、ちょっとご説明してもよろしいでしょうか」

などと言えば、いきなりダラダラと説明し始める場合と違い、相手に不快感を与えることはありません。

一般論として、丁寧な言い方というのは、「~して頂けますか」のように、相手に許否の選択権を与える形式になるのが基本です。

これは、店員の声掛けにも当てはめて然るべきでしょう。

そう考えると、客の意向を無視して一方的に喋りまくるのはかなり無礼。

店側からすれば、積極的に客に声掛けをすることで、客とのコミュニケーションを大切にしているのかもしれません。

しかしながら、相手の気持ちを全く考慮せず、自分が言うべきことをただ言うだけというのは、コミュニケーションとは呼べないのです。

【スポンサーリンク】

番外編 販促スタッフにキレる客

最後にご紹介するのは、僕自身が目撃した、ある若い男性客の話。

かなり前のことですが、大阪にある大手パソコンショップに立ち寄ったとき、某セキュリティソフトの販促スタッフの女性が、店内で客に声をかけていました。

この女性は、上記の店員タイプで言うと、「いきなり解説タイプ」。

セキュリティソフトの売り場にやって来た客を見つけるや否や、いきなり自社製品の解説を始めます。

僕は、その売り場から少し離れた場所にいたのですが、突然、激しい怒鳴り声が聞こえてきました。

「今、商品見てる最中やから、ちょっと黙っとけ!!」

確か、こんな感じでした。

その男性、商品を選んでいる真っ最中に話しかけられて、かなりイライラしたのでしょう。

怒鳴り声の音量は相当なもので、付近にいた客の全員が、「ナニゴト!?」と驚くほど。

気持ちは分からなくもないですが、怒鳴られて凹んでいる様子の女性スタッフを見た瞬間、そこまでキレなくても……という気にさせられました。

Tags: 買い物迷惑
Previous Post

危険度MAXの警備員4選

Next Post

【恐怖】ゴキブリが招いた珍事件4選

Related Posts

ショッピング

絶対誰も買わないような奇妙な商品9選

2022-02-07
OMG

【ムカツク】地味な嫌がらせなのに不快度MAXの罠4選

2022-01-18
買い物

【賢い買い物】ショッピングに潜む厄介な罠8選

2022-02-07
買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
Next Post
ゴキブリ

【恐怖】ゴキブリが招いた珍事件4選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-18
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

10
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

4
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

2025-05-19

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar