• HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

「Brothers: A Tale of Two Sons」のレビュー

by Trap Radar
2015-03-06
in Steam, レビュー
Reading Time: 2 mins read
0
0
レビュー

「Brothers:  A Tale of Two Sons」は現在Steam で配信されている、恐ろしく評価の高いゲーム。そのゲームをあえて批判してみようかと…。

※以下の内容は多少ネタバレ要素があります!

そもそもどんなゲームなのか

このゲームの最大の特徴は、主人公である2人の兄弟を「同時に」操作してゲームを進めて行くところです。

コントローラの左スティックで兄、右スティックで弟を操作するので、ツインスティックのコントローラが必須となります。

アクションゲームの要素もあるのですが、どちらかといえばパズル要素の強いゲームです。二人を上手く操ってパズルを解くことで新たな道が開ける、といった感じです。

そもそもどんなストーリーなのか

主人公である兄弟の父親(あるいは祖父?)が突然の病に倒れてしまい、その特効薬となる薬を探す旅に出発する、というのが物語の導入部。旅の途中では色んな個性的なキャラクターが待っています。

このゲームが少々他のゲームと違うのは、物語を重視しているのにも関わらず、台詞が一切無いこと。キャラクターたちは皆架空の言語で会話をして、字幕なども一切出ないのでプレイヤーは登場人物のジェスチャーで話の展開をつかむことになります。

この辺りはなかなか良く出来ていて、台詞が無くても十分にストーリーを追っていけます。

主人公たち以外の登場キャラクターもファンタジックな魅力に溢れていて、ゲームの世界観に思わず引き込まれます。

「ゲーム」としての歯ごたえに乏しい…

パズル要素の強いゲームだと書きましたが、実はこの「パズル」が少々くせ者で、面白いかと言われるとかなり微妙な出来…。

そして最大の難点は、このパズルが簡単すぎること。普段パズルゲームなんてまったくやらない人でもあっさりクリアできてしまうでしょう。

よって、ゲームとしての「達成感」が余りありません。この辺はもう少し頑張って欲しかったですね。

感動作…ではあるが

このゲームを絶賛している人の多くは、このゲームがいかに感動的で泣けるかという点を強調する傾向があります。

もちろん、ストーリーとしては誰もが感動できる話だとは思うのですが、個人的にはちょっと最後の展開が「ベタ」すぎた感じが否めません。この部分は人によって受け止め方はそれぞれでしょうが、少なくとも僕は思わず目頭が熱くなるほどの感動というのは無かったです。

その理由として考えられるのは、やはりプレイ時間の短さ。ゆっくり遊んでも3時間程度です。これがもう少し長ければ、それだけこの兄弟の絆をより深く理解できたかも、と思うと少し残念な気がします。

総合評価

僕の場合は、もともと非常に評価の高いゲームであるという先入観があったので、その分ガッカリ度が増したのかもしれません。客観的に見れば、兄弟の絆を丁寧に描いた良作だと思います。

また、このゲームはSteamでセールの対象となっていることが多いので、興味のある方はセールの時を狙って買うことをおすすめします。

というわけで、総合評価は6/10。

 

Previous Post

「斑鳩(Steam版)」のレビュー

Next Post

「怒首領蜂最大往生・完」のレビュー

Related Posts

睡眠

(あまり知られていない)度が過ぎると危険なこと5選

2022-01-29
金

【後悔してもし切れない】最高に無駄な金の使い方4選

2022-01-21
体罰

【実話】学校で行われた奇妙な「罰」7選

2022-02-11
絶望

【地獄】ホームレスから「最臭攻撃」を受けてPTSDになった女性

2022-02-16
Next Post
レビュー

「怒首領蜂最大往生・完」のレビュー

Subscribe
Notify of

CAPTCHA


0 Comments
Newest
Oldest Most Voted
Inline Feedbacks
View all comments
  • Trending
  • Comments
  • Latest
タトゥー

【後悔必至】絶対に入れてはいけないタトゥー8選

2025-04-02
電球

幻に終わった「世紀の発明」5選

2025-05-14
指輪

人以外のものと結婚した人々6選

2025-05-08
ボーダーランズ

【今さら考察】ボーダーランズ2の最強キャラ

2025-06-11
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

2025-09-13
approved

【Amazon Vine】承認済レビュー、未承認へ逆戻り問題

2025-09-22
vine

【Amazon Vine】ゴールド会員目前だがVineが終了しそうだ

2025-07-19
Amazon

Amazon Vine の落とし穴10選

2025-09-14
calendar

Vineを一年間利用してみた感想

12
laptop

【Amazon Vine】申し訳ありませんが、この製品を審査する資格はありません

120
approved

【Amazon Vine】承認済レビュー、未承認へ逆戻り問題

90
recommend

【Amazon Vine】「お客様へのおすすめ」10の謎

8
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

12
そうじき

【法律雑学】海外で違法となる信じがたいもの9選

2
teacher

驚くべき理由でクビになった教師7選

0
タメ口

「看護師のタメ口問題」7つの疑問

0
teacher

驚くべき理由でクビになった教師7選

2025-10-24
calendar

Vineを一年間利用してみた感想

2025-10-14
recommend

【Amazon Vine】「お客様へのおすすめ」10の謎

2025-09-17
タメ口

「看護師のタメ口問題」7つの疑問

2025-09-13
approved

【Amazon Vine】承認済レビュー、未承認へ逆戻り問題

2025-09-22
sign

最も住みにくい町6選(海外編)

2025-08-12
problem

【Amazon Vine】Vineメンバーのレビューが抱える問題点4選

2025-07-17
sniper

最も誤解されている武器5選

2025-06-07

タグクラウド

Vine おバカ イベント ウソ ゲーム ネット ブログ ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 刑務所 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 映画 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
  • 運営者情報・プライバシーポリシー

© 2014-2025 Trap Radar

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

© 2014-2025 Trap Radar

wpDiscuz
0
0
お気軽にコメントをどうぞx
()
x
| Reply