トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

企業の致命的判断ミス5選

もう取り返しがつかない・・・

2023-08-27
in LIFE, 仕事
失敗

Andrea Piacquadio / Pexels

人間は過ちを犯す生き物。

全くミスと無縁でいられる者など存在しません。

学生の間は、例えばアルバイトなどでミスをやらかしても、致命的になることはほとんど無いでしょう。

しかし、社会人になると、わずかなミスがその人にとって大きな打撃となることもしばしば。

特に、経営者としての立場で判断を誤ると、会社の存立を危うくしかねません。

〈originally posted on August 23, 2023〉

1 社名を「ISIS」に変更

チョコ
Anete Lusina / Pexels

ベルギーと聞いて、天才的な灰色の脳細胞を持つ探偵を連想する人もいるでしょうが、ベルギーはワッフルやチョコレートでも有名です。

そんなベルギーにある某チョコレート・メーカーが、かつて社名を変更して激しく後悔することとなりました。

そのメーカーが新社名として選んだ名前は、「ISIS」。

ご記憶の方も多いでしょうが、この文字列は、イスラム過激派組織を表し、2010年前半には日本でも新聞・ニュースでよく使われていました。

国際的なテロ組織の名称と同じ名前にしてしまった理由は定かではありません。

しかし、提案がなされてから実際に社名変更するまで、社員の誰も問題点に気づかなかったとしたら驚きです。

チョコレート・メーカーから一瞬でテロ組織へと変貌を遂げたかのような社名のせいで、案の定、売上が激減。

この会社は後日、消費者に対して謝罪し、再度、社名を変更しました。

2 コストコが聖書を販売して大炎上

聖書
Tima Miroshnichenko / Pexels

アメリカ発祥のコストコは、低価格・大量販売をウリにしており、日本でも人気があります。

そのコストコが犯した致命的ミスは、聖書に関するものです。

ロサンゼルスのとあるコストコに、一人の神父が立ち寄ったときのこと。

彼は、書籍のコーナーで聖書が陳列されているのを見つけました。

それだけなら何ら不自然ではないですが、聖書が並べられていたのは、「フィクション」の棚。

日本ではそれほど大きな問題にはならないかも知れませんが、アメリカでこれは大問題。

聖書がフィクションということは、そこに書かれてある内容が全部ウソだと言っているようなものですから。

それを発見した神父は、すぐさま写真に撮ってツイッターに投稿。

多くの人から批判を浴びたコストコは、出版社側によるラベリングの手違いだという説明とともに謝罪しました。

本を陳列する場所を間違えただけでも、場合によっては客からの猛烈なバッシングを浴びかねません。

3 マイクロソフト最大の判断ミスとは

マイクロソフト
Salvatore de Lellis / Pexels

超巨大企業のマイクロソフトでさえ、時にはミスを犯します。

では、ビル・ゲイツ氏が考える、マイクロソフト最大のミスとは何なのか。

数年前にゲイツ氏自身が取材に答えて語ったところによると、それはスマホのOSです。

現在、スマホのオペレーティング・システムといえば、アップルのiOSとグーグルのAndroidの二択になっています。

しかし考えてみれば、OSを作るのは本来マイクロソフトの十八番。

パソコンのOSで既に覇権を握っていた同社にとって、スマホのOSでも天下を取るのは造作もないことだったはず……。

では、マイクロソフトは、いかにしてグーグルのAndroidに惨敗してしまったのか。

初めてAndroid搭載のスマホが市場に投入されたのは、2008年。

その後、マイクロソフトも「Windows Phone」をリリースしました。

「そういえばあったな~、そんなスマホ!」と思った方も多いことでしょう。

しかしながら、Androidの普及速度には全く追いつけず。

2019年には「Windows10 Mobile」を発表し、スマホのOSでシェア拡大を目指したものの、一年足らずで頓挫。

これは、Windows10 Mobileの普及率があまりにも低かったため、アプリ開発者たちから見放されたのが主な原因です。

今後、マイクロソフトがスマホのOSに進出してくる可能性はまず無いでしょう。

上記の取材の最後に、ゲイツ氏はこう語っています。

「あのミスさえ無ければ、我々は唯一無二のトップ企業になっていた」

「でも、まあいいさ」

「いまでもトップ企業であることには違いないからね」

4 グーグル買収のチャンスを蹴った会社

グーグル
Ann H / Pexels

検索エンジンのポータルサイトはいくつかありますが、その中に「Excite」と呼ばれるものがあります。

今でもサイト自体は存在していますが、グーグル検索よりも知名度が低すぎるので、その存在はほぼ空気。

1999年、そのグーグルから同社を買収する話を持ちかけられたのが、このExciteの運営会社なのです。

最初、グーグルから提示された金額は、100万ドルにも満たなかったとか。

さらに、交渉の過程で75万ドルにまで引き下げられたものの、結局、Exciteはグーグルの買収には興味を示さなかったのです。

現在のグーグルの企業価値が天文学的数字であることを考えれば、75万ドルという金額はタダ同然と言っても過言ではありません。

タダ同然の金額であのグーグルが手に入る。

そんな美味しい話をあっさり蹴ってしまったExcite。

グーグルがここまで強大化するとは予想できなかったのでしょう。

後悔してもしきれない、痛恨のミスと言って間違いありません。

【スポンサーリンク】

5 ハードを売るならハード・オフ

ゲーム機
Stas Knop / Pexels

本を売るならブック・オフ。

では、パソコンや家電製品を売るなら……。

ハード・オフです(まあ、他にも選択肢は山程ありますが)。

外国人観光客にも、意外なお宝を発見できるハード・オフは大人気。

しかし、外国人に人気というのが少々まずい。

それは何故か。

実は、「hard-off」というのは、英語でふにゃふにゃ状態のアレを意味するのです。

臨戦態勢でないアレと言ってもよいでしょう。

男性にとっては、情けなさの象徴。

「この、ふにゃ——野郎!」

などと相手を罵ることもあります。

そんな言葉を堂々と店の名称にしてしまうのは、失策といえば失策。

確かに、日本人にとっては特にどうということのない、どーでもいい英語表現です。

しかし、上述のように、外国人にも人気のスポットであることを考えると、何ともいえない残念さが漂います。

RelatedPosts

マーケティング

【責任者はクビ】史上最悪のマーケティング戦略4選

2022-01-21
スマイリー

ささいな悪ふざけが招いた予想外の結末4選

2022-02-14
女性

【最悪の判断】女性を敵に回した企業5選

2022-01-29
アマゾン

【珍事】Amazonが絡んだ奇妙な事件5選

2022-02-16
Tags: 企業
Previous Post

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

最新記事

失敗

企業の致命的判断ミス5選

2023-08-27
捜査

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

2023-08-01
うつ病を予防する秘策8選

うつ病を予防する秘策8選

2023-07-05
ウワサ

悲惨な結果を招いた些細なウワサ4選

2023-04-28
AI

AIがもたらす悪夢5選

2023-04-06

おすすめ記事

超脳力

【実話】難事件を完璧に解決した超能力者5選

by Trap Radar
2021-11-15
0

今回は、警察の必至の捜査でもお手上げだっ...

破局

「浮気確率」を上げる意外なモノ10選

by Trap Radar
2022-11-27
0

恋愛関係に潜むワナといえば、それはもう浮...

爆発

最も奇妙な爆発事故7選

by Trap Radar
2022-02-11
0

不動産屋の隣で居酒屋を経営している人にと...

ウワサ

悲惨な結果を招いた些細なウワサ4選

by Trap Radar
2023-04-28
0

根も葉もない噂であっても、今の時代、それ...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 年末 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved