• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

「ジャンポケ斎藤メンバー」に見るテレビ業界の闇

稲垣吾郎はとばっちり

by Trap Radar
2024-10-08
in ぷちトラップ
Reading Time: 3 mins read
0
0
驚き

Olly / Pexels

ジャングルポケットの斉藤慎二が女性に性的暴行を働いたということで書類送検された。

これについては斎藤の奥さんが事実と異なる部分があるとして反論している。

どうやら被害女性の側が同意していた可能性があるらしい。

それゆえ、ネット上では「ハニートラップではないか」という声も上がっている。

その真偽のほどは分からないし、それは僕にとってはどうでもいい。

しかし、どうでもよくないのは各テレビ局の報道の仕方だ。

復活 謎の「何某メンバー」

TBSや日テレ、NHKなどは斉藤慎二のことを「斎藤メンバー」と呼称している。

この表現を見ると、懐かしさを覚える人も多いことだろう。

かつて、元SMAPの稲垣吾郎が公務執行妨害罪を犯した際、各局は悩んだ。

天下のジャニーズ事務所のタレントであるがゆえ、呼び捨てにするわけにもいかず、かといって「稲垣容疑者」とするのも気が引ける。

そういった忖度が重なったすえ、「稲垣メンバー」という奇妙奇天烈な日本語が登場したのである。

この事件が報道された当時、やはりネット上では「稲垣メンバーって何?」という疑問の声が多かった。

その後、稲垣メンバーという臆病な呼び方が忘れさられたころ、またもや「山口メンバー」が現れる。

これまたジャニーズ事務所である。

そして山口メンバーが記憶から消えかけたころに、今度は斎藤メンバーが現れた。

吉本興業といえば、旧ジャニーズ事務所に勝るとも劣らぬ影響力を持つから、やはり忖度が働いたのか。

それにしても、「大手事務所の芸能人だけ特別扱い」というテレビ局の態度はいつまで経っても変わらない。

バスの中で性的暴行に及んだのが、例えば「田中太郎」という売れないタレントであれば、呼び捨てで報道していたに違いない。

その田中太郎が趣味でロックバンドを組んでいたとしても「田中メンバー」と表記される可能性は全く無い。

民放は、大手事務所の存在が怖いゆえに、刑事事件を犯した可能性のある者についてさえ呼び捨てに出来ないのだ。

数多の被害者を生んだ旧ジャニーズ事務所に対する歪な気遣いの体質が、テレビ局にはいまだにこびりついていることをよく示している。

驚くことに(或いは驚くべきではないのかもしれないが)、実質税金で成り立っているNHKでさえ「斎藤メンバー」状態である。

情けないことこの上ない。

僕の知る限り、テレビ朝日だけは「斎藤氏」と表現していた。

「メンバー」よりははるかにマシだが、「氏」を付ける必要はそもそも無いだろう。

疑問 メンバーじゃなかったら?

テレビ局は絶対に学習しない。

学習できるようになったら、それはテレビ局の否定である。

だから、旧ジャニーズ事務所問題のときのような「忖度報道」を今後も繰り返す。

何度も何度も繰り返す。

それでこそテレビ局なのだ。

では、今後、ある大手事務所のタレントが逮捕されたとして、その人物が「メンバー」ではなかったらどうなるのか。

いかなるグループにも所属せず、ピンで活動している場合、どう報道するのか。

仮に、そのタレントが過去にグループで活動していたのなら、「元メンバー」を付けるだろう。

これはこれで滑稽な表現だけれども、事実かどうかという点から見れば、別に間違いではない。

では、過去にもグループで活動していた期間が全く無い場合はどうか。

そうなると、さすがに「元メンバー」は使えない。

よって、「氏」を付けるのが妥当なところか。

いや、それでも頑なに「メンバー」を使用する可能性はある。

人間だれしも人類という大きな集合体のメンバーだと捉えればいいではないか。

若しくは、人間は皆、宇宙船地球号の乗組員であるとすることもできる。

言うまでもなくアホな考え方だが、「稲垣メンバー」「山口メンバー」「斎藤メンバー」というアホな日本語を平気で使える人たちなのだから、彼らがこういうアホな考えに至る可能性はゼロではない。

次は一体誰が「メンバー」になるのだろうか……。

Tags: おバカ
Previous Post

ポケモンカードの狂った世界5選

Next Post

最も甘やかされた子供5選

Related Posts

泥棒

最凶におバカな泥棒たち7選

2021-11-15
車

最もマヌケな犯罪者たち7選

2021-11-15
男

【ありえへん】ちょっと次元の違う「勘違い」5選

2022-01-19
パトカー

【残念すぎる】最も運の無い犯罪者5選

2022-02-11
Next Post
子供

最も甘やかされた子供5選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-06-07
ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-06-18
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

28
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

14
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

8
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

4
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2025-06-29
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar