トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

最も逮捕しやすい凶悪犯5選

ラクに逮捕できます

2022-02-12
in CULTURE, 事件簿
捜査

RODNAE Productions / Pexels

「罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは、その刑を減軽することができる」(刑法第42条1項)。

何らかの罪を犯して、自首しようかどうか迷っている最中の人が、今この記事を読んでいる可能性は果たしてあるのか。

それは分かりませんけれども(多分無い)、罪を犯したのなら、すんなり自首するのが得策でしょう。

逃げ続けるのにも限界があります。

後ろめたい気持ちを抱えつつ、世間から身を隠すようにして生きていくよりは、きっちり法の裁きを受けた上で人生をやり直す方が、長い目で見れば、よほどまともな選択。

捜査機関からすれば、犯罪者が自ら罪を告白してくれれば捜査の負担が一気に減ります。

そして、凶悪な犯罪を犯した者でも、実にあっさり罪を認めてしまう場合もあるのです。

〈originally posted on January 21, 2022〉

1 知らぬ間に4回も通報してしまった窃盗犯

ケータイ
StockSnap / Pixabay

2012年3月14日、米国ワシントン州レントン市の警察署に、妙な「通報」がありました。

電話を受けたオペレーターが詳しい話を相手に聞こうとしても、聞こえてくるのは次のような音声ばかり。

「お前が車を止めたら、すぐに俺が外に出る」

「ドアをこじ開けるのは、37秒もあれば終わるさ」

自分が目撃した犯行について通報しているというよりは、これから自分が行う犯行の確認をしているといった感じ。

発信者を特定することは出来ませんでしたが、その4日後、またもや妙な電話が。

「お前ビビってんじゃねえよ。バレてるわけねーだろ。まだ何もしちゃいないんだから」

さらに、その日の夜にも同じ番号から電話があり、車の窃盗についての会話が聞き取れました。

これらの電話の主は、恐らくは車の窃盗犯(と、その仲間)。

ズボンのポケットやカバンなどに入れっぱなしのケータイから、偶然、警察の番号へ発信がなされてしまい、そのことに気づかないまま、犯人は窃盗を繰り返していたのでしょう。

そんな偶然が3回も起きるということに驚きますが、数日後、4回目の電話がありました。

このとき、警察は遂に発信者の居場所を特定することに成功。

警察官がその場所に行くと、そこはウェズリー・ストームという男の自宅でした。

警察への電話についてストームに話を聞くと、彼は、「単なる間違い電話だった」と苦しい言い訳をしましたが、結局、逮捕を免れることは出来ず。

逮捕後、ストームは犯行について否認していましたが、例の電話の音声を録音したものを聞かされると、自供を始めました。

彼は、毎日3~4台の車を盗んでいたと見られ、この逮捕があってから、レントン市内における車の窃盗被害件数が半減したとか。

警察としては、それだけ多くの事件に関わっている犯人が、自分の方から電話してくれるのは、かなり運が良かったと言えるでしょう。

【スポンサーリンク】

2 自供が止まらない犯人

警察
Kindel Media / Pexels

2020年3月、米国テネシー州に住むドナルド・マーティン・ウェストとトロイ・デイヴィスの二人が、車でニューヨーク市内を走っていたとき、警察官から停止するように命じられました。

二人の車のウィンドウが色付きであったこと、ナンバープレートが無かったことが、停止を命じられた理由。

ウェストたちは、素直に指示に従い、道路脇に停車。

警察官から免許証を見せるように言われたウェストは、免許証を提示するとともに、なぜか「銃の所持許可証」も差し出したのです。

さらに、何も聞かれていないのに、

「後ろに銃もありますよ」

と言って、自分が銃を持っていることを暴露。

多分、ウェストは、銃の許可証があるのだから、銃を持っていても何も問題は無いと信じていたのでしょう。

しかし、その許可証は、あくまで彼の住んでいるテネシー州で発行されたもの。

ニューヨーク州では何の意味もありません。

つまり彼は、銃を違法に所持していることを、自分から告白したのです。

そして、ウェストのお喋りはまだ終わりません。

警察官が何も質問していないのに、

「ああ、それから、マリファナとパイプもあるよ。あと、銃弾とか弾倉とか、手錠とか……」

と、次々と激ヤバ情報を提供。

この男、聞かれてもいないことを、とにかくペラペラと喋りまくりました。

忘れてしまいそうになりますが、警察官は、ウィンドウとナンバープレートの件で、彼らの車を停めただけ。

銃やドラッグのことなど、知る由も無かったのです。

半ば呆れ気味の警察官が、デイヴィスの方に、「何か付け加えることはあるか?」と聞くと、

「灰皿の中にもマリファナがあるよ」

と、嬉々として答えたとか……。

世の中がこんな犯罪者ばかりなら、警察官はラクでしょう。

3 警察に助けを求める犯人

窃盗
KoolShooters / Pexels

先程の車の窃盗犯は、自分が知らない間に警察に通報してしまったわけですが、やむを得ず自ら警察に電話した例もあります。

2015年8月、米国モンタナ州で、ライアン・ペインという男が、車の窃盗を行っていたときのこと。

何をどう間違えたのか、彼は車のトランクに閉じ込められてしまったのです。

ここでライアンは究極の選択に迫られました。

閉じ込められたままの状況で、自分で何とかする方法を探すか。

それとも、電話で警察に助けを求めるか。

もちろん、後者を選ぶことは、ある意味自殺行為。

とは言え、車から出られないままだと、それはそれで本当に自殺行為。

結局、彼は警察に電話しました。

駆けつけた警察官たちが、ライアンを無事に救助。

しかし、車から出られてホッとしたのも束の間、当然ながら彼を待っていたのは逮捕です。

4 死の直前に罪を告白(そして快復)

ベッド
Tima Miroshnichenko / Pexels

1995年、米国テネシー州ナッシュビルで、ジョイス・グッドナーという35歳の女性が、廃屋の中で、残忍な方法によって殺害されるという事件が発生。

捜査機関は、この事件の犯人について、早くからジェイムズ・ワシントンという男に目を付けていました。

彼は、グッドナーと長い付き合いがあったのです。

しかし、事件現場からDNAのサンプルを入手することが出来ず、物的証拠も乏しかったことから、事件は迷宮入りに。

そして、事件発生から14年が過ぎた2009年、事件解決に向けて大きな動きがありました。

この当時、ワシントンは、別の事件で収監されていたのですが、突然の発作に襲われ、病棟に移されることに。

しばらく治療を受けていたものの、余命いくばくも無いと悟った彼は、看守を呼び、「最期の告白」として次のように述べたのです。

一つ伝えたいことがある。

そうしないと、良心の呵責に耐えられない。

ちゃんと聞いてくれ。

俺は人を殺した。

殴り殺してしまったんだ……。

こうして、ワシントンは、グッドナー殺害の事実を認めました。

死を目前にして、罪の意識に抗えなくなったのかも知れません。

彼の予定では、そのまま天に召されるはずだったのでしょう。

ところが……。

ワシントンはその後、モリモリ体力を回復しました。

「最期の告白」のつもりが、この告白をきっかけにして裁判が始まったのです。

その後、法廷で彼はその告白を撤回。

曰く、「治療薬の影響で、一種の幻覚症状が出て、事実無根の告白をしてしまった」とのこと。

しかし、無理がありすぎるこの主張は却下され、たった3日間の審理によって、2012年11月、彼は終身刑を宣告されました。

【スポンサーリンク】

5 3000人を犠牲にした男の意外な秘密

銃
Karolina Grabowska / Pexels

何をもって凶悪犯とするかは、いくつかの尺度がありますが、殺害した人数もその一つに入るでしょう。

その意味で、ヘンリー・リー・ルーカスという男は、間違いなく「凶悪犯」です。

なぜなら、1983年に彼が警察に告白した殺人の件数は、3000を超えているから。

3000人を犠牲にするというのは、もはや人間兵器と言っていいレベル。

警察も、さすがにこの告白を額面通りに受け取ることは無かったようで、実際にルーカスが関わっているとされた事件は600件ほど。

それでも恐ろしい数です。

しかし、これだけの事件を起こした犯人にしては、ちょっと不自然な点が。

例えば、彼の犯行には、一貫した要素がほとんどありません。

被害者たちには特に共通点は無く、無差別に選んだ者を標的にしている感じでした。

厳格な捜査をしていれば、色々と矛盾点が浮き彫りになった可能性もありますが、警察はそこまで突っ込んだ捜査をせず、また、被害者の遺族もルーカスが犯人であるということに納得していたのです。

当時は、DNA鑑定も無かったので、警察としては、容疑者の自供に依存する面が強かったのでしょう。

ところが、2000年以降、DNA鑑定が一般的になり、ルーカスが犯した事件の数々が改めて調べられたところ、驚くべき事実が発覚。

ルーカスは、ほとんどの事件について、嘘を言っていました。

本当に彼が自ら実行した事件は、3件。

その3件の被害者は、彼の母親、ガールフレンド、そして大家。

それ以外の、膨大な数の事件については、何も関わりが無いのに、彼は自分の犯行だと言い張っていたのです。

ある専門家は、ルーカスについて次のように述べています。

彼は筋金入りの「かまってちゃん」で、警察が望むような話を構築する能力がずば抜けて高いんだ。

RelatedPosts

チート

誰にも真似できないチート行為7選

2022-10-11
犯罪

実は発生していなかった大事件4選

2022-01-17
強盗

【あなたの知らない】世にも奇妙な強盗事件5選

2022-01-17
警備員

危険度MAXの警備員4選

2022-02-12
Tags: 事件ファイル
Previous Post

最も理解に苦しむ結婚7選

Next Post

世にも奇妙な陰謀論4選

Next Post
陰謀

世にも奇妙な陰謀論4選

最新記事

爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25
宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10

おすすめ記事

幸福

今すぐ幸せになるための科学的方法5選

by Trap Radar
2022-01-17
0

ここ最近、新型コロナ感染者数の減少傾向が...

歯科医

30年近く歯科医院に行くのを怠った男の悲劇

by Trap Radar
2022-01-17
0

歯科医院に行くのが怖い……。 これは、子...

刑務所

【憎めない囚人】果てしなくマヌケな脱獄6選

by Trap Radar
2022-02-07
0

現実に起きたこととは思えないほどおバカな...

睡眠

最も奇妙な睡眠障害6選

by Trap Radar
2021-11-15
0

我々の生活にとって欠かせない要素の一つで...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 憤怒 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved