トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【英語雑学】奇妙な語源の英単語4選

驚くべき語源の数々

2021-11-08
in KNOWLEDGE, 英語
英語

英単語を暗記するのに、語源を活用しているという人は多い。

単語の語源だけを紹介した本もあるくらいだ。

そういった語源の中には実に変わったものがある。

そのごく一部をご紹介しよう(下ネタあり)。

〈originally posted on December 3,2018〉

1 muscle(筋肉)

マッスルというのはもう日本語の中に馴染んでしまった英単語の一つだが、この単語の語源は面白い。

中世のフランス語が語源のようだが、もともとは「ネズミ」を意味する言葉だった。

何故ネズミかといえば、上腕二頭筋の盛り上がった力こぶが、ネズミに似ていたから。

そう言われれば、確かに似ていなくもないが・・・。

似ているものなら他にもありそうなものだが、どうしてネズミに限定したのだろう・・・ナゾだ。

2 orchid(オーキッド:ランの花)

らん

ランの花言葉は「美女」である。

しかし、この単語の語源がおよそ美女に似つかわしくないものなのだ。

何と、ラテン語で「睾丸」を意味する言葉から来ているのだ。

また睾丸かよ!と突っ込まれそうだが、本当なのだから仕方ない。

しかし、アボカドと違って、ランの花の形はどう見たって睾丸には見えない。

では何故「睾丸」なのか。

答えは根っこ。

ランは根っこの部分が睾丸に似ているのである。

それにしても、地上に見えている部分ではなく、地下に潜っている根っこの形状まで使って睾丸に結びつけた人たちは、よほど睾丸にこだわりがあったのだろうか。

3 cappuccino(カプチーノ)

カプチーノ

カプチーノの語源は下ネタとは一切関係が無いが、ちょっと変わっている。

16世紀の僧侶が着用していた衣装の色とそっくりであったことから、その衣装の名前から「カプチーノ」と名付けたそうだ。

そう言われてみれば、RPGなどに出てくる僧侶の服は薄茶色の場合がほとんどだが、あの色は「カプチーノ色」というのが正しいということになる。

4 nimrod(ニムロド)

聖書

日本人にはあまり馴染みの無い単語だが、頭文字を大文字にすれば聖書に出てくる偉大な狩人の名前である。

恥ずかしい話をすると、僕はこの名前を妙に気に入ってしまい、自分がプレイするゲームのキャラなどによくこの名前を付けていた。

モンハンをやっている時もこの名前だった。聖書に出てくるハンターなわけだから、モンハンのキャラにはピッタリだと思ったのだ。

ところが…。

実はこの単語、アメリカでは「バカ」を意味するのである。

なぜ聖書に出てくる人物が「バカ」扱いされるのか。

かつてアメリカで人気のあったアニメキャラクターであるバグズバニーがエルマという小さな狩人のことを「nimrod」という言葉を使ってバカにしたことが始まりのようだ。

聖書の狩人というクールな設定とは裏腹に、ゲームのキャラなどには絶対付けるべきでない単語である。

【スポンサーリンク】

RelatedPosts

スイッチ

【悲報】ニンテンドースイッチのハイブリッド性は無駄なのか

2022-01-17
黒板

日本人は間違えないがネイティブが間違える英語の発音7選

2022-01-29
英語

【英語雑学】最も誤用されている英語表現8選

2021-11-15
行き止まり

日清の「解剖会議」とは一体何ぞや

2021-11-09
Tags: 学習英語
Previous Post

【珍事件】店内で寝泊まりする奇妙な客たち

Next Post

客をバカにした洋画の邦題

Next Post
映画

客をバカにした洋画の邦題

最新記事

牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-01
爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25

おすすめ記事

フェイスブック

フェイスブックで人生が変わった人々7選

by Trap Radar
2021-11-15
0

筆者自身、かつてはフェイスブックを利用し...

人々

【平々凡々】最も知りたくない「平均値」の世界6選

by Trap Radar
2022-01-29
0

僕は、能力は平均値以上でって自分に言い聞...

肥満

太りすぎて人生詰んだ人たち5選

by Trap Radar
2021-11-15
0

人が太ってしまう原因は様々です。 ストレ...

風邪

胸の大きな女性は、風邪が治りにくいという研究結果

by Trap Radar
2022-02-11
0

男性にとって身長は、低いよりは高い方がい...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved