トラップ・レーダー
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS
No Result
View All Result
トラップ・レーダー
No Result
View All Result

【雑学】とっくに解決済みのようで実は未解決な謎7選

まだ解決できていなかったとは……

2021-11-15
in KNOWLEDGE, 科学
謎

現代科学をもってしても解決できない現象はまだまだ多く存在しています。

しかし、それらの中には、

「え、これってまだ解明されてなかったの……?」

と驚かざるをえないようなものがあるのです。

現代の科学力を考えれば、とっくの昔に原理や仕組みが解明されていそうなのに、実はまだまだ謎に包まれているものをご紹介します。

〈originally posted on April 4,2015〉

【注意】 以下の内容は、2015年時点での情報に基づいています。よって現在では見事に解決されている可能性がありますのでご了承ください。

1 乱気流のナゾ

乱気流

飛行機に乗っていて強い乱気流に出くわすと、シートベルトを締めるように指示が出されたりするものですが、意外なことに「乱気流」がどういう仕組みで発生するのかは完全には解明されていないそうです。

相対性理論を生み出したあのアインシュタインでさえ、「私が死んだら、あの世で神様に乱気流の仕組みを説明して欲しい」と語っていたのだとか。

ジェット推進力などを利用して意図的に乱気流を発生させようとすると、高い圧力によって各種の化学反応が発生してしまうので、純粋に乱気流の発生条件を調べるのが難しい、というのがいまだに謎になっている理由の一つ。

仮に、乱気流の仕組みが解明されれば、毎年甚大な被害をもたらしているハリケーンの発生をある程度予測することも可能になるだろうと言われています。

【スポンサーリンク】

2 ネコが喉を鳴らすナゾ

ネコ舌

ネコ好きの人にとっては、ネコが嬉しそうにゴロゴロと喉を鳴らす様はたまらなく可愛く思えるものですが、実は一般的に思われているのに反して、あれはネコが嬉しいときだけにするとは限らないそうです。

どうやってあのゴロゴロ音を出しているかについては、おそらく喉を収縮・拡張させているのだろうという説がありますが、この説でさえ完全な立証があるわけではありません。

さらに、あの「ゴロゴロ」が一体何のために行われているのかは、いまだに謎なのです。

一説によると、あのゴロゴロの振動数は骨の再生と関係があるとされています。

人間があのゴロゴロ音を聞いて、ネコが嬉しがっていると感じるのは、あの音が身体にそういったメリットをもたらすということを本能的に感じ取っているからではないか、とも言われています。

3 磁力のナゾ

磁力

磁石が鉄を引き付けるのは誰でも知っている事実。

高校の物理では、それが「磁界」が発生することによるものだと学習しますが、そもそもなぜ「磁界」なるものが現れて、それが物体を引き寄せるのか、といった部分についてはまだよく分かっていないのだそうです。

アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)には、磁界だけを研究するための施設まであるそうですが、MITに集う天才たちの頭脳をもってしてもまだ解明できていません。

4 キリンの長い首のナゾ

キリン

キリンの首がなぜ長いのか、といういかにもチビッ子から出そうな疑問に対してよくある答えは、高い所にある葉っぱを食べられるのが、進化の過程において他の種よりも有利だった、というもの。

しかし、この説明は正しくありません。

というのも、野生のキリンにとっては、葉っぱの生えている「高さ」よりも葉っぱの「種類」のほうが重要だからです。

さらに、過酷な条件の野生で生きていくには、あの長い首は明らかにデメリットです。

異性を引き付けるために首が長くなっていった、とする説もありますが、これも確たる根拠はなく、やはりキリンの長い首はナゾのままです。

5 記憶のナゾ

記憶

記憶力が良い人にせよ、悪い人にせよ、我々の脳には膨大な情報が詰まっているわけですが、それらの情報が具体的に脳のどこに保存されているのかは、まだよく分かっていません。

ニューロン間の信号のやりとりが重要な鍵となっているらしいことは、かなり前から判明していましたが、そこから先の部分にはまだナゾが多いのです。

記憶の保存場所もナゾですが、さらに不明な点が多いのが、記憶した情報をどのようにして思い出しているのか、という所。

これについては、1920年代から研究が続いているらしいのですが、いまだに完全には解明されていません。

6 閉経のナゾ

妊婦

女性は45~50歳で閉経を迎えるわけですが、人間になぜ「閉経」が存在するのかは、よく分かっていません。

動物がその種を絶やさないためには、子孫を残すタイミングは制約されないほうが良いに決まっています。

そうなると、閉経は動物が進化していくルールから明らかに外れているのです。

これについては、「グランドマザー理論」という説がありまして、これによると、女性はある年齢に達すると、自分の子供の世話をするより、孫の世話をする必要性が増すからだと説明されています。

しかし、これに対しては、孫の世話よりも子孫繁栄の方が重要度は高いはず、という反論も。

ちなみに、人間以外の動物で、一定の年齢に達すると子供を作らなくなるのは、特定の種類のクジラだけだそうです。

7 夢のナゾ

夢を見る

人間がなぜ夢を見るのかは、これまでに様々な説明が試みられてきましたが、いまだに「決定打」と呼べるものはありません。

夢は単純に記憶の中からイメージをランダムにつなぎ合わせているだけで特に意味は無い、という人もいれば、脳に蓄積された情報を寝ている間に整理するなど、何らかの目的があるはずだと考える人もいます。

いずれにせよ、多くの研究者の間で意見が一致しているのは、夢は我々の深層心理と何らかの関わりがあるだろうということ。

そうだとすれば、夢のナゾを解明することで、人の深層心理を理解することができるのかもしれません。

【スポンサーリンク】

RelatedPosts

バスルーム

【意外な結末】日常生活に潜むどんでん返し4選

2022-01-17
社会的距離

女性の方がウイルス感染拡大防止のルールをよく守るという研究結果

2022-01-17
警官

【意外】アメリカの警察官が、犯人の脚を狙撃しない3つの理由

2022-02-11
仕事

座っている時間が長いほど、うつ病になりやすい(かもしれない)

2022-01-19
Tags: 意外研究
Previous Post

『ゴッドイーター2 レイジバースト(Vita版)』ざっくりレビュー

Next Post

【YouTuber】ピューディパイの知られざる真実9選

Next Post
youtube

【YouTuber】ピューディパイの知られざる真実9選

最新記事

爆発

実在した恐るべきトラップ6選

2023-01-21
ハッカー

最も狂ったハッカーたち4選

2023-01-21
チェンソーマン

ダークな起源を持つごく普通のモノ6選

2022-12-31
2022

世界の奇妙なニュース10選(2022年版)

2022-12-25
宝くじ

【宝くじ】高額当選してはいけない人々5選

2022-12-10

おすすめ記事

涙

【ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom】「ティアー」か「テアー」か問題

by Trap Radar
2022-09-30
0

先日の任天堂ダイレクトにて、『ゼルダの伝...

口紅

大昔の奇妙な女子力アップ術5選

by Trap Radar
2022-02-16
0

今から数百年前の欧米で実在した、危険すぎ...

通勤

【通勤地獄】驚くべき通勤手段を利用する人々6選

by Trap Radar
2022-02-07
0

型破りな方法で職場へと向かう人々をご紹介...

ダイエット

【効果はあるのか】最も狂ったダイエット法5選

by Trap Radar
2022-01-29
0

食欲の秋。 秋の味覚には色々ありますが、...

タグクラウド

おバカ イベント ウソ ゲーム ダーク ミステリー 不気味 事件ファイル 人間関係 仕事 企業 住まい 健康 危険 天才 失敗 奇妙 奇病 女性 子供 学校 学習 家族 恋愛 恐怖 悲惨 意外 憤怒 映画 書物 法律 発明 発見 真実 研究結果 禁止 脳力 英語 誤解 買い物 超常現象 過酷 金銭 食生活 驚愕
トラップ・レーダー

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved

サイト情報

  • 運営者情報・プライバシーポリシー

ツイッター

No Result
View All Result
  • HOME
  • ENTERTAINMENT
    • ゲーム
    • 映画
  • LIFE
    • 健康
    • 仕事
    • 試練
  • KNOWLEDGE
    • 科学
    • 歴史
    • 法律
    • テクノロジー
    • 学校
  • CULTURE
    • 事件簿
    • 知られざる世界
  • NEWS

トラップレーダーは、世の中のあらゆる「罠」を探して記事にしているサイトです。 2022 TrapRadar All Rights Reserved