• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

「線状降水帯」に感じる違和感

あっちもこっちも線状降水帯

by Trap Radar
2023-09-09
in ぷちトラップ
Reading Time: 2 mins read
0
0
雨

Josh Sorenson / Pexels

最近、テレビのニュース等で聞かない日は無いといってもいいワードがあります。

「線状降水帯」です。

気象予報士が、

「線状降水帯が発生するおそれがありますので、十分ご注意ください……」

などと言うのは、もうお馴染み。

ところで、他の人がどうなのかは知りませんが、僕は個人的に、この言葉に強烈な違和感を感じます。

「降水帯」というのは、雨の降っているエリアが帯状になっていることを指していると解釈するのが普通です。

そして「帯状」であるということは、それはとりもなおさず線状であるということ。

ならば、アタマに「線状」などという言葉をわざわざ付ける必要があるのでしょうか。

単純に、「降水帯」あるいは「降雨帯」だけでよいのでは、と言いたくなります。

例を挙げるなら、店の前に長い行列が出来ているのを見て、

「線状行列」

と表現するようなもの。

テレビのレポーターが、人気のお店を取材している最中に、

「こちらのお店では、毎日このように線状行列が出来ています!」

などと言ったら、「は?なに言ってんの、このヒト……」と感じる視聴者が激増するはず。

行列なのだから、それは線状に決まっています。

そう考えると、「線状降水帯」というのは、どうにも冗長な言い方のような気がしてならないのです。

ちなみに、英語で言えばレインバンド(rainband)でしょうか。

それに比べて、日本語の「線状降水帯」というのは、なんとなくモッサリ。

さらに言えば、「線状」という言葉の響きからは、あまり危険なニュアンスを感じにくいのです。

「帯」というのはある程度の幅がある物を指しますが、「線」というのは帯よりも細いものを指すのが普通。

そうすると、「線状降水帯」というのは、矛盾する要素のある漢字を含んでいるので、雨の降るエリアが広いのか狭いのか、感覚的に分かりづらい面があります。

視聴者に危険性を意識させるのが目的であれば、「線状」ではなく、むしろ、「極太降水帯」とか「激ヤバ降水帯」などと表現した方がいいのではないでしょうか。

まあ、こんなしょーもないことを考える人間は僕くらいでしょうけれど、とにかく、この「線状降水帯」という言い方がしっくりきません。

Tags: 危険
Previous Post

最も危険な裁判官10選

Next Post

最も狂った「商標登録」10選

Related Posts

ダンボ

【欠陥品】最も奇妙な理由でリコールされた商品6選

2022-02-09
睡眠

(あまり知られていない)度が過ぎると危険なこと5選

2022-01-29
ウイルス

ウイルス対策の敵となる迷惑な人々5選

2022-01-19
サバイバル

【危険】生き残れないサバイバル術10選

2021-11-15
Next Post
ハーレー・ダビッドソン

最も狂った「商標登録」10選

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
玩具

子供には危険すぎる玩具7選

2022-04-27
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-14
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-14
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar