トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

ツイッターの知られざる真実9選

よろしければフォローお願いします

2021-11-15
in CULTURE, FACTS
ツイッタ

今となっては、SNSの必須アプリとなったツイッター。

一説によれば、欧米よりも、日本の方がツイッターの利用が活発なのだとか。

自分の欲しい情報を簡単にチェックするには大変便利なツールですが、使い方によっては危険な事態を招きかねません。

ツイッターがきっかけで、犯罪に巻き込まれるケースもあることは、ご承知のとおり。

犯罪とは関係ないですが、エゴサーチ(エゴサ)をしてしまったがために、精神的ダメージを受けたという人もいるでしょう。

今回は、そんなツイッターの知られざる真実をご紹介します。

〈originally posted on May 22,2015〉

1 鳥の名前

ツイッター

ツイッターのシンボルとしてお馴染みの「青い鳥」にはちゃんと名前がありまして、

ラリー(Larry)

といいます。

名前の由来は何なのかといいますと、ツイッター社の創設メンバーの一人が地元NBAチームのファンで、そのチームにいる、

ラリー・バード(Larry Bird)

という選手の名前から取ったそうです。

【スポンサーリンク】

2 驚異的な数字

ツイッター

ではここで、ツイッターに関する驚異的な数字を挙げていきましょう。

現在、ツイッターのアカウント登録者数は世界で9億7400万人。

一ヶ月当たりのアクティブ・ユーザーの数は2億8800万人。

1日にツイートされる数は平均5億。

毎分347000ものツイートがなされていて、そのうちの80%はケータイやスマホからのツイート。

1日にツイートされたものを全部まとめて「本」にすると、ページ数が1000万の本が出来上がる。

ちなみに、その本を読破しようとすると、約31年かかる。

ツイッターがサポートしている言語は全部で33ヶ国語。

【注意】 以上のデータは、2015年時点のものです。

3 最初の名前は「ツイッター」ではない

ストーカー

ツイッターのサービスは、最初からこの名前で呼ばれていたのではありません。

では、元々どういう名前が考案されていたのかというと、

フレンド・ストーカー(Friend Stalker)

なのです。

実は、ツイッター社の創設メンバーは、ツイッターをFacebookのようなコミュニケーション主体のSNSではなく、自分が気になる知人や著名人などのつぶやきをチェックできるサービス、という捉え方をしていたようです。

そのことに関連した面白いデータがあります。

あるリサーチによると、ツイッターのアカウントを持っている人の44%は、ただの一度もツイートしたことが無いのだそうです。

つまり、ツイッター利用者のかなりの数の人が、他の人のツイートを「見るだけ」の状態だということになります。

それにしても、仮に「ツイッター」ではなく、「フレンド・ストーカー」という名前のままだったら、今のように普及していなかったかもしれませんね。

4 CIAとツイッター

謎の男

先述のように、ツイッターは33ヶ国語でつぶやかれています。

ツイッターを利用する人の中には、母国語以外でつぶやかれたものをチェックする人もいるでしょうが、さすがに33ヶ国語すべてのツイートをチェックする人はいない…と思いきや、実はいるのです。

それが、アメリカのCIA(中央情報局)。

CIAは、毎日世界中でつぶやかれるツイートの内、500万ものツイートをモニターしているそうです。

数百人で構成されている「ツイート・モニター」チームのメンバーは、当然ながら複数の言語に精通しており、その中には「日本語」が読める人ももちろん含まれています。

一説によれば、33ヶ国語のほぼ全ての言語を理解できるメンバーも珍しくないのだとか…。

まさに「天才」集団ですね。

自動翻訳に頼らないのは、ツイッターの性質上、「略語」などが多いからなのかもしれません。

このように世界中のツイートをモニターすることで、任意の地域における動向を探る上での参考にしているそうです。

そして、その分析結果は簡単なレポートにまとめられ、毎日ある人のもとへ届けられます。

その「ある人」とは、アメリカ合衆国大統領です。

5 最強のツイート・コレクター

アーカイブ

他の人のツイートをお気に入りに入れたりする人は多いでしょうが、国民のツイートを全て記録し、アーカイブとして残している所が存在します。

それは、アメリカ議会図書館です。

日本の国会図書館にあたるものですが、アメリカ国民が日々つぶやいたものを全てアーカイブにしているそうです。

このアーカイブ化の目的は、こうすることでアメリカという国自体の壮大なストーリーを作り、将来的に様々なリサーチの素材として利用することなのだとか。

6 史上最悪の「騙し」ツイート

経済危機

2013年4月23日、アメリカの大手通信社である「AP通信」のツイッター・アカウントがハッキングされ、

「ホワイトハウスで爆発が起こり、オバマ大統領が負傷」

という「騙し」ツイートが発せられたのですが、その結果、ものの1分の間に平均株価が下落し、

1300億ドル

の損失を招いたとされています。

ツイッターの影響力の大きさがよく分かる事件ですね。

7  国の代表としてツイートできる国

スウェーデン王宮

どうせツイートするなら、なるべく多くの人に読んでもらいたいという人がほとんどだと思うのですが、驚くことに、全国民に向けて「国の代表」としてツイートできる国があります。

それが、スウェーデン。

スウェーデンでは、毎週ランダムに1人の国民が選ばれ、その選ばれた人はスウェーデン政府の公式ツイッター・アカウントにアクセスして自由につぶやくことが許可されるのです。

国民の意見を政治に反映させる手段の一つとして実施されているそうですが、日本でも是非やってほしいですね。

でも、変な人が選ばれたりすると、全国民が注目しているのをいいことに、トンデモナイことをつぶやく人が出てきそうな気も…。

8 ビッグ・ベン

ビッグベン

「ビッグ・ベン」といえば、イギリスのロンドンにある世界的に有名な時計台ですが、そのビッグ・ベンのツイッター・アカウント(@big_ben_clock)があるのをご存知でしょうか。

非公式のアカウントではあるのですが、フォロワー数が45万を超えています。

一体何をつぶやいているのかといいますと、

BONG  BONG  BONG

という鐘の音です。

ただひたすら、キッチリ1時間ごとにつぶやいています。

ビッグベン

9 ツイッターの中毒性

タバコ

最近ドイツで行われた調査によると、普段からよくツイートする人は、買い物をしたり、エッチをしたりするのよりも遥かに強い衝動をツイートに対して感じているそうです。

また、心理学者の中には、ツイッター中毒はタバコやアルコールの中毒よりも深刻になる危険性があると指摘する人もいます。

気軽に自分の考えや意見を発信できるので、習慣化してしまうとなかなか止められないということなのかもしれません。

 【スポンサーリンク】

RelatedPosts

ツイッター

たった一回のツイートで逮捕された人々5選

2022-03-29
陰謀

世にも奇妙な陰謀論4選

2022-02-05
スマホ

【仰天】予想外の結末を招いた「誤送信メール」5選

2022-02-07
スマホ

【スマホ】絶対に誰も使わないようなアプリ5選

2022-02-07
Tags: SNS真実
Previous Post

宇宙に関するよくある誤解8選

Next Post

【映画雑学】ハリーポッターの知られざる真実18選

Next Post
ハリーポッター

【映画雑学】ハリーポッターの知られざる真実18選

最新記事

買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
店

【対処できない】最凶に困った客7選

2023-02-09
牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-05

おすすめ記事

服

服に殺された人々7選

by Trap Radar
2022-02-16
0

たかが服、されど服。 着ていた服が元で命...

駅

電車で目撃された奇怪な人々5選

by Trap Radar
2022-01-29
0

電車に乗っていると奇妙な人間に遭遇するこ...

トンネル

【心霊】最も不気味なトンネル4選

by Trap Radar
2022-02-16
0

世界で最も呪われたトンネルの数々をご紹介...

幸福

今すぐ幸せになるための科学的方法5選

by Trap Radar
2022-01-17
0

ここ最近、新型コロナ感染者数の減少傾向が...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved