誰が何の目的で作ったのかよく分からない奇妙なウェブサイトをご紹介します。
ネタで作ったとしか考えられないものから、それなりに何かの役に立ちそうなものまで、実に奇妙なサイトが色々と存在するのです。
1 謎の黒い生物
www.staggeringbeauty.com(スマホ対応)
※いきなり大きい音が鳴るので注意!
このサイトを訪れると、いきなり黒くて細長い謎の生き物が現れます。
そして、マウスカーソルを移動させる(スマホなら指でなぞる)とそれにあわせてこの生物もふにゃふにゃと揺れるのです。
しばらくすると、
「激しく揺らせ!」
と表示されるので、指示通りにマウスをシャカシャカと小刻みに動かすと…
バチバチバチッ!!
と画面が激しくフラッシュし、音が出ます。
そしてまたもとの状態へ。
それだけです。本当にそれだけ。
一体何の目的で作られたサイトなのかサッパリ分かりません。
興味が沸いた方は一度試してみてください。
ただし、画面の明滅に弱い人は閲覧注意です。
2 ゾンボ・コム
www.zombo.com(要Flash Player)
一言で言うと、トップページから先へ全く進めないサイト。
つまり、いくら待っていてもメインのコンテンツが出てくることはありません。
野太い声をしたオッサンが、アフリカ訛りの英語で出迎えてくれるのですが、その内容はというと…
ゾンボ・コムへようこそ
ここはゾンボ・コムです
ゾンボ・コムへようこそ
ゾンボ・コムなら何でも可能です
全てはあなた次第です
ゾンボ・コムへようこそ
ゾンボ・コム…
ずっとこの繰り返しです。永久に続きます。
とにかく奇妙なサイトです。
3 「973-eht-namuh-973」
かなり謎に満ちたサイト。
宗教的な雰囲気が漂っていて、意味ありげな言葉やアルファベット、数式などが点在しています。
また、多くのページで
「9」
という数字にこだわっているのが最大の特徴。
ページを進めていくと、聖書からの引用文や、不可解なイラスト、魔方陣などが表示されるのですが、その意味するところは不明。
特定の集団にだけ理解できるメッセージなのかもしれませんが、見ているだけで不思議な感覚に陥ります。
リンクを辿れば辿るほど、「一体何なのコレ…?」と思うこと必至。
英語や数式に強い方は、この奇妙なサイトの謎解きに挑戦するのもいいかもしれません。
僕にはサッパリでした…。
「世にも奇妙なウェブサイト7選」の続編です。
4 俺はオバマに似ている
サイトのアドレスが全てを物語っています。
「俺はバラク・オバマに似ている」という主張を前面に押し出したサイトです。
トップページに書いてあるサイト説明文はこんな感じ。
やあ、俺の名前はトレヴァ。
バラク・オバマに似てるんだ。
街中を歩いてると、多くの人に呼び止められて、税金のことやら医療のことやら、その手のことを聞かれるんだ。
で、俺は思ったわけ。
俺は実際バラク・オバマじゃないってことをハッキリさせるサイトを作ろうと。
注意点は以下の通りだ。
- 俺は決してバラク・オバマじゃない。単に似てるだけだ。
- 俺とオバマとの間には何のつながりも無い(俺の知る限りでは)。
- 俺はアメリカ合衆国大統領じゃない。
- だから、街中で俺を見かけても、近づいてきてオバマかどうかを尋ねないでくれ。違うから。オバマにはボディガードが付いてるし、俺より良い格好をしてるし。もし、街を歩いていて、バラク・オバマを見たと思っても、すぐに近寄ったりするなよ。だって、それはひょっとしたら俺かもしれないんだから。
※コンテンツは今後も追加予定
単にフザケただけのサイトかと思いきや、自分とオバマ大統領のどこが似ているのか、相違点はどこかを説明したページまであります。
しかし、1つ明らかなのは、このサイトを訪れたほとんどの人が、心の中でこう突っ込むことでしょう。
全然似てないけど…。
【スポンサーリンク】