トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

「ハロウィーン恐怖症」と診断されたおばさんの日常

何だその恐怖症

2022-01-29
in LIFE, LIFE STYLE
ハロウィーン

cocoparisienne / Pixabay

今年もハロウィーンが迫ってきました。

渋谷がカオス状態になって、何人もの犠牲者及び逮捕者が出るというのは、毎年恒例のイベントになっています。

新型コロナの感染拡大が懸念されると言われようが何だろうが、バカ騒ぎする者たちを止める術はありません。

お祭り騒ぎに参加したくてちょっと渋谷に出かけたりすれば、ドえらい目に遭う可能性は大です。

〈originally posted on October 26,2019〉

1 ハロウィーン恐怖症とは

欧米では日本のように、暴れ狂う若者による暴動が起きることはまず無く、住民は皆、仮装をして穏やかにパレードを楽しみます。

しかし、ハロウィーン暴動などとは無縁であるはずのウェールズ南東部カーディフに住むキャサリン・ブラックモア(43)は、ハロウィーンが怖くて仕方がないという珍しい人物。

彼女は、「ハロウィーン恐怖症」を患っているのです。

ちなみに、これはれっきとした病名です。

かぼちゃ
Pexels / Pixabay

若かりし頃、1978年公開のホラー映画『ハロウィン』を観て以来、彼女はこの病気に苦しんでいます。

と言っても、年中この恐怖症に悩まされるわけではなく、夏が終わる頃から徐々に症状が現れ、ピークを迎えるのがハロウィーン当日。

街でハロウィーン用のコスチュームやマスク、グッズなどが出回り始めると、よほどのことが無い限り、彼女は外出が出来なくなるのです。

その理由は、お化けやゾンビィのようなコスプレ衣装を見ただけで、得体の知れない化け物が自分を襲ってくるような恐怖心に苛まれるから。

彼女の子供たちは、ハロウィーンの仮装をするとき、衣装を隠しておいて、わざわざ友人宅で着替えてから外出するのだとか。

ハロウィーン的なグッズを見るだけでもダメージがあるので、例えば、職場で同僚がデスク周りにそういった物を並べているのを見ると、思わずトイレに逃げ込むそうです。

【スポンサーリンク】

2 「トイレ恐怖症」の女性の日常

トイレ
jarmoluk/Pixabay

ハロウィーンのグッズを目撃しただけでトイレに逃げるという、ちょっと変わった恐怖症があるかと思えば、逆にトイレが怖くて逃げ出してしまう恐怖症もあります。

イギリス在住のネイ・デシーノという女性は、トイレの水が流れる様子に激しい恐怖心を覚えます。

本人の話によると、ゴゴゴーッという音とともに、自分が水流に吸い込まれるような恐怖を感じるのだとか。

よって彼女は、トイレに行くときに友人や家族がそばにいてくれないと、安心して用が足せません。

一人で公衆トイレに入らねばならないときは、水を流した瞬間にダッシュで外へ逃げるそうです。

彼女がこんな妙な恐怖症に苦しむきっかけとなったのは、先程のキャサリンと同じく、子供の頃に観た映画。

その映画の中に登場する「トイレットマン」というキャラクターが、子供の小便を欲して叫ぶシーンがあり、それが彼女の中に恐怖となって刷り込まれたのです。

トイレ恐怖症を抱えた生活はかなり不便ですが、意外なことに、似たような恐怖症を持つ人は世界に400万人くらい存在すると見られています。

RelatedPosts

頭痛

あなたの知らない「症候群」10選

2022-07-12
結婚式

ちょっと普通でない結婚式4選

2022-01-17
バースデーケーキ

どこか普通じゃない誕生日4選

2022-01-19
日記

【Re:】毎日記憶がリセットされる人の過酷な生活

2022-01-21
Tags: イベント奇病
Previous Post

最も殺し屋に向いていない殺し屋3選

Next Post

悪夢を見ないようにするための科学的方法

Next Post
悪夢

悪夢を見ないようにするための科学的方法

最新記事

失敗

企業の致命的判断ミス5選

2023-08-27
捜査

凶悪犯罪者に対する大きな誤解5選

2023-08-01
うつ病を予防する秘策8選

うつ病を予防する秘策8選

2023-07-05
ウワサ

悲惨な結果を招いた些細なウワサ4選

2023-04-28
AI

AIがもたらす悪夢5選

2023-04-06

おすすめ記事

きょうし

個別指導塾のバイトを辞める前に知っておくべきこと5選

by Trap Radar
2022-11-12
0

一般論として、アルバイトは、正社員と比べ...

ゴミ

絶対に捨ててはいけないモノを捨ててしまった人々6選

by Trap Radar
2022-01-29
0

捨てたらアカンものを捨ててしまう。 粗忽...

メッセージ

【50年間の謎】遂にゾディアック・キラーの暗号が解読される

by Trap Radar
2022-01-17
0

ゾディアック・キラーとは、1960年代後...

スマホ

LINEとSignalを併用してる奴www

by Trap Radar
2023-04-02
0

人気の通信アプリであるLINE。 そのL...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 年末 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved