• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【意外な結末】日常生活に潜むどんでん返し4選

全く予想外の展開

by Trap Radar
2022-01-17
in LIFE, 試練
Reading Time: 5 mins read
0
0
バスルーム

pixel2013 / Pixabay

予想外の展開、あるいは、どんでん返しというのは、映画やドラマ、小説などではお馴染みです。

刑事ドラマなんかで、ずっと捜査に協力していた「善人」のキャラクターが、実は事件の真犯人だった、というのは、よくある展開でしょう。

ただ、こういう予想外の展開は、フィクションの世界で起きるからこそ楽しめるもの。

現実の日常で起きると、たいていの場合、良い結果は待っていませんから……。

〈originally posted on November 7,2020〉

1 強盗犯を捕まえたと思ったら……

強盗
S_Salow / Pixabay

2019年12月、イングランドのドーセットという田舎町で、ある店に複数の強盗犯が押し入り、金品を奪って逃走しました。

その直後、店の主人が現れて、犯人を追いかけます。

その現場をたまたま目撃していた通行人の一人が、強盗事件が発生したという状況を瞬時に把握し、店主に加勢すべく、逃げていく犯人たちを全速力で追跡。

そして、犯人に追いついて、取り押さえようとしたそのとき。

一人の男性が、どこからともなく犯人グループをかばうように割り込んで来たのです。

その男性は、ラッド・ブラウンという名の映画監督。

実は、強盗犯も店主もすべて役者でした。

つまり、彼らは、インディーズ映画を撮影していたのです。

映画
dimitrisvetsikas1969 / Pixabay

それを、偶然そばを通りかかった人が、本当の強盗事件だと思い、「犯人」を逮捕しようとしたというわけ。

普通、町の中で映画の撮影をしていれば、誰でもそれに気づくはずですが、このときは、周りから見えにくい位置にカメラが設置されていたため、勘違いされてしまったのでしょう。

映画の制作者側は、この町の人々が互いに協力し合う精神に感銘を受けた、とコメントしています。

【スポンサーリンク】

2 山道にキレイな花を置く親切な人がいると思ったら……

花
couthon / Pixabay

ツイッターやフェイスブックは、日々のちょっとした感想を手軽に書き込める点で便利ですが、何ら悪意の無い書き込みが原因で、非常識な人間だとみなされることもあります。

2019年7月、イギリス在住のヘレン・チャンバレンという女性は、地元の人々の親切な行為に触れて嬉しくなり、その気持をネットに投稿しました。

彼女は、デヴォン州プリマスにある、ウィトリー・ウッズという森の中をよく散歩するのですが、ある日その山道に、いくつもの花が置かれているのを見つけたのです。

「親切な人が、ウィトリー・ウッズに花を置いてくれたおかげで、気分が明るくなったわ!」

彼女はこのメッセージとともに、その花の写真をフェイスブックに投稿。

しかし、この直後、ヘレンはその投稿を激しく後悔することになりました。

フォロワーからの指摘で分かったことなのですが、それらの花は、実は、ある殺人事件の被害者に手向けられたものだったのです。

2004年9月、プリマスに住むジュリー・クロッカーという女性が行方不明になり、2006年1月、ウィトリー・ウッズの中で、彼女の死体が発見されるという事件がありました。

ヘレンは、その事件のことを知らなかったのでしょう。

よって、悪気は全く無かったのですが、献花を見て「気分が明るくなったわ!」とコメントしてしまったのは、何とも気まずい話です。

3 バスルームに侵入者がいると思ったら……

バスルーム
shadowfirearts / Pixabay

2019年4月、米国オレゴン州ワシントン郡の警察署に、怯える女性の声で通報がありました。

「バスルームに誰かが侵入しているんです!」

「ドアの下からわずかに人影が見えるわ」

このような説明を受けてから約7分後、警察官たちが女性宅に到着。

家に入った彼らは、バスルームのドアの前で、

「抵抗せずに出てこい!」

などと、お決まりの台詞を連発しました。

しかしながら、バスルームにいると思われる犯人は、せわしなく動くままで、出てくる気配は無し。

約10分の膠着状態の後、警察官たちは遂にドアを開け、銃を構えました。

すると、彼らの目の前にあったのは、警察官の言葉を借りれば、

「完璧な仕事をこなしている真っ最中のルンバ」

だったのです。

ルンバ
ed_rsnhr / Pixabay

その女性は、いつの間にかバスルームに入り込んでいた、お掃除ロボットのルンバを、侵入者と勘違いしていました。

その後、「侵入者」であるルンバの写真を、警察がフェイスブックに投稿したところ、多くの人から反響があったそうです。

【スポンサーリンク】

4 隣人がバーベキューをしていると思ったら……

BBQ
zaclyric / Pixabay

小さな子供は、身の周りで起きる様々なことに、すぐに強い興味を示します。

子供の無邪気さの表れと言っていいのかも知れませんが、時にはそれが、悪夢のような展開につながることも。

2017年9月某日、イギリスのロンドンにあるサウスフィールズで、ある母親が、8歳の息子と近所を散歩していたときのこと。

その男の子は、庭でバーベキューをしているカップルを見つけると、大声でこう叫びました。

「ねえ、バーベキューをしてるのなら、僕たちも混ぜてもらえない?」

こういうとき、親としては、「ご迷惑だからよしなさい」と子供に言うことが多いでしょう。

その母親も、息子がバーベキューに参加しようとするのを、止めさせました。

ただし、「ご迷惑だから」という理由ではありません。

バーベキューにしては、ちょっと匂いが普通ではないことに気づいたからです。

さらに、他の住民からも、「ガスのようなニオイがする」などといった苦情が。

その日の午後6時半ごろ、市民からの通報を受けた警察官が、問題のカップルの家を訪問。

家
Skitterphoto / Pixabay

警察官が、その家の庭を調べてみたところ、そこで行われていたのは、バーベキューではありませんでした。

焼かれていたのは、確かに「肉」なのですが、それは、牛のものではなく、人そのもの。

被害者は、ソフィー・リヨンネという21歳の女性です。

彼女は、フランス北東部の町トロワからイギリスに移住し、1年以上暮らしていました。

ソフィーをよく知る人たちの話では、彼女は非常に礼儀正しくて、明るい人だったとか。

そんなソフィーを殺害したのは、40歳の男と34歳の女。

彼らはすぐに逮捕されています。

それにしても、無邪気にバーベキューに加わろうとしていた男の子に、その母親は、真実をどう説明したのか。

ちょっと気になります。

Tags: 意外誤解
Previous Post

【注意】絶対にマネしてはいけないブロガー4選

Next Post

【当選確率ゼロ?】大統領選挙に立候補した奇妙な人々4選

Related Posts

謎

【難事件】結末が意外すぎる迷宮入り事件4選

2021-11-15
卒業

【大学など不要】学歴の無い超成功者たち6選

2022-01-29
DNA

【メンデル乙】実は遺伝子の影響を受ける意外なモノ6選

2022-01-29
本

意外な所から流出してしまった軍事機密5選

2021-11-15
Next Post
ホワイトハウス

【当選確率ゼロ?】大統領選挙に立候補した奇妙な人々4選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar