• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

動物に関するよくある誤解6選

意外と知らない動物雑学

by Trap Radar
2021-10-15
in ENTERTAINMENT, 雑多
Reading Time: 6 mins read
0
0
猫

我々の身の周りにいる様々な動物に関して、「常識」となっている知識があります。

それらの知識は、テレビなどを通して知る機会が多いでしょう。

しかし、そういった常識の中には、実は間違っているものもけっこうあるのです。

今回はそういった動物に関する誤解をご紹介します。

動物の見方が、ちょっとだけ変わるかも知れません。

〈originally posted on July 13,2015〉

1 金魚は記憶力がほとんど無い?

金魚

縁日の金魚すくいでもお馴染みの金魚は、その小ささもあってか記憶力がほとんど無いと言われることがあります。

ところが、実際は一般的に思われているほど記憶力が悪いわけではなく、何と数週間もの間、記憶を保持できるのだそうです。

しかも驚くことに、訓練させることで、ある程度複雑な行動を覚えさせることも可能で、例えば「レバーを倒す」「ベルを鳴らす」「ジャンプで輪っかの中をくぐる」などといったこともできるのだとか。

知能レベルは大雑把に言ってネズミくらいはあるようです。

2 チーターは世界最速の動物?

チーター

チーターが走る速度は、最高で時速100km以上にも達するので、「世界最速の動物」と称されることが多いですが、これはあくまで「地上において」の話。

行動範囲を空中にまで広げると、「ハリオアマツバメ」という鳥は、水平飛行時に最高時速110km以上で飛ぶことができるのです。

よって、現在測定されている限りでは、ハリオアマツバメが地球上で最速の生物ということになります。

ちなみに、地上、空中ときて、水中では何が最速なのかというと、これは「バショウカジキ」と呼ばれる巨大な背びれを持つ魚です。

そして驚くことに、その最高速度は地上でのスピード王者であるチーターと互角なのです。

3 ダチョウは砂の中に頭を突っ込む?

ダチョウ

これは、それ程よく知られているわけではありませんが、ダチョウはピンチになると、身を守るために砂の中に頭を突っ込む習性があると言われることがあります。

しかし、これは全くの事実無根。

確かに、ダチョウは危険を察知すると、頭を低くして外敵から見えにくくすることはあるのですが、決して地面に頭を突っ込んだりはしません。

さらに、ダチョウはその強い脚力でもって敵から逃げることも、逆に攻撃することも十分に可能なので、地中に身を隠すようなマネをする必要は無いのです。

4 闘牛の牛は赤い色をみて興奮状態になる?

闘牛

人間と違って、動物の多くは細かな色の違いを識別できません。

牛も例外ではなく、闘牛の牛に対し、目の前で赤色以外の旗を振ってみたところで、その反応は赤色のときと全く変わらないのだそうです。

実際、闘牛場で牛が興奮状態に陥る原因となっているのは、闘牛士の派手な衣装や、眼前のケープの動き、周りの観客からの声などです。

5 ヘビは笛の音色に反応する?

ヘビ

「ヘビ使い」と呼ばれる人たちは、その笛の音色でヘビを自在に操ることで有名ですが、では、ヘビは本当に笛の音を聴いて大人しくヘビ使いに従っているのでしょうか。

実は、ヘビは音の「振動」を感じることはできても、人間のように「音色」や「旋律」を感じることはできないようです。

結局、ヘビ使いがヘビを操っているように見えるのは、ヘビ使いの独特の体の動きにヘビが反応しているだけなのです。

6 イルカはフレンドリー?

イルカ

イルカショーのイルカを見ていると、イルカは人間にとって、犬や猫と同じように親しみを感じるフレンドリーな生物という印象を受けます。

しかし、実際のイルカの生態は、我々が思っているほど「平和的」ではないようです。

それを証明する事実の一つとして、イルカは「ネズミイルカ」と呼ばれる小さなイルカを執拗に攻撃して死に追いやることがあるという、少し怖い習性を持っています。

専門家の間では、この行動は性的な欲求を満たすことと関連があるのではないかと見られています。

この見解が正しいとすると、イルカは自らの悦楽のために他の生物を殺すという、人間的な一面を持っているということになりそうです。

これはイルカの知能の高さを裏づけるものではありますが、一方でイルカの見方が変わりそうな側面でもありますね……。

【スポンサーリンク】

Tags: 誤解
Previous Post

【ツイッター考察】「リムるならフォローするな」のワナ

Next Post

オナラの知られざる真実9選

Related Posts

トイレットペーパー

【謎】多くの人が騙された、怪しすぎるデマ5選

2022-01-19
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
男

【ありえへん】ちょっと次元の違う「勘違い」5選

2022-01-19
バスルーム

【意外な結末】日常生活に潜むどんでん返し4選

2022-01-17
Next Post
尻

オナラの知られざる真実9選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar