• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【英語雑学】最も誤用されている英語表現8選

和製英語の奇妙な世界

by Trap Radar
2021-11-15
in KNOWLEDGE, 英語
Reading Time: 7 mins read
0
0
英語

他言語には余り見られない、日本語の特徴を挙げるとすれば、外来語をいとも簡単に取り入れてしまう点があります。

英語であろうと仏語であろうと、カタカナで表記するだけで日本語の文章で使うことが出来るというのは、大きなメリット。

そうやって取り込んだ外来語(主に英語)の中には、日本語にすっかり定着してしまったものもあります。

しかし、その言葉の使い方が、必ずしも正しいとは限りません。

〈originally posted on April 8,2015〉

【注意】 以下の内容は、すべて辞典やネイティブが書いた文献に基づいています。

1 華麗にスルー

「スルー」といえば、何かを「無視する」「避ける」などといった意味で使われますが、実際の「through」の意味は、何かを「経験した状態」を表します。

例えば、

She went through a bad time.

(彼女は辛い時期を経験した)

のような感じです。

ということは、日本語の会話でよく使われる意味とは真逆といえそうです。

ちなみに、「無視する」という英語には「ignore」というのがあります。

【正しい(?)使用例】

A : 「おいおい、俺のギャグを華麗にイグノーするなヨッ!」

B : 「は?イグノーって何?」

A : 「無視するってことだヨッ!」

B : 「へー…(ウザっ)」

2 ドンマイ

「Don’t mind.」を縮めた「ドンマイ」は、「気にするな」という意味で使われますが、英語では「Don’t mind.」とは言わず、「Never mind.」になります。

どうしても「Don’t」を使いたい場合は、「Don’t worry about it.」という言い方もあります。

また、実際に「Never mind.」が使われることが多いのは、空気を読まない発言をしてしまったときに、「今の無かったことにして」と言って自分の失言を取り消したい場合などです。

【正しい(?)使用例】

A : 「そんなに落ち込むなよ。ネバマイ!」

B : 「ネ……ネバマイって何?」

A : 「ネバーマインドの略!気にすんなってこと!」

B : 「そ、そうなんだ…(ウザっ)」

3 ナイーブ

「傷つきやすい」とか「繊細な」という意味でよく使われますが、実際の英語では「世間知らず」といった悪い意味で使われることの多い単語です。

「傷つきやすい」を言う場合は「sensitive」の方が適切です。

【正しい(?)使用例】

A : 「お前は本当にナイーブだなー」

B : 「俺ってそんなに繊細な奴に見えるのか?」

A : 「いやいや、『世間知らず』っていう意味だよ!」

B : 「・・・・・・・・(ウザっ)」

4 ボリューミィ

食事などの量がたっぷりある場合に使われますが、いくら調べても「ボリューミィ」という英単語(volumy? volumey?)は見つけられませんでした。

一体誰が使い始めた言葉なのでしょうね……。

それはさておき、お腹一杯になるほど十分な量のごちそうを表現するには、「square meal」という言い方があります。

【正しい(?)使用例】

A : 「この店のトンカツ定食はマジでスクエア・ミールだわ」

B : 「え、この店ってスクエニとコラボ・キャンペーンでもやってるの?」

5 クレーム

「クレームを付ける」といえば、「苦情を言う」という意味で使われますが、英語の「claim」は「主張する、要求する」という意味なので、少々使い方が異なります。

「苦情がある」ならば「have a complaint」

「苦情を付ける」ならば「make a complaint」や「file a complaint」の方が適切です。

6 パネラー

テレビのクイズ番組などで、解答者を指すときによく使われる言葉ですが、英語ではこの場合、「パネラー」ではなく「パネリスト(panelist)」という単語が使われます。

ごくまれにですが、ちゃんと「パネリスト」という言葉を使っている司会者もいますね。

7 イメチェン

「イメチェン」はもちろん、「イメージチェンジ」の略ですが、実際の英語で「イメージチェンジ」が使われるのは、誰もが知っている超有名人についてだけで、一般人が使う場合は、

I think I need to change my look.

(イメチェンする必要があるな)

のような表現を使う方が普通のようです。

8 チャレンジ

「何かを試しにやってみる」という意味で使われることが多いですが、英語の「challenge」は人の意見に異議を唱えたり、他人を挑発したりする場合に使われることが多いので、日本人に馴染みのある英単語の割には正しい使い方がやや難しいのです。

例えば、「スノボにチャレンジする」であれば、

challenge snowboarding

ではなく、

try snowboarding

の方が適切なようです。

【スポンサーリンク】

Tags: 英語誤解
Previous Post

【YouTuber】ピューディパイの知られざる真実9選

Next Post

【天才vs凡才】IQが無意味である5つの理由

Related Posts

映画

【映画雑学】最も誤解されている映画5選

2025-04-08
宇宙

宇宙に関するよくある誤解8選

2021-11-15
黒板

日本人は間違えないがネイティブが間違える英語の発音7選

2022-01-29
バスルーム

【意外な結末】日常生活に潜むどんでん返し4選

2022-01-17
Next Post
脳

【天才vs凡才】IQが無意味である5つの理由

  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-05-18
男

信じがたいほど不幸な人々5選

2025-05-14
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
頭痛

頭が爆発しそうになるパラドックス問題10選

2025-05-14
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

8
reality

【Amazon Vine】ゴールド会員の厳しい現実

4
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

4
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2
welcome

【謎すぎる】Amazon Vineに招待される方法

0
sniper

最も誤解されている武器5選

0
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

0
television

昔のフジテレビの世界

0
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-05-07
lawsuit

名誉毀損で3400万円の支払いを命じられたYouTuber

2025-04-28
cancer

がんのリスクを上げる意外なもの6選

2025-04-06
prison

死刑執行を「乗り切った」死刑囚たち5選

2025-03-22
amazon

【Amazon Vine】強制退会リスクを上げる危険行為7選

2025-05-06
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-05-16
詐欺

あなたの知らない奇妙な詐欺5選

2024-08-20
人々を不安に陥れた普通のモノ5選

人々を不安に陥れた普通のモノ5選

2024-05-11

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar