• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

うつ病を予防する秘策8選

笑い方などとうの昔に忘れてしまった

by Trap Radar
2023-07-05
in LIFE, 健康
Reading Time: 5 mins read
0
0
うつ病を予防する秘策8選

Quintin Gellar / Pexels

僕は以前から、自分はうつ病なのではないかと思うことが度々ありました。

そう思うようになった一番の原因は、何を見ても自然に笑えなくなったから。

他の人と会話しているときの愛想笑いを除けば、僕は普段ほとんど笑いません。

無理にそうしているのではなく、笑えないのです。

ちょっと不安になって、うつ病かどうかを自己診断できるサイトでいくつかの質問項目に答えてみたところ、表示された結果は、

「重度のうつ状態」

やはりというか、何というか……。

こうなると、医師に診てもらうのが賢明なのでしょうが、自分だけで出来ることはないかと調べたところ、結構ありました。

今回の記事が、僕と同じような症状で悩んでいる方の役に立てば幸いです。

〈originally posted on July 5, 2023〉

1 塗り絵をする

色鉛筆
Miguel á Padriñán / Pexels

ニュージーランドにあるオタゴ大学で行われた研究によれば、日常的に塗り絵をすることは、うつ病予防になる可能性があるそうです。

その研究では、18歳から36歳の女性115人について、塗り絵やパズル(数独など)の精神面への影響が調べられました。

すると、塗り絵をすることが、不安などのネガティブな精神状態をかなり改善することが分かったのです。

ただし、そのメカニズムについては、残念ながらまだ明確には判明していません。

とは言え、塗り絵自体は誰でも手軽に出来ますし、大人向けの塗り絵本も数多くあります。

たまには気分転換に塗り絵をするのもいいかもしれません。

2 熱い風呂に入る

風呂
Erik Mclean / Pexels

ドイツにあるアルベルト・ルートヴィヒ大学フライブルクで、うつ状態と入浴の関係が研究されたことがあります。

その研究では、うつ病に悩む45人の被験者に対し、毎日、30分の入浴をして、さらに20分ほどリラックスするという生活を8週間続けてもらいました。

その後、被験者による自己評価を調べたところ、うつ状態の改善がみられたのです。

一般的に、軽く運動をすることがうつ病の予防になると考えられていますが、この研究によれば、温かい風呂に入ることは、運動以上の効果をもたらすのだとか。

そういえば、僕は毎日シャワーだけで済ませるので、もう何年も湯船に浸かったことがありません。

早速バスクリンでも買いに行くか……。

3 タバコをやめる

タバコ
Gerritt Tisdale / Pexels

タバコが健康に悪いのは今さら言うまでもないですが、タバコはうつ病の原因になりうるとする研究報告もあります。

この手の研究の嚆矢は、イギリスにあるロンドン大学によるもの。

あるデータによれば、タバコを吸わない人はうつ病になる割合が約11%なのに対し、タバコを吸う人はそれが約18%。

倍近くも上がります。

ただし、タバコを吸うこと自体がうつ病を引き起こすのか否かについては研究者の間でも意見が分かれているようです。

とはいえ、タバコをやめることが肉体面、精神面での健康につながることは研究者も一致しています。

うつ病のリスクを少しでも下げたいのであれば、喫煙は避けるべきでしょう。

4 女性は働きすぎに注意

ストレス
Energepiccom / Pexels

ロンドン大学クイーン・メアリー校などの研究によれば、働きすぎはうつ病の原因になりえます。

興味深いのは、このことは、男性よりも女性の方が強く当てはまるということ。

具体的には、週の労働時間が55時間を超えている女性は、35~40時間の女性に比べ、うつ病の兆候がある人の割合が7.3%高かったのです。

女性の方が仕事の影響が深刻である理由についてははっきりと分かっていませんが、女性の方が家事や子育てなどに追われることが多く、男性よりも責任感やプレッシャーを抱えることが多いからではないかとも言われています。

関連記事: 過労にまつわる知りたくない真実5選

5 フルーツを食べる

フルーツ
Jane Doan / Pexels

イングランドにあるアストン大学での研究によれば、普段からフルーツをよく食べる人は、そうでない人に比べ、うつ病にかかる割合が低く、精神面を健全に保てている人が多いのだとか。

フルーツが直接の原因となってうつ病予防になっているのかは不明ですが、普段の食生活にフルーツが不足している人は、積極的に摂取するようにしてみるといいかもしれません。

ただし、糖質の摂りすぎには注意しましょう。

6 座りっぱなし生活は危険がいっぱい

仕事
Andrea Piacquadio / Pexels

仕事中のほとんどをデスクに向かって過ごす人が、運動不足になるのは避けられません。

さらに、アメリカで約2300人を対象にして行われたリサーチによると、座っている時間が極端に長い生活を続けていると、うつ病の発症率が上がるそうです。

コロナが始まったせいでリモートワークが増えましたが、起床してから夜まで、ずっと家のデスクで仕事をしているという人は、運動不足による弊害だけでなく、精神面での悪影響にも注意する必要がありそうです。

その一方で、立ちっぱなしで仕事を続けることも、健康にあまりよくないという報告もあります。

つまりは、座り仕事と立ち仕事を適度に混ぜるのがいいということになりそうです。

【スポンサーリンク】

7 ビーチを歩く

ビーチ
Pok Rie / Pexels

スペインの研究者が行った実験によると、ビーチを歩くことは、それだけでうつ病の予防になります。

森林など、緑の多い場所を散策することは気分をリラックスさせてくれますが、同様の効果は青色の多い場所、すなわち海のそばでも得られるのです。

問題は、自宅の近くにビーチが無い人はどうすりゃいいのか、ということですが……。

8 幸せな人に囲まれる

幸せ
Belle Co / Pexels

うつ病の傾向が強い人は、自分のことを幸せだと思うことが出来ません。

しかし、周りにいる人が、いかにも幸せそうな人たちばかりだったら……。

イギリスにあるマンチェスター大学とウォーリック大学の研究によれば、うつ状態にある人が、幸せな人たちに囲まれる生活を送っていると、うつ状態が軽減されるそうです。

具体的には、6~12ヶ月の期間で、うつ状態が改善される確率が約2倍になったのだとか。

言うなれば、人の幸せは他人に「伝染」するということ。

この研究結果を信頼するなら、やるべきことは一つです。

うつ病の傾向がある人は、なるべくハッピーライフを送っている人と接するようにしましょう。

人生に不満を抱えている人たちばかりに囲まれていると、何も改善しません。

ちなみに、うつ状態が他人に伝染することはないそうです。

Tags: 健康
Previous Post

悲惨な結果を招いた些細なウワサ4選

Next Post

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

Related Posts

脱糞

【膨満感】便秘が招いた奇妙な事件4選

2022-01-18
医師

かつて実在した奇妙な治療法10選

2025-04-08
悪夢

悪夢を見ないようにするための科学的方法

2022-01-29
ハゲ的な何か

ハゲに隠された知られざる真実3選

2022-01-17
Next Post
捜査

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-17
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar