トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

「Brothers: A Tale of Two Sons」のレビュー

2015-03-06
in Steam, レビュー
レビュー

「Brothers:  A Tale of Two Sons」は現在Steam で配信されている、恐ろしく評価の高いゲーム。そのゲームをあえて批判してみようかと…。

※以下の内容は多少ネタバレ要素があります!

そもそもどんなゲームなのか

このゲームの最大の特徴は、主人公である2人の兄弟を「同時に」操作してゲームを進めて行くところです。

コントローラの左スティックで兄、右スティックで弟を操作するので、ツインスティックのコントローラが必須となります。

アクションゲームの要素もあるのですが、どちらかといえばパズル要素の強いゲームです。二人を上手く操ってパズルを解くことで新たな道が開ける、といった感じです。

そもそもどんなストーリーなのか

主人公である兄弟の父親(あるいは祖父?)が突然の病に倒れてしまい、その特効薬となる薬を探す旅に出発する、というのが物語の導入部。旅の途中では色んな個性的なキャラクターが待っています。

このゲームが少々他のゲームと違うのは、物語を重視しているのにも関わらず、台詞が一切無いこと。キャラクターたちは皆架空の言語で会話をして、字幕なども一切出ないのでプレイヤーは登場人物のジェスチャーで話の展開をつかむことになります。

この辺りはなかなか良く出来ていて、台詞が無くても十分にストーリーを追っていけます。

主人公たち以外の登場キャラクターもファンタジックな魅力に溢れていて、ゲームの世界観に思わず引き込まれます。

「ゲーム」としての歯ごたえに乏しい…

パズル要素の強いゲームだと書きましたが、実はこの「パズル」が少々くせ者で、面白いかと言われるとかなり微妙な出来…。

そして最大の難点は、このパズルが簡単すぎること。普段パズルゲームなんてまったくやらない人でもあっさりクリアできてしまうでしょう。

よって、ゲームとしての「達成感」が余りありません。この辺はもう少し頑張って欲しかったですね。

感動作…ではあるが

このゲームを絶賛している人の多くは、このゲームがいかに感動的で泣けるかという点を強調する傾向があります。

もちろん、ストーリーとしては誰もが感動できる話だとは思うのですが、個人的にはちょっと最後の展開が「ベタ」すぎた感じが否めません。この部分は人によって受け止め方はそれぞれでしょうが、少なくとも僕は思わず目頭が熱くなるほどの感動というのは無かったです。

その理由として考えられるのは、やはりプレイ時間の短さ。ゆっくり遊んでも3時間程度です。これがもう少し長ければ、それだけこの兄弟の絆をより深く理解できたかも、と思うと少し残念な気がします。

総合評価

僕の場合は、もともと非常に評価の高いゲームであるという先入観があったので、その分ガッカリ度が増したのかもしれません。客観的に見れば、兄弟の絆を丁寧に描いた良作だと思います。

また、このゲームはSteamでセールの対象となっていることが多いので、興味のある方はセールの時を狙って買うことをおすすめします。

というわけで、総合評価は6/10。

 

RelatedPosts

爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25
Previous Post

「斑鳩(Steam版)」のレビュー

Next Post

「怒首領蜂最大往生・完」のレビュー

Next Post
レビュー

「怒首領蜂最大往生・完」のレビュー

最新記事

爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25
宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10

おすすめ記事

イジメ

【スカッと何とか】イジメに対する華麗なるリベンジ5選

by Trap Radar
2022-02-07
0

自分をいじめた連中に復讐するのは簡単では...

道路

【ミステリー】突然消えた町5選

by Trap Radar
2021-11-15
0

いつの間にか町そのものが、町とは呼べない...

カフェ

チップを払わない客へ、笑えない報復をする従業員たち

by Trap Radar
2022-01-19
0

日本人が海外旅行をする際、現地の習慣に関...

実験

最も狂った実験3選

by Trap Radar
2022-02-16
0

今回は、普通の人にはとても理解できない、...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 憤怒 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved