• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

世にも奇妙なウェブサイト7選

こんな変なサイト、見たこと無い

by Trap Radar
2022-10-11
in ENTERTAINMENT, 映画
Reading Time: 9 mins read
0
0
PC

ネット上に無数に存在する、種々雑多のウェブサイト。

そのほとんどは、多くの人に見てもらいたいという目的で作成され、情報を発信しています。

しかし、誰が何の目的で作ったのかよく分からない奇妙なウェブサイトもあるのです。

そういったサイトは、普通にネットサーフィンをしているだけでは、なかなか発見できません。

そこで今回は、ネタで作ったとしか考えられないものから、それなりに何かの役に立ちそうなものまで、実に奇妙なサイトをご紹介します。

〈originally posted on May 26,2015〉

1 謎の黒い生物

ウナギ
PENEBAR / Pixabay

www.staggeringbeauty.com

【警告】 激しく画面が明滅するサイトなので要注意!

このサイトを訪れると、いきなり黒くて細長い謎の生き物が現れます。

そして、マウスカーソルを移動させる(スマホなら指でなぞる)と、それにあわせてこの生物もふにゃふにゃと揺れるのです。

さらに続けてマウス(あるいは指)をシャカシャカと小刻みに動かしていると、

バチバチバチッ!!

と画面が激しくフラッシュ。

そしてまたもとの状態へ。

それだけです。

本当にそれだけ。

一体何の目的で作られたサイトなのかサッパリ分かりません。

興味が沸いた方は一度試してみてください。

ただし、画面の明滅に弱い人は閲覧注意です。

2 ゾンボ・コム

ウェルカムボード
rebeck96 / Pixabay

www.zombo.com

一言で言うと、トップページから先へ全く進めないサイト。

つまり、いくら待っていてもメインのコンテンツが出てくることはありません。

野太い声をしたオッサンが、アフリカ訛りの英語で出迎えてくれるのですが、その内容はというと……。

ゾンボ・コムへようこそ

ここはゾンボ・コムです

ゾンボ・コムへようこそ

ゾンボ・コムなら何でも可能です

全てはあなた次第です

ゾンボ・コムへようこそ

ゾンボ・コム…

ずっとこの繰り返しです。

永久に続きます。

とにかく奇妙なサイトです。

3 「973-eht-namuh-973」

数カオス
geralt / Pixabay

973-eht-namuh-973.com

かなり謎に満ちたサイト。

宗教的な雰囲気が漂っていて、意味ありげな言葉やアルファベット、数式などが点在しています。

また、多くのページで、

「9」

という数字にこだわっているのが最大の特徴。

ページを進めていくと、聖書からの引用文や、不可解なイラスト、魔方陣などが表示されるのですが、その意味するところは不明。

特定の集団にだけ理解できるメッセージなのかもしれませんが、見ているだけで不思議な感覚に陥ります。

リンクを辿れば辿るほど、「一体何なのコレ…?」と思うこと必至。

英語や数式に強い方は、この奇妙なサイトの謎解きに挑戦するのもいいかもしれません。

僕にはサッパリでした……。

4 ブサイクの恋を実現するサイト

男性
Jupilu / Pixabay

Ugly Schmucks.com

ブサイクだけど恋愛がしたい。

そう願っている人は決して少なくないでしょう。

僕自身、今までの人生で6万5千回以上はブサイクと言われていますから、その気持はよく分かります。

しかし、マッチングアプリなどで恋人を見つけることが出来るのは、それなりの容姿の人ばかり。

ブサイクこそが主役になれるサイトはないものか……。

と思って探してみたら、ありました。

それが、「Ugly Schmucks(アグリー・シュマックス)」。

直訳すると、ブサイクな間抜け、といった感じでしょうか。

海外のサイトですが、ここを訪れても、特に面白いものはありません。

このサイトは、ブサイクな人たちが素敵なお相手を見つけるための、ブサイク専用の真面目なマッチングサイトなのです。

人間は見た目ではない。

中身が重要なのだ!

そういう人にはピッタリのサイトです。

5 他人が鼻をかんだティッシュを売るサイト

ティッシュ
Polina Tankilevitch / Pexels

vaevtissue.com

あなたは、赤の他人が鼻をかんだティッシュを買いますか?

しかも80ドルで。

今の円安のレートだと、これは約1万1500円です。

普通ならゴミ箱行きのティッシュを1万円で買うというのは、正気ではありません。

しかし、他人が鼻をかんだティッシュを自分の鼻に突っ込むことで免疫力が上がり、インフルエンザにも対抗出来るとしたら。

それが本当だとしたら、買う人はいそうです。

というのも、他人が鼻をかんだティッシュは、そう簡単に手に入る代物ではないから。

会社のゴミ箱を漁っていたら変態だと思われますし、誰かに直接、

「鼻をかんだティッシュくれない?」

などと言えば、もう変態確定です。

そう考えると、80ドル払ってでも欲しいという人がいる可能性はあります。

そんな恐るべき商品を扱っているのが、「Vaev」というウェブサイト。

サイトを訪れると、鼻をかんでいる人の画像が次々と現れます。

しかし、「SHOP」というリンクを辿った先にあるのは、小綺麗な箱に入れられた小汚いティッシュの画像と、「SOLD OUT」の表示だけ。

実はこのサイト、コメディアンのメッキ・リーパーという人物が2019年に作ったジョーク・サイトなのです。

つまり、このサイトで使用済みのティッシュを買った客は、まだ一人もいません。

6 雰囲気が暗すぎる「こころの相談窓口」

女性
Dương Nhân / Pexels

SuicideHotlines.com

人間、誰しも不安や悩みに押しつぶされそうになるときがあります。

そういうとき、相談できる相手が一人もいないと、人生で「最悪の決断」をしてしまう危険もあるでしょう。

そのために、日本には「こころの相談窓口」なるウェブサイトが多く存在しています。

この点、アメリカにも同種のサイトはあります。

その一つが、「SuicideHotlines.com」というサイト。

人の命を救うという崇高な目的のために作られたサイトを「奇妙」と呼ぶのは少し気が引けるのですが、奇妙なのは、もちろんその目的ではありません。

サイトのデザインです。

このサイトのトップページにあるのは、真っ暗な夜空を背景にして悲しげに涙を流す女性。

はっきり言って、見ているだけで気分が滅入りそうになります。

悩みを抱えている人に希望の光を与える役目があるのですから、白色を基調にした、もっと明るいサイトに出来なかったのでしょうか。

【スポンサーリンク】

7 地獄からのウェブサイト

地獄
ZERIG / Pixabay

websites from hell.net

ウェブサイトというのは、そのデザインが非常に重要です。

この点、最近では、専門的な知識が無くとも手軽に見栄えの良いサイトが構築できるテーマ(テンプレート)が山ほど存在します。

無料で使えるものも多いですし、有料のものであれば、カスタマイズ性能に優れているので自分のこだわりを追求することも可能。

よって、よほどのことが無い限りは、絶望的にダサいウェブサイトというのは存在しないはず。

……なのですが、中にはあるのです。

ヤバいほどダサいサイトが。

そして、そういうサイトばかりを集めたのが、「websites from hell」というサイト。

このサイトは、世界中の「ダサいサイト」へのリンクが軽く1000以上も用意されています。

情報が多すぎて何が何やら分からないサイトから、逆にシンプル過ぎて殺風景なサイトまで、多種多様。

このサイトを訪れたら、まずは「HELL」というカテゴリーを選択してみてください。

悪夢としか思えないウェブサイトを心ゆくまで堪能できます。

関連記事:もっと奇妙なウェブサイト7選

Tags: ネット
Previous Post

【法律雑学】何故かアメリカで合法なもの7選

Next Post

信じがたいほど幸運な人々5選

Related Posts

ウェブ

画期的だったのに完全に忘れ去られたウェブサイト5選

2022-02-07
ウェブ

もっと奇妙なウェブサイト7選

2022-09-28
ハック

【注意】セキュリティ上最も危険なパスワード8選

2022-02-07
ハッカー

ネットで誹謗中傷を繰り返す最悪の人々5選

2022-02-09
Next Post
幸運

信じがたいほど幸運な人々5選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-06-07
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-06-18
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

28
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

14
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

2
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

8
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

4
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2
omelette

【関東vs関西】甘い卵焼き問題

0
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-06-22
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-06-08
Amazon

Amazon Vine の落とし穴11選

2025-06-29
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar