• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【意味不明】実際に教師が出した異常な宿題3選

こんなもん出来るか!

by Trap Radar
2022-01-18
in KNOWLEDGE, 学校
Reading Time: 5 mins read
0
0
学習

ejlindstrom / Pixabay

子供たちの夏休みのメインイベントと言えば、友人や家族と行楽地に出かけて、思いっきり遊ぶことでしょう。

ただ、今年は、新型コロナウイルスの影響で、そういったことを控える人が多いかも知れません。

さらに、緊急事態宣言による授業の遅れを取り戻すため、ほとんどの学校が夏休みを短縮。

子供たちにとっては、例年に比べれば少々味気ない夏休みとなりそうです。

そして、忘れてはならないのが、宿題の存在。

なるべく早めに宿題を終わらせないと、夏休みの終了間近になって地獄を見る羽目になります。

〈originally posted on July 27,2020〉

1 自分の葬式をセッティングせよ

棺
carolynabooth / Pixabay

イングランドのレスターに住むジェマ・マーストンは、今年の6月、息子のブロディ(13歳)が学校から与えられた課題を見て、愕然としました。

その課題の内容は、「自分の葬式をどのようなものにしたいかを考える」というもの。

ジェマは最初、息子が持ち帰った課題のプリントを見た瞬間、信じられずに思わず「二度見」したとか。

そのプリントには、以下のような項目について、自分の考えを書くことになっていました。

葬儀で流したい曲は何か

どんな棺桶が好みか

参列者にはどんな色の服を着てほしいか

誰に参列してほしいか

遺体をどこに埋葬してほしいか、或いは散骨がいいか

などなど……。

13歳の生徒に出す課題としては、なかなかダークな内容です。

しかも、この課題は、都市封鎖がなされ、大人だけでなく子供も大きな不安を抱えている状況で出されました。

生徒の中には、身近な人をコロナウイルスで亡くした子もいたかも知れません。

それを考えると、この課題を出した教師は、一体何を考えていたのか。

学校側の説明によると、この課題は、本来は配布されないはずだったのに、ごく一部の生徒に対してのみ、誤って配布されてしまったとのこと。

毎日のように感染者や死亡者の数が報じられていた中で、この課題を受け取ってしまった生徒は、相当に気が滅入ったことでしょう。

【スポンサーリンク】

2 誰かとデートせよ

デート
TheVirtualDenise  / Pixabay

2017年、米国ユタ州にあるハイランド高校で、「デートに行くこと」という、大変奇妙な宿題が出されました。

デートすることの一体どこが「宿題」なのかと言いたくなりますが、一応、宿題と言えるだけの制約があるのです。

まず、デートの予算は一人5ドル。

彼氏も彼女も5ドルしか使えませんから、行ける場所や出来ることはかなり限られるでしょう。

よって、この宿題を出した教師からは、グループ・デートが推奨されていました。

例えば、10人のグループで、全員が5ドルを出し合えば、合計50ドル。

50ドルあれば、それなりに時間を潰せる場所は見つかりそうです。

そして、デートが終わったら、それがどんなデートだったか、何をしたか、などをレポートにまとめた上で提出します。

デートを学校の課題にするというのも問題がありますが、それとは別の部分で、この課題は保護者からの怒りを買いました。

怒りの原因となったのは、その教師が、女子生徒に配布した課題プリント。

その中に、「理想的なデートのために守るべきこと」という提案が列挙されていたのですが、それらの内容のほとんどが、女性蔑視に満ちたものだったのです。

そのいくつかをご紹介すると……。

女性らしく振る舞うこと。

汚い言葉遣いは避けること。

彼氏に敬意を示すこと。

彼氏の習慣にいちいち難癖をつけないこと。

彼氏が紳士らしく振る舞えるようにすること(ドアを開けてくれるのを待つとか)。

彼氏の運転に文句を言わないこと(危険な運転でない限り)。

などなど。

この課題プリントを、16歳の娘から見せられたある母親は、激怒して、プリントの画像をフェイスブックに投稿。

すると、それを見た女性たちから、怒りのコメントが山のように寄せられました。

ある女性は、

「何これ。1940年代の宿題が発見されたの?」

などと皮肉の効いたコメント。

こんなトンデモ課題を出す教師は、どーせ女性に理想を押し付けようとするモテない偏固オヤジだろうと思われた方もいるでしょうが、意外なことに、この課題を出したのは、女性教師なのだそうです。

【スポンサーリンク】

3 残虐な殺人事件についてリサーチせよ

犯罪
leo2014 / Pixabay

善と悪。

いかなる基準で両者を区別するのかは、場合によってはかなり難しい問題です。

倫理的、哲学的、宗教的な要素が絡むこともあり、そう簡単に答えが出せないこともあるでしょう。

それだけに、こういったテーマを学校で扱うのは、ある程度の慎重さが要求されます。

しかし、このテーマを使い、驚くほど大胆な内容の課題を出した学校があるのです。

2020年2月、イングランドのオックスフォードシャーにある学校で、12~13歳の生徒を対象に、「ジェイムズ・バルガー殺害事件について調べよ」という課題が出されました。

この事件は、1993年、イングランド北西部のマージーサイド州で、2歳のジェイムズが、10歳の少年二人組によって連れ去られ、その後殺害されたというもの。

この課題の狙いは、現実に起きた殺人事件を題材にして、「悪」とは何であるのかを、宗教的な観点を交えながら議論することだったとか。

生徒たちは、この事件の詳細を、インターネットを利用して調べることになるわけです。

しかし、そこには一つ大きな問題がありました。

それは、この事件がかなり残虐で、異常な面を持っていること。

事件について調べていくうち、そういった内容に接する可能性も十分あるでしょう。

これに関して、複数の保護者が学校に抗議。

その一人であるロブ・グレッグという男性は、12歳の息子がこんな宿題をやったら悪夢にうなされる、と憤慨しました。

これに関して学校側は、「悪とは何か」という問題について議論する上で、この事件を取り扱うことは、十分に検討を重ねて決定されたと説明。

この課題に対しては、グレッグのように怒りを顕にする人がいる一方で、学校側の決断を支持する保護者も多数いたそうです。

つまり、保護者の間でも意見が分かれたのですが、その後、学校はこの課題を取り止めにしました。

Tags: 学校
Previous Post

あと一歩の所で完全犯罪を逃した殺人犯4選

Next Post

【GoToナントカ】最凶に迷惑な観光客たち6選

Related Posts

墓

試験勉強のストレスで発狂寸前の人々4選

2022-01-21
学校

世界の奇妙な学校5選

2025-04-08
体罰

【実話】学校で行われた奇妙な「罰」7選

2022-02-11
学校

世界の奇妙な校則7選

2025-04-08
Next Post
旅行

【GoToナントカ】最凶に迷惑な観光客たち6選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

6
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar