• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

ウィキペディアにまつわる奇妙な事実5選

あなたの知らないウィキペディア

by Trap Radar
2021-11-15
in KNOWLEDGE, テクノロジー
Reading Time: 8 mins read
0
0
ワード

ネットで調べ物、と言えば、やはりグーグル。

しかし、欲しい情報の範囲が決まっている場合、直接ウィキペディアで検索した方が簡便なことも多くあります。

膨大な情報が蓄積されたこのサイトが、無料で使えるのは非常にありがたい話。

そんなウィキペディアですが、ちょっと奇妙なエピソードもあるのです。

今回は、巨大オンライン百科事典にまつわる少し変わった事実をご紹介します。

〈originally posted on July 4,2016〉

1 自分の作品についての記事を訂正できなかった「本人」

リスト

著名人についてのウィキペディア内の記事には、不正確な情報が含まれていることがあります。

特に、芸能人に関する記事は、情報ソースとなった週刊誌などの内容が事実無根であることも多いのでなおさらでしょう。

本人が記事の誤りに気づいたら、自分でそれを訂正すればよいだけのようにも思えますが、そう簡単にはいかない場合もあるのです。

数々の賞を受賞しているアメリカ人作家フィリップ・ロスは、映画化もされた小説『ヒューマン・ステイン』に関する記事の中で、主人公のモデルとなった人物についての記述が誤っているのを偶然発見しました。

早速訂正を試みたものの、ウィキペディアの編集者たちから何度も訂正を拒否される結果に。

その理由は、裏付けとなる情報が無い、ということでした。

そこで彼は、この件について、雑誌『ニューヨーカー』に約2700語の説明文を寄稿し、それが出版されたことでようやくウィキペディアの記事が訂正されたのです。

自分の作品についての記述を、その作者本人でも簡単に訂正できない、というのは、何とも奇妙に感じます。

【スポンサーリンク】

2 怒涛の編集合戦

ノーパソ

フィリップ・ロスのケースは、時には本人ですらウィキペディアの記事を訂正するのが難しいことをよく表していますが、基本的に、ウィキペディアは誰もが自由に記事を編集できます。

そして、記事によってはそれが原因で激しい「編集合戦」が勃発することも。

例えば、2015年において最も編集回数が多かった記事は、米国アラスカ州にあるジュノー氷原についての記事で、実に7920回も編集されています。

そして、ウィキペディアの歴史で恐らく最も頻繁に編集されたページが……。

ブッシュ

イラストがあまり似てないですが、ジョージ・W・ブッシュ元大統領について解説したページです。

編集回数はダントツの20894回。

この中には、ひょっとするとブッシュ元大統領本人が訂正したものも含まれているかも知れませんね。

3 「ある事」がきっかけで閲覧数が激減

減少

ウィキペディアには閲覧数が急激に上がるタイミングがいくつかあります。

その一つは、有名人が亡くなったとき。

その人物の足跡を確認したいという人が増えるからでしょう。

逆に、ある事がきっかけとなって閲覧数が激減した例があります。

そのきっかけを作ったのが、エドワード・スノーデン。

スパイ

ご記憶の方も多いでしょうが、2013年に彼は、アメリカ国家安全保障局(NSA)が電話やインターネットを傍受して個人情報を収集していることを暴露しました。

この事実に不安を感じた人が少なくなかったようで、特にアル・カイダや(イスラム教の)聖戦についての記事の閲覧数が、約3割も落ちたそうです。

4 女性差別と戦う人

科学者

ウィキペディアは、その存在自体がやや性差別的であると指摘されることがあります。

その理由は、記事を書いている人や、記事で扱われる人物がかなり男性に偏っているからです。

しかし、その事実を、逆方向に活用している人物がいます。

アメリカのロヨラ大学で生物学を学ぶエミリー・テンプルウッドさんは、男子学生から女性蔑視的なメールが届く度に、あるユニークな手段で反撃しているのです。

それは、女性科学者についての記事をウィキペディアに書くこと。

彼女あてにそういうメールが届くと、ウィキペディア内に女性科学者のページが一つ増えるというわけです。

5 無駄に長過ぎる記事

単語

ウィキペディアに存在する膨大な数の記事の中には、記述量が恐ろしく多いものがあります。

例えば、シェークスピアの史劇である『ヘンリー六世 第三部』についての記事(英語版)は、ワード数が24000を超えています。

ちなみにこれは、『ヘンリー六世 第三部』自体のワード数とほぼ同じ。

この記事を全部読む時間があったら原作を読んだ方がいいような気がしなくもないですね。

でも、シェークスピアの史劇であれば学術的な研究対象にもなりますから、記述が多くなるのはまだ理解できます。

逆に、どうにも理解に苦しむのがこちらの記事。

「トイレットペーパーの向き」

トイレットペーパーをホルダーに取り付けるとき、表向き(紙を手前に垂らす)にするか、裏向き(紙を向こう側に垂らす)にするかについて徹底的に比較して考察を加えた内容になっています。

トイレットペーパー

記述量は、先のヘンリー六世には遠く及びませんが、それでもかなりの量です。

心理学まで持ち出して、トイレットペーパーの向きの選び方をもとに人間の性格や行動にまで言及しているのは驚き。

ところで、この記事はおそらく同じタイトルの英語版の記事を翻訳し、それに加筆したものと思われます。

というのも、日本ではトイレットペーパーは「表向き」なのが常識ですから、そもそもこんなことを真面目に議論しようとする学者など皆無だと思われるからです。

「裏向き」のトイレットペーパーなんて使いにくくて仕方ないですから…。

【スポンサーリンク】

Tags: ウィキペディア奇妙
Previous Post

大惨事を招いた超凡ミス4選

Next Post

【不気味】予測不能な場所に隠れていた犯罪者5選

Related Posts

酒

【泥酔伝説】最も狂った酔っ払い5選

2022-02-07
トロフィー

理解不能な世界記録8選

2022-02-07
町

【実録】世にも奇妙な町9選

2021-11-15
空

空から降ってきたトンデモナイ物9選

2021-11-15
Next Post
窓

【不気味】予測不能な場所に隠れていた犯罪者5選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar