トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

ホームレスにまつわる知られざる真実6選

ホームレス生活の過酷さが分かります

2022-02-09
in LIFE, 試練
ホームレス

世界の主要都市には必ず存在するホームレス。

彼らが直面する残酷な現実とは……。

イギリスで実施された最新の調査によれば、同国におけるホームレスの80%が何らかの迫害を受けた経験があり、35%は路上で殴る・蹴るなどの暴行を受けています。

また、9%は寝ているところに放尿され、7%は性的暴行を受けているのです。

そういった被害に遭っても、警察に助けを求める人は全体の半分以下。

その理由は、警察に相談してもまともに取り合ってくれないと考えているからです。

以下の記事では、先進国の中でもホームレスが特に多いアメリカで、彼らが遭遇する厳しい現実を中心に、ホームレスの意外な事実をご紹介します。

〈originally posted on December 28,2016〉

【注意】 以下の内容は、2016年時点での情報に基づいています。

1 ダントツでホームレスの多い都市

マニラ

ホームレスは世界中の都市で深刻な社会問題となっていますが、ダントツでその数が多いのはフィリピンのマニラです。

2014年の統計では、2280万人がスラム地区で生活しており、そのうち120万人は路上で物乞いをする子供たち。

他の都市と比較してケタが違います。

アメリカ国内においては、ニューヨークとロサンゼルスがダントツ。

町

どちらの都市も約6万人のホームレスが生活し、その3分の1は25歳に満たない若者です。

それ以外で多いのは、ワシントンDC、シアトル、サンフランシスコなど。

また、アメリカのホームレスの4分の1近くは退役軍人なのだとか。

やや皮肉な現実として、アメリカではホームレスの数の5倍以上の空家があります。

一方、日本で特にホームレスが多いのは、やはり東京。

2013年の統計によると約5000人が路上生活を送り、この数はその5年前の2008年から1200人も増加しています。

【スポンサーリンク】

2 ホームレス問題の解決策

飛行機

ホームレス増加の問題はどの国においても簡単に答えが出せるものではないですが、かなり思い切った解決策を試みた国や都市があります。

例えば、ハンガリーではホームレス状態でいることに罰則を与える法案を成立させました。

また、少なくとも世界の30の都市で、ホームレスに食べ物を与えることを違法としています。

ハワイを含む複数の都市では、ホームレスに飛行機の「片道チケット」を提供することで問題を解決しようと試みました。

正に厄介者払いという感じです。

3 ホームレスに対する冷ややかな目

脳

アメリカのプリンストン大学で行われた研究によれば、我々がホームレスを見るとき、目に入った情報を脳内で処理する過程は、人間を見ているときよりも「物体」を見ているときのそれに近いのだとか。

つまり我々は、ホームレスを人ではなく物として見ている面が強いということになります。

4 ホームレスに見えないホームレス

人

ホームレスだからといって必ずしも見すぼらしい格好をしているとは限りません。

ホームレスに対する支援が充実している国や地域では、古着などの配給がよく行われるので、身なりに気を遣おうと思えば十分可能なのです。

中には毎日ちゃんとした格好をしてフルタイムで働いている人も。

ただ、割合的には自分の見た目などどーでもいいというホームレスの方が多いのが現実。

そういう人たちとのつながりを保つため、多くの衣類を持っているホームレスでもわざとボロボロの服しか着ない人もいます。

5 路上生活から抜け出せないワケ

人

ホームレスが寝泊まりできるシェルターや食料、衣服などを提供してくれるサービスは、彼らにとっては生死にかかわるほど重要なものと言えるでしょう。

アメリカやカナダではこういうサービスが充実していますが、実はホームレスにとって良いことばかりではありません。

場所によっては、シェルターで寝床を確保するにも食料を確保するにも、とにかく長蛇の列に並ばねばならないのです。

短いときで30分、長いときだと数時間並ぶこともあります。

シェルターでの生活を維持しようとすれば、そのためにかなりの時間を割かねばならず、職を見つけるべく行動を開始しようとしたらもう日が落ちていた、ということも少なくありません。

寝る場所をあきらめて職を探すか、職をあきらめて寝る場所を確保するか、厳しい選択を迫られるのです。

【スポンサーリンク】

6 女性のホームレスを待つ過酷な現実

人

アメリカにおいて、女性がホームレス生活を余儀なくされる原因でもっとも多いのは、恋人や夫からの暴力です。

こういったDVの悩みを警察に相談したところで根本的な解決にはならず、反って火に油を注ぐ結果を招くこともあるので、彼女たちは取りあえず暴力から逃れるために家を飛び出し、シェルターを探します。

ある統計によると、シェルターで生活する女性ホームレスの90%以上がDVの経験者だそうです。

そんな彼女たちを待っているさらに過酷な現実が、性的暴行。

女性のホームレス全体の約半数が、路上で何らかの性的暴行を受けた経験があると言われています。

仕事

また、彼女たちは職を探そうにも大きな壁があります。

例えば、建設作業員として稼ごうとしても、フルタイムで雇われるのは主に男性。

女性はパートでしか働けません。

事務職に就こうとすれば、それなりに身なりを小綺麗に保つ必要がありますが、そのハードルが高いのです。

シェルターでは日用品が配給されていますが、それらのほとんどはヒゲ剃りなど男性用のもので、女性用のものは生理用品なども含めてごくわずか。

身だしなみを整えて面接に挑めるのは事実上男性に限られます。

つまり、女性のホームレスは肉体労働でも頭脳労働でも、職を得るのが極めて困難なのです。

RelatedPosts

仕事

過労にまつわる知りたくない真実5選

2022-03-23
仕事

この世で最もラクな仕事5選

2022-01-17
警備員

危険度MAXの警備員4選

2022-02-12
仕事

仕事に行きたくない男がとった信じがたい行動とは

2022-01-17
Tags: ホームレス仕事
Previous Post

カジノにまつわる最も狂った話5選

Next Post

世界の奇妙なニュース10選(2016年版)

Next Post
2016

世界の奇妙なニュース10選(2016年版)

最新記事

買い物

客に金を使わせるためのトリック10選

2023-03-20
タバコ

最も狂ったリベンジ5選

2023-03-10
法律

驚くべき「法の抜け穴」利用法5選

2023-02-19
店

【対処できない】最凶に困った客7選

2023-02-09
牢屋

極悪犯罪者が最期に残した奇妙な言葉6選

2023-02-05

おすすめ記事

幽霊

【心霊】人の運命を変えたゴーストたち4選

by Trap Radar
2021-11-15
0

幽霊が人の人生を大きく変えてしまった珍し...

授業

【これってアウト?】微妙すぎる校則違反3選

by Trap Radar
2022-01-17
0

自分の中学・高校時代を振り返ると、学校と...

恐怖

【奇病】世にも奇妙な「恐怖症」18選

by Trap Radar
2021-11-16
0

誰しも、恐怖症の一つや二つはあるでしょう...

ウイルス

ウイルス対策の敵となる迷惑な人々5選

by Trap Radar
2022-01-19
0

新型コロナウイルスの感染拡大が、一体いつ...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved